生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 相談コーナー 最新順[82]=

ページへ移動 [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [最新]



ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。


・掲載NO ・ 000915:2
・主相談G ・ 交通事故
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/25 (月) 23:39
・名:件名 ・ ksk:返: 損害保険の所得保障についてお尋ねいたします。
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

大変な状況で、お見舞い申し上げます。
後遺症など残らなければいいですね。

さて、ご質問の件ですが、

> 経過は順調なのですが、東京海上火
> 災のTAPに加入していて、所得の保障がある

東京海上の宣伝をするわけではないのですが、「TAP」というセットは自損事故での所得保障があるようです。
普通「PAP」だとかのセットは、他車からの保険でそれを出させる事になる、そうすると「第3者障害」ということで、「傷病手当」が支給されないそうです。
つまり「自損事故」で自分の保険から「休業損害」が補償されるケースでないと、ご質問のような両方受給とはならないようです。
前者の「社会保険労務士」さんは、「第3三者障害」のケースではないかと思って、いっているのかも知れませんね。

しかし、事実はどうかはよく確認してください「加入している保険」がその保険なのか、その保険の加入時期などで、その特約がないことはないか、その特約だけはずせるようになっていないか、はずれていないか・・・・・などなど、一般的な話でなく、

実際に加入している保険の「保険証券番号」を「東京海上火災」に確かめてください。


社会保険の方の傷病手当は、自損事故の場合は「生命保険の給付金」であろうが「自動車保険の給付金」であろうが「会社の見舞金」であろうが何が給付されていても、重複して支給されるはずです。
ただ、自動車事故でということで治療中ですと「労災事故」ではないか「第3者障害」ではないかということを確認されます「事故証明」や「会社の証明」なども必要になってくるかも知れません。

こちらも詳しくは、会社の担当や「社会保険事務所」などにお尋ねになった方がよいですね。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000918:1
・主相談G ・ 貸付金
・関係相談 ・ 自己破産
・送付の日 ・ 00/09/25 (月) 18:38
・名:件名 ・ T さん:相談
・送付内容 

 こんにちは!!
古本屋を経営してます。が、経営不振の為、消費者金融から、500万円の借り入れとなり、返済困難となりました。

自己破産を考えていますが・・・どうすれば良いでしょうか??

主人は、サラリーマンです。主人に迷惑が掛からない様にするにはどうすれば良いでしょうか??


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000917:1
・主相談G ・ 健康医療
・関係相談 ・ 障害者
・送付の日 ・ 00/09/25 (月) 14:21
・名:件名 ・ F さん:どこに相談に行けばいいのかわかりません
・送付内容 

初めまして。
今回ご相談したいことというのは今現在脳出血の為に意識が無い母親をかかえて収入源の確保ができないこと、
障害者になった母の医療費+病院に支払う雑費が母親の年金ではまかなえなくなってしまったことでご相談いたします。

母は兄夫婦と同居をしていましたが母が倒れたから出ていってしまいました。
もちろん医療費も払ってはくれません。
倒れた直後に母の年金の通帳も¥0にされて通帳を渡されました。
その後病院にかかる医療費を私自身で立て替え、
その後は母が遺族年金を2ヶ月に1度¥230、000支給されているお金を使って支払いをしてきました。

現在寝たきりの状態で家にも帰ることもできず病院でお世話になっていますので医療費以外にも紙おむつ代、お尻ふき、その他いろいろかかってしまいます。
もう年金だけでは払えきれなくなってしまいました。

私は昨年離婚をして自分で仕事を始めようと思っていた矢先の出来事でしたので仕事をすることもできず今まできてしまいました。

また、運が悪くリハビリの為とか言われて移された病院は一度もお風呂にも入れてもらえず、リハビリもしてもらえず、
毎日私が行っては母の体を拭き、体を動かすリハビリを続けてきました。

最近、また他の病院に移動したのです。
そちらの脳外科の先生が母の頭の中に水がたまっていると言うことで手術をする事になりました。

今後の医療費の支払いだけでなく生活についても困っています。
このようにしたらよいのでしょうか?

