生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 相談コーナー 最新順[89]=

ページへ移動 [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [最新]



ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。

・掲載NO ・ 000708:5
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/25 (火) 23:23
・名:件名 ・ U さん:No2
・送付内容 
窓口の女性が怖くて、ずっと悩んでて、
去年の総収入が76万で、苦しい生活してて も、生活保護の相談が出来なくて、
熱で何度も寝こみ、少し回復すると仕事〜と繰り返してて、
ある時1ヶ月熱が下がらなまま仕事して、肺炎で入院10日。

丁度、今頃でした。
子供が小さいと仕事が選べず母子家庭が多い職種でないと受入れて貰えません。
もう体の限界でも、すぐ辞めるのは不安過ぎます。
転職の為に85000円払い、休みの日にヘルパー2級の講座にも通ってますが、中々家庭学習は出来ません。

あと、預貯金は有りませんが、契約が私名義の積立保険(親が支払い)が私1本、娘2本有るので貯蓄性が高いので生活保護受けられそうも有りません。
親は満期時に実家のローンに当てるそうです。
名義を変えてと頼んでも変えてくれません。実家もギリギリです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000708:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/25 (火) 22:39
・名:件名 ・ U さん:返事有難うございました。
・送付内容 
ヒロタ様からのお返事が気になったのと、体調不良と、祇園祭りの為に実家に2日程帰宅しました。

私の市の児童福祉の担当の女性は、児童扶養手当の申請に行った時、いきなり「生活の援助してくれる男の人いるんじゃないの?
いる人は受けられないのよ。」と決め付けるように言うのです。

その時実妹の車で連れて行って貰ったのですが、私達はア然としました。
私は「いません。」と毅然として言いましたが、「隠して手当を貰っても、すぐ解ってしまうのよ。
不正に貰うと罪になる。」とまで言われました。

あと、寡婦申請をした方がいいと、父の友人が父に知らせてくれたので、「寡婦申請とは、どんな制度なのか?」と聞いても「そんなのもナイ、一体誰から聞いたのか?」と言われ、今だに解りません。

妹も福祉の窓口が不親切なので、将来子供を持つのさえ、不安と言います。
申請更新の度、胃が痛いです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000708:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 児童扶養手当
・送付の日 ・ 00/07/25 (火) 00:26
・名:件名 ・ ksk:ようこそ
・送付内容 
こんばんは、ようこそおいでいただきました。

> 児童扶養手当の申請時も、私の年齢だと、養って繰れる人
> がいるんでしょう!位な事

え、なんのことでしょうか?

ひょっとしたら、児童扶養手当の申請をしたら「再婚しろ」といわれたという事ですか?
もし、そうだとしたら「その人公務員失格」「クビですね」・・・本気でそんな仕事しているのでしたら。
もし、冗談で言ったとしても、「処分」は確実でしょう。
金沢市でしたら、明日にでも出かけていきたいくらいですね。
・・・きっと違うことでしょうね?

小さなお子さんを抱えての生活、その子が将来私たちの「おしめ交換」をしてくれる、大事な次の世代です。
みんなの税金で、強くたくましく、清く正しく育ててください。と私は思います。

ページにありますように、生活保護の受給にはいくつかのハードルがあります。
事前に調べる事もいいかもしれません、しかし、実際に申請でひとつずつ解決する方法もあります。
もし、現在の時点で具体的に心配なことなどありましたら、お気軽に質問などお寄せ下さい。
また、お近くの「生健会」が力になってくれると思います。
連絡先は、
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
ここを参照してください。
その他、何でもお気軽にメール下さい。
では。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000710:8
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/24 (月) 23:48
・名:件名 ・ ksk:こちらこそ、ありがとうございます。
・送付内容 
こんばんは、丁重なお返事ありがとうございます。

> 身勝手ではありますが、今後も相談して下さるようお願い
> いたします。

私たちは、くらしに役立つ制度はそれを必要とする人たちが活用することによって、さらに充実するものと思っています。
みなさんの制度の活用と、さらにその改善を求める声がよりいっそうの制度の発展を支えるものと思います。
みなさんの御奮闘と、私たちとともに力をあわせていただく事を願っています。
ぜひ、今後ともご様子など教えていただければ幸いです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000708:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 母子家庭児童扶養手当子ども婦人
・送付の日 ・ 00/07/24 (月) 14:34
・名:件名 ・ U さん:母子家庭で保護を受けたいが役場の対応が不安で。
・送付内容 
児童扶養手当の申請時も、私の年齢だと、養って繰れる人がいるんでしょう!位な事を言われて、中々受けられず、苦労しました。