加入していた生命保険も告知義務違反で保険金も支払ってもらえなくなってしまいました。

ご相談のほうよろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000907:3
・主相談G ・ 税金
・関係相談 ・ 失業パート健康医療
・送付の日 ・ 00/09/25 (月) 11:28
・名:件名 ・ A さん:再質問です。よろしくお願いします。
・送付内容 

先日は質問にお答えいただきましてありがとうございました。
参考になりました。
さて、もう1つ基本的な質問をさせていただきたいと思います。
私はパート勤務で、給与は基本給(時給×総労働時間)と交通費(一日の往復交通費×勤務日数)の明細でその合計を支給されています。
この交通費は税務上の収入に含まれるのでしょうか?
103万円以上の収入で所得税が掛かると言うときの103万円。
130万円以上で扶養から外れて健康保険や国民年金に加入しなければならないと言うときの130万円。
配偶者控除や配偶者特別控除の算定の基礎になる収入の額。
これらに交通費は含まれるのでしょか?
私個人としては、含まれると遠くから通勤している人が不利になるのでそんなことはないのかなと思うのですが。…
ちなみに、私は交通費として現金を支給されて、通勤するときは駅で切符を買って通勤しています。(交通費の領収書などはないと言うことです。)
教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000913:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/24 (日) 23:55
・名:件名 ・ ksk:返: 相談事してもよいでしょうか?
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

お返事遅くなりました
大変状況をわかりやすく書いていただきました。
とりあえず、私が理解した範囲の現状でお答えを書かせていただきます。

> @現在の状況で実家は生活保護がうけられるか?

生活保護の受給そのものを考えるならば、世帯の基準額と収入認定額の計算をするところなのですが、ご質問の意図としてはさらに、現状での問題点などをおたずねのことと思います。

ます問題点としての考えられるのは

> ・姉は勤労を放棄した状態(今後も
> ・・・働く可能性は0に近い)

この方について、合理的な根拠が必要になるのかなと思います。
「医者の判断」がわかるような状態が必要かなと言う気がします。

> 父(57)・母(53)・姉(27
> )・母の姉(48)の4人

「母と、母の姉」については、働くことが難しいのでしょうね、しかし、姉ほどではないとしても「稼働可能年齢」となると思いますので、それについての考え方が必要かと思います。

結論的なことで乱暴な言い方でいうと、まず申請してとりあえず受けられるかな。
というところですが、「姉と母と母の姉」の三人の就労指導について、福祉事務所がどういう出方をするかなというところでしょうか。
病気の様子などで、福祉事務所が、無理に言っても働くことが期待できない、となるとそういう意味ではかなりの年齢ですしあまり無理強いしないのかも知れませんね。
もし、働くことについて特に問題が無いような状況でしたら、すぐに検診命令かなんかが出て「打ち切り」となるのでしょうか。
それに対して不服があると、不服申し立て・・・・・・となっていくのでしょうか。


> A私が現在の収入で3名の扶養をし
> た場合では、生活保護の対象となるか?

「4人世帯」ということで同じように基準額を出して収入認定することになると思います。


期待している回答とちょっと違う?みたいな気がしてきましたが、もう少し具体的なところを追加質問していただけないでしょうか。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000916:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 子ども婦人
・送付の日 ・ 00/09/24 (日) 10:16
・名:件名 ・ P さん:離婚後の生活について
・送付内容 

はじめまして。
貴殿のホームページを拝見して早速ご相談させていただければと思い、
メールさせて頂きました。
現在、保育園に通う年長、年中児二人の子供が居ります。
仕事もフルタイムで近くの事業所に勤務しており、収入は手取りで十二万円ほどです。
離婚を考えては居りますが、住まいのことや収入に不安があり踏み切れません。
行政での助成制度等、アドバイス頂ければ幸いです。
勉強不足で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000914:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 貸付金
・送付の日 ・ 00/09/22 (金) 5:08
・名:件名 ・ K さん:【質問】クレジットカード
・送付内容 

いつもご苦労さまです。
助かっております。

さて質問ですが、生活保護を受けていると、クレジットカードは作れないのでしょうか?
お金を借りたいと思っているわけではなく(返せませんしね)
ネット上の企画では、2〜300円の参加費のためでもカードが必要、とされているものが多いので。。。

よろしくお願いいたします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000915:1
・主相談G ・ 交通事故
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/22 (金) 19:13
・名:件名 ・ T さん:損害保険の所得保障についてお尋ねいたします。
・送付内容 