私は不器用な位ですから、そんな人はいません。
仕事は、現在ゴルフ場のキャディですが、体を壊して休みがちな為、12月でクビです。
しかし、解雇の形は取られナイので、その先の生活が不安です。
職安の雇用促進住宅24000円に住んでます。
安く県営・市営にはいりたくても、ダメでした。
実家は、姉が、跡取ってるので、住めません。
どうすれば、いいのか、相談出来る方もないので、実父の会社のパソコンを借りてHPを拝見させて頂きました。
こどもは2歳8カ月で、保育園児ですが、日・祝日は1日2800円ずつ掛かります。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000710:7
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/24 (月) 12:35
・名:件名 ・ M さん:Re: 返: ありがとうございます。
・送付内容 
お返事遅れまして申し訳ありません。

ご返答ありが問うございました。
申請については私が責任持ってすることにしました。
ただ、まずは病院に行って診断してもらうことが先決ですね。
(本人はあまり行く気ではないみたいなので、ナントかしなければ・・・・)

知り合いのカウンセラーの話では、
一番の治療は、何も考えずに、ゆっくり休養を取ることらしいです。
生活保護が受けれれば、それもなんとか可能だと思います。

本格的に申請となれば、何かとうまく行かないことが出てくるとは思いますが、

なんとかがんばってやってみます。

身勝手ではありますが、今後も相談して下さるようお願いいたします。

まずはお礼まで。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000706:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/22 (土) 08:08
・名:件名 ・ ksk:質問のお返事です
・送付内容 
おはようございます、ようこそおいでいただきました。


ページをご覧になってもなかなか理解できない部分があると思います。
私も何回も読み返しながら、メールを作っています。
このメールへの再質問や、新たなご質問などありましたらお気軽にお寄せ下さい。

とりあえずご質問にお答えします。


  オートバイは何が何でも処分しなくてはいけないのでしょうか(もう型が古いので売っても金にはならないのですが)?

本当に「保護行政」(なぜかこう呼ばれたりもします)はひどいですね。

  役所の方にそのことを申しますと、「公共機関を使って通院出来ないのならタクシーを使っていただきます」とのことです。
タクシーですと約2万円も掛かります。

メールにもありますように、機械的に前例を当てはめようとする。返答


  私は病院に行くのも、その病気のせいで電車で行くことは困難です。電車ですと通院に約2時間も掛かりますが、オートバイだと30分で到着できます。

さらに担当者が、「どういう立場で」回答しているのかと思う「答」

  私の主治医もこの件には憤慨して「病気の人にこそ車を認めないのはおかしい」と

相談者の立場に立てばこんな回答は絶対あり得ないと思います。
ごく普通の人間としての回答であれば、まずこの主治医のように「おかしい」という立場で、調べたりそれに変わる方法がないかとアドバイスするのが「ケースワーカー」という方の「職業理念」ではないかと思います。

さらに言えば、その職業上得た情報に基づいて、「正しく運用されていない」「保護行政」について、上部組織である「厚生省」に意見を申し述べるというのが「その給与に対する仕事」ではないかと思います(決して厚生省に反抗すると言うような段階でなくても、前向きに自分の仕事の発展としてとらえてという立場で)。