私の妹なのですが、7月下旬に運転中道に迷い、ダッシュボ−ドに手を入れて地図を探していて、ハンドルを取られて電信柱に衝突して内蔵が破裂し、現在入院中です。
飲酒はなく、また被害者もいません。
 経過は順調なのですが、東京海上火災のTAPに加入していて、所得の保障があるとのことで、一安心していたのですが、妹の会社の社会保険労務士の方が、社会保険の傷病手当金か損保からの保障か、どちらか一方しか受けられないのでどちらか選んでください・・と言われました。
 本当ですか?
他の社会保険労務士の先生に尋ねたら、第三者行為では無いので両方受けられる・・
と言われるのですが?
教えてください。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000909:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 障害者
・送付の日 ・ 00/09/20 (水) 9:49
・名:件名 ・ U さん:アンケートについて
・送付内容 

同室の友人が金欠病になってもう3ケ月になり、 タバコもコーヒーも飲めません。
カンパにも限界があります。退院はできるのですが 退院すると生活保護を打ち切るといわれてます。
病気と保護は別なのでないかと思いますがどうですか
アンケートを送ります
 返信をお待ちしております


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000911:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/20 (水) 10:04
・名:件名 ・ K さん:Re: 生活保護の相談
・送付内容 

> メールでの内容を見ている限りでは、今すぐに、具体的
> なアドバイスできるような状態ではないと思います。
> 働く場をどう確保するのか、妻の状態はどうなのか、母
> の年金の金額は、など、基本的な部分が見えません。

母親の年金は月15万円。
妻はバセドウ病(甲状腺の病気です。確かこんな名前だったと思う)であまり働けない。
職場は人材派遣から半年契約であちらこちらと変わっている。
(持病のことは隠しているので,よく休む→半年後の契約打切り→次の仕事まで失業 →さらに借金がかさむという循環で,どうしようもない。)
といっても,まったく働けないというわけでは無いので余計に始末が悪いのです。

> 高校生 2人あたりが受けにくくなっている原因かも知
> れませんが、もし、生活保護がむずかしいのであれば、
> 高校の授業料減免や、奨学金、小学生の就学援助。
> 健康保険料なども検討する必要があるでしょうし・・・
> などいろいろ検討事項はありそうですが。

これも,伝えてみます。
健康保険は,滞納中で,医者にかかれないそうです。

> 何より、「借金 300万円以上」の対策が費用かと思
> います。

はい,本人は自己破産にする決意のようです。
(2年ほど前に,自宅と土地を処分したときは,自己破産を回避したようです。)

> ただ、貸さなくても相談が続けられるのでしたら「でき
> るだけ経済的な利害関係」が無い方が「相談」に乗りや
> すいようです。
>
> また、そのお金を「あげても良い」と思っているような
> 関係のお友達でしたら、後で悔やむこともないでしょう
> し良いのかなと思います。
>
> といったことを、私はこういう相談活動をするにあたっ
> て、私たちの先輩からよく言われました。
> ご参考にしてください。

ありがとうございます。大変参考になります。

>
> 生活苦と「借金」は相談の中でも大変むずかしいケース
> のようです、私も「バンザイ解決した!」喜んだ記憶が
> 少ない事例が多いのも事実です。
>
> ただ、それだけに「当事者や家族」のみなさんは「必死
> の思いで生活しておられます」できれば、気持ちの上で
> もサポートしてあげられる人が必要かなとも思います。

よくわかりました。時間を取ってくださりありがとうございました。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000913:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/19 (火) 1:39
・名:件名 ・ Y さん:相談事してもよいでしょうか?
・送付内容 

はじめまして。25歳の女性です。

つい最近、検索サイトにてこちらのHPを見つけました。
今回は相談事のメールですが、先に一言。

CDーROMでのHP内容の配布、是非ともやっていただきたいです。
もしくは、CD-ROMでなくとも、各コンテンツ毎のダウンロードサービスが あれば良いかと思います。
もし、CD−ROMが有料であれば、1000円以内でしたら 購入するかと思います。(私の場合)


私の場合、それほど切羽詰まった状態ではないのですが、
今後を考えると不安といった意味で、色々と情報を集めておりました。
忙しいかと思いますので合間にでもお応えいただけると非常に救われます。
(ただ、相談内容を拝見しておりますと、明日の猶予もないような 大変な方々ばかりですので、そちらで忙しければ結構です。)
もし、こちらのメールあてへの相談が、お門違いでしたら 申し訳ありませんが、このメールは破棄してくださいませ。


相談は、実家、つまり両親の生活保護についてです。

・実家の構成 父(57)・母(53)・姉(27)・母の姉(48)の4人
・小さい米農家
・国民年金は納めてきていたようす
・収入は父の土木関係のパート代(月20万程度)と米の売上げ
・姉は勤労を放棄した状態(今後も・・・働く可能性は0に近い)
・母・姉が喘息持ちで、月数回の薬が必要
・母の姉は米農家手伝い(仕事先がみつからないため実家にいる)
・父の扶養は母・姉のみ
・家は持ち家
・土地は父の実家(祖母の財産)の物
・父が長年勤めていた会社が倒産し、パートとしての勤務を余儀なく
 されている為生活が苦しい。
・私は一人暮らしで年収200万程度の正社員です。

お尋ねしたかったのは、

@現在の状況で実家は生活保護がうけられるか?

また、父が離婚話を出している事から、もし離婚成立となった場合、 3名の扶養を働いている私が担う事になると思います。
(父は姉の扶養する可能性もありますが、今は最悪の場合を想定して)
A私が現在の収入で3名の扶養をした場合では、生活保護の対象となるか?
の2点です。


大変わかりにくく、情報も少ない相談ではありますが
もし、お時間とわかる事がございましたら教えていただけると幸いです。
私の方でも今後HPと各種資料にて、今後を模索していく所存です。


では、突然のメール失礼いたしました。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000907:2
・主相談G ・ 税金
・関係相談 ・ 失業パート
・送付の日 ・ 00/09/18 (月) 23:23
・名:件名 ・ ksk:はじめまして、ようこそおいでいただきました
・送付内容 

たいへん遅くなりました、お返事を送らせていただきます。

> パートの給与はたぶん年間80万円ほ

まずこちらからですが、給与所得は
1、618、999円までは給与所得控除というのが「600,000円」あります。
従って、給与所得は、80−65=15万円となります。
(収入が65万円以下の場合は、所得のマイナスというのはありません)

> 産収入(遺産相続をした家屋の家賃)が年間65万
> 円(収入から経費を引いた所得です。

現在は

> 配偶者特別控除のみ対象になっています。)

として、「所得65万円=16万円」が「配偶者特別控除」となっているようですが、
15万円の分と合わせると、「所得 80万円」となり、「配偶者特別控除」も受けられなくなるようですね。


> 今回パートをはじめたことで、パー
> トの給与についても申告しなければならないこと

会社は「源泉徴収」の義務があり、あなたが「イヤ」といっても駄目です。
自動的に、3枚複写の源泉徴収票が一枚は「税務署」一枚は「役場」そして、もう一枚は「あなた」へとなります。

ただ、源泉徴収をしていない「会社」もあるそうです。
また、源泉徴収しても「源泉徴収票」を「税務署に提出しないシステム」もあるとか?ないとか?ということも聞いたことがあります。
そういうところは、「税務署」も捕捉しようがないのでしょうかね、そうすると、あなたが自主的に「申告」することになるのでしょうか。
もし、自分が申告しなければ「日本国の法律」に違反すると知らない人は、どのようなことになるのか・・・・、あまり悲惨なことになったとは聞いたことはないのですが、会社に「手入れ」が入った際に「従業員の申告指導がされたという話を聞いたような気がします。
いずれにしても、私はいつも「清く正しく」みなさんが「法律に基づく申告」「税務」を遂行されるよう期待していることは間違いありません。


> どになると思うのですが、こんな私の税金や社会
> 保険料はどうなるのでしょうか?
> 不動産収入とパートの給与を合わせて1
> 30万円以上あるので、国民年金や国民健康保険
> 料を払わなければならなくなるのでしょうか?

いろいろお調べのようですね、「その通りです」。
この場合は、それぞれの所得をたすのではなく、給与分は「収入」をそのまま加えますので「65万円+80万円=145万円」ですね。
ただ、この金額の確定や、それが具体的にいつからといったことなどがありますので、「夫の会社」と相談されて手続きをされたらよいと思います。
くれぐれも、自分の「希望的な観測」(年間収入がいくらもらえるはずだとか)で自分から扶養家族の権利を放棄しないようにした方がいいかも知れませんね。

実際に、保険からでてしまうと、おたずねのように自分が保険料を払う方になりますので、稼いでもむなしさが増すかも知れませんね。
日本の税制は、このようなところに「働くものの意欲をなくす」元があるとも言われています。

いろいろありますが、がんばってもう少し調べた方がいいかも知れません。

とりあえず以上です。

なんか返事が足りない気もしますが、再質問などありましたらお気軽にお寄せ下さい。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000909:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 障害者
・送付の日 ・ 00/09/18 (月) 23:23
・名:件名 ・ ksk:返: 保護費の受給につてい
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。
お返事が大変遅くなっています。