  言っておりました。私自身も税金の無駄遣いと思い、利用するのに気が引けます。

あなたの方が、よっぽどすばらしい考えだと思うのは私だけではないと思います。


********************
ここからはページよりの引用です
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho1.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「もっている資産はすべて売るなど処分しなければ生活保護を受けられない」と思っている人もいますが、そんなことはありません。
 電気冷蔵庫や電話、オートバイなどは、生活を維持していくのに必要であれば処分しなくていいことになっています。
 自動車は、山間やへき地などの地理的条件や気象条件が悪い地域で、自動車がないと通勤ができないか困難な人、自動車がないと通勤、通院、通学などが困難な障害者・児にたいしては、一定の条件を満たしていれば保有が認められています。
 また、今年度(九七年度)から、精神薄弱や精神障害で自動車以外での通院などが困難な場合は、自動車の保育が認められています。 さらに自動車の運転者の範囲が常時介護者まで広げられています。
 なお、各福祉事務所が保有を認める場合、あらかじめ都道府県知事の承認が必要です。
 昨年(九六年)から中核都市制度(人口が三十万人以上など一定の基準にあてはまる都市を「中核市」とし、その市長は都道府県知事や政令指定都市の市長と同じ権限をもつようにする)が導入されました。このことにともなって指定都市や中核市では知事でなく市長の事前承認となりました。中核市は秋田市、郡山市、宇都宮市、新潟市、富山市、金沢市、岐阜市、静岡市、浜松市、堺市、姫路市、和歌山市、岡山市、大分市、長崎市、熊本市、鹿児島市の十七市です。
 通勤用・事業用自動車の保有が認められている場合は次の経費は必要経費として勤労収入から差し引きます(控除)。
 燃料費や修理費、自動車損害賠償責任補償法にもとづ〈自賠責保険料や任意保険料、軽自動車税等です。任意保険については、対人賠償に係る保険料、対物賠償に係る保険料も必要経費の対象になります。対物賠償に係る保険料については対人賠償と同じく保険料額の制限を設けていませんが、当該地域の一般世帯との均衡を保つことという留意点がついています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで引用です。
*********************

ここにありますように、それが通勤に使われているのでしたら、経費なども支給されますし。
通院などに必要な場合についても保有が認められているようです。

また、昨年から「原付自転車」は、働いた収入から、購入費用を必要経費として控除できるようになっています。

このように、自動車の保有など(何年か前にあったエアコンの保有問題なども)は、私たちの運動も含めて、時代や世論を背景に次々変化していきます。
また、その自治体や担当者の裁量で「緩和措置」的な扱いもできることもあるようです。
知識のない「保護申請者」に「その請求がない」といった事を言うのでなく、役所の担当者が率先して相手の要求に応えることが必要かと思います。


A)郵便局の簡易保険(月額10500円です)と国民年金基金(月額4530円)に入っていますが、
  解約しないといけないのでしょうか。


********************
ここからはページよりの引用です
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho1.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(4)生命保険や貯金があるとき


 生活保護の申請に行くと、役所から「生命保険は解約して、貯金はおろして生活費にあてなさい。そのお金がな〈なったら、もう一度来なさい」と言われたという話を開きますが、役所のやり方は正しくありません。
 貯金や生命保険は、地域の人の貯金額や生命保険の加入状況などからみて、つりあいがとれて、貯金を使ったり、保険を解約しないほうが生活を維持するのに効果的な場合は処分をする必要はありません。
 ここで大切なのは、処分するかどうかの基準が「地域とのつりあい」「生活の維持に効果的」「自立助長に役立つ」というように抽象的だということです。
生命保険などは、保険料が一定の額以上は解約させるという基準を設けている自治体がありますが、どうすることが「生活の維持に効果的」で「自立助長に役立つ」かは、一人ひとり、それぞれの世帯によって違います。
したがって、生活保護法第九条の「必要即応の原則」にもとづいて「生活上、こうすることが私には必要」と主張することが大切です。
こうした主張は、他の資産の保有を認めさせるうえでも必要です。
 生命保険や学資保険の保有をめぐつては加藤裁判や中嶋学資保険裁判などの判決を積極的に活用し、判決の趣旨を広げることが権利を守るうえで大切です。
「 7 役所の不当なやり方を許さないための豆知識」の中の「運動のなかで人権裁判の判決を活用して」を参照してください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで引用です。
*********************

具体的には、それぞれのケースによって扱いを検討するようですが、あなたの言う金額程度ではそんなに「もめた」ような記憶はありません。



B)単身者だと大体月額12万円、家賃の最高限度は41800円だと伺いました。これは家賃込み
  で12万円ということでしょうか?


ざっと計算してみますと。(金沢市として.99年単価)
生活扶助
一類
20−40歳 36.770円
二類
一人世帯 39.840円
障害者加算(あなたのメールによる状況)16.830円
以上で 93.440円

   家賃の最高限度は41800円

メールにあります金額の住宅扶助を加算すると
135.240円ですね。

具体的にどのように金額を出すかは、その時の設定によっても変わります。



C)私には兄が一人います。父母は年金生活者なので、扶養義務のある兄について調査すると言っていました。
私は、はっきり言ってこれに「兄に迷惑かけるのでは」としりごみしています。
この調査とは兄の勤務先にまで及ぶのでしょうか?