今、知り合いに問い合わせをしようとしているところなんです、申し訳ないのですが、もう少しお待ち下さい。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000906:4
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 貸付金
・送付の日 ・ 00/09/18 (月) 23:23
・名:件名 ・ ksk:今後ともよろしく
・送付内容 

こんばんは。

相談と言うことでは、これからなので、具体的な問題が出てきましたらまたいつでもお寄せ下さい。
お近くで相談できるところもあればいいですね。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000911:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/18 (月) 23:23
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護の相談
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。


> 友人Aは40歳。妻と4人の子供(高校生
> 2人,小学生2人)、
> Aの母親(年金を今年から支給されて
> いる。)の7人家族です。

今の時代というのは、この人数では本当に生活するのが大変な時代ですね。
食べるだけでなく、それぞれの個人に対しての経費というか、必要なものというか、そんなものが否応なしに必要となりますね。

メールでの内容を見ている限りでは、今すぐに、具体的なアドバイスできるような状態ではないと思います。
働く場をどう確保するのか、妻の状態はどうなのか、母の年金の金額は、など、基本的な部分が見えません。


> それなのに生活保護は受けられない
> といわれたそうです。

高校生 2人あたりが受けにくくなっている原因かも知れませんが、もし、生活保護がむずかしいのであれば、高校の授業料減免や、奨学金、小学生の就学援助。
健康保険料なども検討する必要があるでしょうし・・・などいろいろ検討事項はありそうですが。

何より、「借金 300万円以上」の対策が費用かと思います。
サラ金だとすると「20〜30%」の利息を払うようですが、利息だけで「月に6万も7万も」払うことになるわけで、元金の返済も求められるでしょうし、大変な状況だと思います。


> どこえ相談すればよいのでしょうか?

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらで、該当する組織を聞いてみてはどうでしょうか。


> 私はとりあえずお金を貸したほうが
> よいのでしょうか?

あなたが相談に力を貸してあげるとすると、お金を貸すか貸さないかが信頼関係になるのでしょうか?
なかなかむずかしいところもあるとは思いますが、・・・

ただ、貸さなくても相談が続けられるのでしたら「できるだけ経済的な利害関係」が無い方が「相談」に乗りやすいようです。

また、そのお金を「あげても良い」と思っているような関係のお友達でしたら、後で悔やむこともないでしょうし良いのかなと思います。

といったことを、私はこういう相談活動をするにあたって、私たちの先輩からよく言われました。
ご参考にしてください。

生活苦と「借金」は相談の中でも大変むずかしいケースのようです、私も「バンザイ解決した!」喜んだ記憶が少ない事例が多いのも事実です。

ただ、それだけに「当事者や家族」のみなさんは「必死の思いで生活しておられます」できれば、気持ちの上でもサポートしてあげられる人が必要かなとも思います。


Http://www.incl.ne.jp/~ksk/hiko/kadai/jikohasa.html

こちらのページも少し見ておいてください。
リンクしてます「しおさいの会」もいい情報があるようです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000912:2
・主相談G ・ 貸付金
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/18 (月) 23:23
・名:件名 ・ ksk:こんばんは
・送付内容 

ようこそおいでいただきました。

具体的にいくらぐらいの金額なのかわからないので何ともいえないところもあるのですが。
メールを見ていますと、それだけではないという様子が良くわかります。

具体的にもう少しよくお話を聞かないと、「占い」みたいな回答のラ列になるので申し訳ないのですが。

・娘さんが返済のめどが立つ計画を自分で作れるか。
<現在の債務が「連帯保証人」としてものや「自分名義」のものでしたら、全額返済計画を立てる必要があるようですね。
これには、就職を決めて働くことや、生活態度をつつましくするなどが必要になりますよね>

・家族が代わりに返済できるのか
<前記のことが真剣に受け止められて、なおかつ返済金が準備できない時に考えることでしょうか。
ただ、本人の気持ちが前と同じ状態で、借金の返済だけが終わっても、また、借金の繰り返しをする例が多いようです>

・返済は、最低限か
<今は、調停でも裁判でも「業者が言うままの金額」を払う必要がないといわれています。
長い期間返済を続けている場合は、利息(利息制限法で言う利息)を払いすぎていて、すでに元本が大幅に減っている場合があるということもあります>