D)前記Cと重複するかもしれませんが、私への調査はどの程度のものなのでしょうか(@やAのことは黙っていればわからないのでしょうか)?


扶養調査、資産調査というものがあります。
私の経験上、役所の担当者はそれによる収入増をあまり期待していないようでに思えます。
また、実際期待に答えられるような状況の人は、現状では生活保護の申請をしないようですが。(私はするべきだと思っているのですが・・・)

一通りの役所の書類作成のセレモニー的でないかと思います。
一応お兄さん等には事前に声をかけて、こんな書類などが来たら、「扶養できない」と書いておいてというぐらいでいいのではないかと思います。
また、あなたの家族関係上、今までのいきさつなどで「知られたくもない」というようなときは、その旨伝えて「適当な方法」による確認をしてもらってもいいかもしれません。

資産の調査は、現在問題になっている「同意書」というのを書かされ、金融機関などに「調査?」されるようになっている(されてもいいように?)そうです。

黙っていることは、「隠す」と言うことと「聞かれなかったので気が付かなかった」というようにニュアンスが違います。
あまりそのようなことで気を遣わない方がよいと思うのですが。
「気が付かなかった」という程度ではあまりペナルティはないように思います。

以上、本当にざっくばらんに回答しました。
再質問、追加質問歓迎ですのでお気軽に。

また、お近くの「生健会」へのご紹介もしますので、よろしければどうぞ。
では。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000706:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 傷害年金障害者
・送付の日 ・ 00/07/22 (土) 06:19
・名:件名 ・ H さん:質問があるのですが教えていただけませんか?
・送付内容 
はじめまして、HP拝見いたしました。

私は傷害年金三級受給者で医師からは「労働能力なし」と診断されています。
これから生活保護を受けようと思っています。
単身者です。
先日、役所の福祉課の保護課に行って説明を受けてきました。
そこで質問があるのですが宜しいでしょうか。

質問
@)オートバイ(250cc)を所有していますが、処分しなければいけないと言われました。

  私は病院に行くのも、その病気のせいで電車で行くことは困難です。
電車ですと通院に約2時間も掛かりますが、オートバイだと30分で到着できます。

  役所の方にそのことを申しますと、「公共機関を使って通院出来ないのなら タクシーを使っていただきます」とのことです。
タクシーですと約2万円も掛かります。

  私の主治医もこの件には憤慨して「病気の人にこそ車を認めないのはおかしい」と言っておりました。
私自身も税金の無駄遣いと思い、利用するのに気が引けます。

  オートバイは何が何でも処分しなくてはいけないのでしょうか(もう型が古いので売っても金にはならないのですが)?

A)郵便局の簡易保険(月額10500円です)と国民年金基金(月額4530円)に入っていますが、解約しないといけないのでしょうか。

B)単身者だと大体月額12万円、家賃の最高限度は41800円だと伺いました。
これは家賃込みで12万円ということでしょうか?

C)私には兄が一人います。
父母は年金生活者なので、扶養義務のある兄について調査すると言っていました。
私は、はっきり言ってこれに「兄に迷惑かけるのでは」としりごみしています。
この調査とは兄の勤務先にまで及ぶのでしょうか?

D)前記Cと重複するかもしれませんが、私への調査はどの程度のものなのでしょうか(@やAのことは黙っていればわからないのでしょうか)?

御手数ですが上記のことお教え願えないでしょうか?宜しければ下記のアドレスまでお願い致します。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000707:4
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/21 (金) 23:26
・名:件名 ・ ksk:早速のお返事ありがとうございます
・送付内容 
うーーん
非道な対応ですね。
お返事を読んで、だいたいの想像は付きました。
今まで貯金を使っていた、それが無くなったので生活保護の申請をした。
さらに、現在生活するに必要な最低限度の生活資産である「家と車」。
この、最低限度の生活の基礎を奪い取って次にどういう生活をしろというのでしょうか。
本当にこのような対応がされているとしたら私は、「腹が立ちます」。
是非、お近くの「生健会」の方と一緒に役所に行ってはいかがでしょうか。
連絡先は、
「生健会」のページから、全国の組織のところにあります「全生連」にお問い合わせ下さいここにおたずねいただければ教えてもらえるはずです。
お近くにないとか、それは都合が悪いといったことがありましたらお気軽にまた、メール下さい。
ご要望にかなうようにさらに努力します。
では。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000707:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/20 (木) 23:55
・名:件名 ・ D さん:生活保護の相談 質問の返事
・送付内容 
ご返事、ありがとうございます。

> そこで、さらにいくつかおたずねします。
>
> 家と車があるとなぜ申請できないといわれたのでしょう
> か。

はいそうです。

> ・家を売りなさいということでしょうか。

はいそうです。
でも、他のアパートだと、生活出来ません。

> ・家があるから「住宅扶助が必要ない」ということで
> しょうか。



> ・車は、生活に必要ないから処分しなさいということな
> のでしょうか。

車を、売却して、生活費に、しなさいと言いました、
でも、車が無いと、生活出来ません。

> 収入についてお聞きしても良いでしょうか。
> ・現在の収入はどんなものがあるのでしょうか。
> ・それが何か変化するのでしょうか

現在の収入は、国民年金の障害基礎年金、1級です
年収1005300円です
月83775円です

> ・これまでは貯金とかで暮らしていたのでしょうか。

自分の貯金で、生活してました。
現在貯金は、3万円しか在りません。

> 世帯構成についてお聞きしたいのですが。
> ・現在一人暮らしでしょうか。

一人暮らしです。

> ・世帯構成が変わるのでしょうか。

変わりません。

> 申請にいったときはどうだったんでしょうか。
> ・単なる相談でいったのでしょうか。
> ・生活保護の申請用紙を書いたのでしょうか
> ・住宅扶助を申請したいといったのでしょうか。
> ・とすれば、何か訳でもあるのでしょうか

相談をして来ました、
申請はしていません。

> とりあえず、以上のわかるところで、わかる範囲で、気
> にならない程度でお答えいただければ、私の推測のでき
> る範囲でお答えをしたいと思います。
>
> ご面倒ですが「是非お答えお願いします。」


以上です、よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000705:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/20 (木) 23:41
・名:件名 ・ ksk:返: 私の伯父についての相談をさせてください。
・送付内容 
こんばんは、ようこそおいでいただきました。

お手紙の内容を拝見しますと、破産宣告と言うより生活の確立がされると(就職があれば)何ら問題となるようなケースではないんですよね。
この間の相談にも「20代の人」から「就職が無く」やむにやまれず「生活保護のことを知りたい」といったメールが入ったりします。
150万人のフリーターは「若い人たち」だけでなく、50代60代の人たちにも深刻な影響を与えていると思います。

そこで、おたずねの件としては生活をまず見直してもらう手がかりを得るために「**の生健会」にご相談されてはいかがかと思います。
連絡先は、
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
ここにあります「全生連」本部にお問い合わせいただければ教えてもらえます。

あと、メールにあります「自己破産」について相談するとすれば、

******************

窓口として見つかりました。
私もページで紹介している、しおさいの会のページ

http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiosai/top.html

ここのページからの紹介ですので信頼できると思います。
昔のように「100万円」ぐらいのサラ金でしたら、相談する事もないでしょうが、金額がいくらになっているか本人もわからないといったこともあるようですので、いろいろ状況を見ながら相談すると良いのではないのでしょうか。

以上簡単にお答えしましたが、あれこれ進展してきましてまた必要があるようでしたらお気軽にメール下さい。
良い知らせもお待ちしています。
では。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000710:6
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/20 (木) 23:13
・名:件名 ・ ksk:返: ありがとうございます。
・送付内容 
こんばんは。

一応専門家のところでも話を聞いてみました。
具体的な事が良くわからないので役に立つ回答になるかどうかわからないのですがお答えの追加をします。
それで、私が聞いた範囲で私が感じたことを私なりの理解で書きますので、これが専門家の意見ではありません。

> さて、生活保護を受ける時の病気の対象として、
> うつ病のような心の病気も含まれるのでしょうか?