これらを調べてみますと、前の見えない状態から「少しめどが」となり、娘さんも「前向き」に考えるようになれると良いのですが。

例えば「200万円」ぐらいの車でしたら、娘さんのような年頃では誰でも借金して買っているのではないでしょうか。
自分のペースに合わない返済を求められると、その返済のために新たな借金をするというパターンが深みにはまるようですね。

メールではあまり詳しくご援助も出来ないのですが、

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/hiko/kadai/jikohasa.html

こちらのページも少し見ておいてください。
リンクしてます「しおさいの会」もいい情報があるようです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000912:1
・主相談G ・ 貸付金
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/17 (日) 18:12
・名:件名 ・ K さん:良い案はないでしょうか。
・送付内容 

初めまして、自分達だけで悩んでいてもらちがあかず、何かしら良い案が無いかとメールいたしました、
もう24にもなる一人娘なのですが、2年前よりカードをつくり始めカードの枚数も増え金額も増え返済できない状態になっています。
就職はしたのですが、長続きせずにバイトをしては辞めと転々としていたのですが、ほとんど無職無収入の状態なのですが、毎日のように 遊び歩き、ほとんど家にはいません。

最初は、2年前に付き合っていた彼氏が沢山の会社より借りていたため自分の名義では作れずに、
返済は自分でするということで名前を貸し たまでは良かったのですが、返済しきれず当然ではありますが、催促がはじまり、二人で話し合った結果名義変更をし、連帯責任を娘がなり
少しの期間は返済していたのですが、相手が蒸発してしまい催促は連帯責任者である娘に来ています。
その1件だけと思い支払っていたのですが、次の彼氏ができ又、彼氏につぎ込んでしまい2件目。
そえれを払う為に借りたのではないかと思われる3件と自ら支払が無理になると親に自白し、催促の電話がひどくなる前に親を連れ出し支払わせるというような状態です。
親が歳をとっているということから、思いどうりにいかないと家庭内で暴れ物にやつあたり、おさえきれないようです。
私達の目の前では暴れる事無くいい子なので何も言えませんが、暴れた形跡はあるのです。
 育て方に問題があったとしても、どうにか、借財の無い生活に戻りたいのですが、どのようにやっていけばいいのか分からないのです。
どうか、お願いです。どうやっていけばいいのか教えて下さい。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000911:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/17 (日) 17:15
・名:件名 ・ K さん:生活保護の相談
・送付内容 

はじめまして,私の高校時代の友人が困っています。
ぜひ相談にのってください,よろしくお願いします。

友人Aは40歳。妻と4人の子供(高校生2人,小学生2人)、
Aの母親(年金を今年から支給されている。)の7人家族です。
現在300万以上の借金があり、(私も14万貸してあり,さらに借金を申し込まれています。)
月七万円の借家住まいです。

何度も家賃を滞納していて(つまりこのお金を借りたいと思っている),
大家さんが腹にすえかねているようです。

Aは、乳児のときに頭を強打して頭蓋骨が陥没しており,
それが原因(確定はできない)で定期的に強烈な頭痛が襲ってくるらしいのです。
そうなると,仕事につける状態ではなくなり,収入が安定しません。
現在は人材派遣会社の紹介で、勤め出して1週間です。(今年は4ヵ月くらい働けたそうです。)
頭痛薬を飲みつづけると何とか動けるらしいのですが。

もちろん貯金もありませんし,だれもお金を貸してくれませんし,
収入はままなりませんし,ぎりぎりの状態です。
それなのに生活保護は受けられないといわれたそうです。
障害者にもなりません。

こんなことがあるでしょうか?
どこえ相談すればよいのでしょうか?
私はとりあえずお金を貸したほうがよいのでしょうか?
(大家さんは,裁判所に訴えるそうです。とりあえず1ヵ月分を入れればもうしばらくは住めそうです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000906:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 貸付金
・送付の日 ・ 00/09/16 (土) 21:58
・名:件名 ・ Y さん:Re: 生活保護の相談です。
・送付内容 

こんにちは。
お忙しいのに貴重なアドバイスをいただき大変ありがとうございました。
一度近くの 区役所の福祉課に相談に行こうと思っています。
本当にありがとうございました。

また、定期的にHPのほうも拝見させていただきたいと思います。
これからも頑張ってください。



[頁頭へ]・[相談事例目次へ]



ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。


ページへ移動 [98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84][83][82][81][80][79][最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp



生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]