精神科通院中の方の生活保護の申請についても、その他の理由による申請についても「収入が少ない」ということでは結果的に同じのようです。
かなりポピュラーな病気としての扱いにとしているようで、申請にあたっては「その事により」他のものと違う取り扱いということはないようです。
つまり、病気とに含まれるし、その事で申請をしたらよいのではないかと思います。
ただ、病気の性質上「本人ひとりだけでは申請がむずかしいのではないか」と思われますので、通院している病院のケースワーカーや、それに代わる人、また、その人たちと十分相談をして同行できる人が必要ではないかと思います。

その後の、就労指導や、役所からの「検診命令」などについては、いかに病気で働けないかを「争う」事になるようです。
ただ、「職場の条件」等によっては「働くことも治療の一環」ということがれば「働く=収入を増やす=保護が必要なくなる」ということもあり得ると思います。
ただ、「保護の必要をなくすために=働く=病気が悪化する」ということの無いようにというのは私が言うまでもないことだと思います。

とりあえず、回答の追加です。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000707:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/20 (木) 23:13
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護の相談
・送付内容 
こんばんは、ようこそおいでいただきました。

> 生活保護の申請に、言ってきましたが、家と車が、有ると、申請できないと、言われました。
> 家は、築22年で、車椅子でも使える用に改造しています、
> それから、自分の家が、持ってると、住宅扶助は、もらえないのでしょうか。

おたずねの件ですが、以上の内容から察すると。
よくわかりません。

そこで、さらにいくつかおたずねします。

家と車があるとなぜ申請できないといわれたのでしょうか。
・家を売りなさいということでしょうか。
・家があるから「住宅扶助が必要ない」ということでしょうか。
・車は、生活に必要ないから処分しなさいということなのでしょうか。

収入についてお聞きしても良いでしょうか。
・現在の収入はどんなものがあるのでしょうか。
・それが何か変化するのでしょうか
・これまでは貯金とかで暮らしていたのでしょうか。

世帯構成についてお聞きしたいのですが。
・現在一人暮らしでしょうか。
・世帯構成が変わるのでしょうか。

申請にいったときはどうだったんでしょうか。
・単なる相談でいったのでしょうか。
・生活保護の申請用紙を書いたのでしょうか
・住宅扶助を申請したいといったのでしょうか。
・とすれば、何か訳でもあるのでしょうか

とりあえず、以上のわかるところで、わかる範囲で、気にならない程度でお答えいただければ、私の推測のできる範囲でお答えをしたいと思います。

ご面倒ですが「是非お答えお願いします。」


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000709:4
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/20 (木) 23:13
・名:件名 ・ ksk:返: 先日は有り難うございました
・送付内容 
こんばんは。


> 件名: 先日は有り難うございました

いえいえ、ご報告ありがとうございます。


> ら厚生省への再審査請求はやめた方がい

なかなか、むずかしい事例のようですね。
具体的にどこの部分が問題か「今ひとつ」理解できないのですが。


> 来ないなら、私が叔父宅を出るか・・・の

例えば、「もともと生活保護を受ける必要がある生活状況の叔父さんの家に、資産の活用をはかるために姪が下宿して、収入が増えた。」
というようなケースとは違うようですか?

だいぶ長い間同一世帯としての生活の実績があるということなんでしょうか。
厚生省の解釈ということでは何か具体的なことをいっているのでしょうか。

ここら辺が、私は何となく引っかかるのですが。?

むずかしい内容なので、ご迷惑な質問となっているのかもしれないですね、もしわかる範囲でお答えがいただけるものでしたらお願いできるでしょうか。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000705:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ サラ金生活保護自己破産貸付金
・送付の日 ・ 00/07/20 (木) 22:17
・名:件名 ・ M さん:私の伯父についての相談をさせてください。
・送付内容 
私の伯父(現在53才)のことでご相談させて頂きたくメールを送らせて頂きました。

伯父は、6年程前事業に失敗し、その時住宅ローンを抱えていたこともあり、生活費にサラ金で100万程の借金を作りました。
その後住宅を売り、離婚し(子供が4人いますが、4人共母親と暮らしています)、現在はアパートで1人で暮らしています。

定職をさがしていますが、見つからず、ガードマンをやりながら借金を返済していましたが、ガードマンの仕事もなくなり、家賃も払えなくなり、滞納しています。
今では、日々の食べる物にも困る程です。

仕事がなかなか見つからないのが1番の原因であり、働きたくても働けないのが現状です。
子供達とは連絡をとってなく、あてにすることは出来ません。

伯父は特に身体に障害や病気をもっている訳ではありません。
このような場合、生活保護は受けれるのでしょうか?
今では全く収入もなく、サラ金の返済も不可能な為、自己破産も考えています。

生活保護について相談するには、まずどこへ行けばよいのでしょうか?
伯父は**県***市に在住です。また、その時持参するものなどはありますか?
このままでは、住む家も無くなってしまう伯父をどうにか助けることが出来ないものかと思い、メールを送らせて頂きました。
よきアドバイスを宜しくお願い申し上げます。    


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000709:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/07/19 (水) 23:48
・名:件名 ・ N さん:先日は有り難うございました
・送付内容 
 先日、「**で生活保護の相談にのってくれるところを教えて下さい」とメールした、****です。
この間はとても素早いお返事、ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

 実は昨日(7月18日)、**へ行く用事があったので、叔父と一緒に生健会の事務所にお邪魔しました。
担当者の方に申請時の状態を聞かれたのでお話ししたところ、「そういう状態であれば私でも却下する。
厚生省への再審査請求をすれば、いろいろな事を明らかなしなければいけなかったりして、かえって申請人の不利になることがある。
だから厚生省への再審査請求はやめた方がいい」との事でした。
そういうお話でしたので、叔父は厚生省への再審査は諦めたようです。
 申請時(4月25日に申請)の状態というのは、

・下宿人というが、家賃を払っていなかった。
・契約書がない。(6月1日付で契約書を作成。
6月分から家賃を復活させ、領収書も切るようにしている)
・二階部分を申請人、一階部分を申請人の姪が利用
・家主と下宿人が、風呂、トイレ、台所を共同利用している
・家の出入り口が一つ(家主と下宿人が同じ出入り口を利用している)

です。

 家賃を払っていなかったのは、失業していて無収入の時期があり、叔父の厚意で家賃を免除してもらっていました。
それが、仕事が決まった後も続いてたんです。(速やかに家賃を復活していればよかったのですが・・・)
契約書等が無いのは、よく知っている者同士でなので、口約束で決めたからです。
ちなみに、衣食関係や車関係、その他の私に関わる費用というのは、失業中も含め、私の給料や蓄えでやりくりしています。
 
 話を元に戻しますが、担当者の方は他にも「生計を別にしているといっても、一緒の台所を利用していて、今まで一度も一緒に食事をしたことないのか、というと、それは証明しにくいし・・・」ということもおっしゃっていました。
で、一般的に下宿というのは、「下宿人用の出入り口があって、下宿人用のトイレ・風呂・台所があるもの。
そういうのを下宿という」と説明されました。
「せめて、トイレだけでも2カ所あれば・・・」とも言われたのですが、叔父の家の造りは2世帯住宅ではありませんし、下宿屋を生業としていない素人下宿です。
それに、数十年前に建てた家ですので、トイレも一階にしかありません。
もし、私が下宿している状態で認めてもらおうと思えば、下宿人用の風呂や台所を作るか、それが出来ないなら、私が叔父宅を出るか・・・のどちらかと言われました。
家の増改築、といっても、そんなお金があれば生活保護の申請はしないですしねぇ。
私が出ていくといっても、「では、明日出ます」というわけにもいきません。
市内に親がいるのですが、親元に帰ると、通勤が大変なんです。(田舎で交通の便が悪いので)車は持っているので通うのは不可能ではありませんが、肝心の車は現在故障してしまい、乗れないんです。
それで今、叔父と「どうしようか?」と考えているところです。

 実は、今寝起きしている建物の裏に別棟の建物があり(私は最初、そこで寝起きをしていました)、風呂・トイレはないのですがプロパンガスをつけることは可能です。
水道も、その建物を出るとすぐの所にあり、食事を作ろうと思えば出来るんです。
私以前にも、そこに下宿していた人もいましたし。(ただ、叔父の説明が悪くて、生健会の人には「物置」と解されてしまいましたが・・・)
v それを上手く使えないかな?と思うのですが、「風呂・トイレも必要」となるとどうにもなりません。
この建物のことは今思いついたばかりなので、叔父がどう言うか分かりませんけど。

 長々と書いてすみませんでした。
言い方が悪かったり言葉足らずの部分があるかもしれません。
もし、解りにくいという所があればおっしゃって下さい。
ご説明しますので。

 それではこれで失礼します。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]


ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。


ページへ移動 [98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84][83][82][81][80][79][最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp



生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]