生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 相談コーナー 最新順[83]=

ページへ移動 [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [最新]



ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。


・掲載NO ・ 000910:2
・主相談G ・ その他
・関係相談 ・ 生活保護
・送付の日 ・ 00/09/16 (土) 7:50
・名:件名 ・ ksk:ご指摘ありがとうございます
・送付内容 

はじめまして、ようこそおいでいただきました。

ページの構成について前向きなお意見いただきましてありがとうございます。
素人が作ると、このぐらいなものかと「自己満足」していたのですが、一日200カウントを超えるような、多くの方に見ていただくようになると、さすがに、ページのあり方についても検討が必要と自覚するようになっている、今日この頃です。
そんな中、ご意見いただき本当にありがとうございます。

ご指摘の部分の構成について少し解説をさせていただきます。


> 文章全体がリンクになっていて、そ

ホームページの優位点として、大いに「リンク」を活用したいとは思っています。

> このリンク先はもとのページの
> 頭に戻るだけの様ですし、計算法な



生活保護関係の 、リンクの関係は

-----生活保護 (「生活保護ホーム」)
        |
        |-----生活保護 −1−
        |-----生活保護 −2−
        |-----生活保護 −3−
        |-----−最新情報−
        |-----☆ ’98生活保護基準表 4月1日より
        |-----−生活保護基準計算例− (1998年度)


-----= 「相談コーナー」 * 目  次 * =
        |-----= 相談コーナー 開設にあたって=
        |-----= 相談コーナー 最新順で並び替え=
        |-----= 「子どもと婦人」相談コーナー =
        |-----・・・・・・
        |-----・・・・・・
        |-----= 「生活保護」相談コーナー =
        |-----・・・・・・
        |-----それぞれの
        |-----  相談コーナーへ
        |-----


-----「法律紹介」(生活保護法)

-----(その他の関連ページなど)


概略、こういった感じになっています。

今回ご指摘の部分は、私もあらためて見直したのですが、「生活保護ホーム」と、それぞれ1・2・3のページが「同じ目次」をページのはじめに付けてあるので、開いたときはみんな同じページに見えます。
「目次」が「画面の解像度」によっては3スクロール分以上にもなることがあるようですので、なおさらそう感じるの不思議はないと、納得してしまいました。
もしこのことをご指摘でしたら、私もすぐに「改修」したいと思います。



> どが図表になっているのも
> データが大きすぎて実用的ではないと思います。

計算方法については、取り込みデーターを「図表化」するのに難航し画像表示していたのですが、あまりの重たさになんとか「図表化」までたどり着きました。
それでも、ご指摘のように、図表データーは「タグ」がすごい増えるので「ページ容量」が大きくなります。
あとは、計算例に合わせるなどして、必要なときに必要な「図表」を見られるように構成を考えなければなりませんが、ページの全体の構成が複雑になりすぎる感じがして、また、作業の見通しもないので、とりあえず現状の形となっています。
ぜひ、新しい観点から「積極的で具体的なレイアウトの提案」をお願いできればありがたいな・・・・・・!。
と思っています。



> ページの構成がまったくどうなって
> いるのかわかりません。


サイト全体については、

ページ全体のご紹介(初回時必見)
http://www.incl.ne.jp/~ksk/zen/zentai.html

こういったページも一応作ってありますので、ご参考になればと思っています。


*基本的には、このページは私一人で作るものとは思っていません。
みなさんのご意見、ご援助、ご指導をいただいて、みなさんとともに、みなさんのためになるページとして作製したいと思っています。
今後とも、是非、ご意見をお願いいたします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000910:1
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/16 (土) 1:52
・名:件名 ・ N さん:
・送付内容 

はじめまして。

生活保護のページをみましたが、わけがわかりません。

文章全体がリンクになっていて、そこのリンク先はもとのページの頭に戻るだけの様ですし、計算法などが図表になっているのもデータが大きすぎて実用的ではないと思います。

 ページの構成がまったくどうなっているのかわかりません。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000909:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 障害者
・送付の日 ・ 00/09/14 (木) 11:12
・名:件名 ・ U さん:保護費の受給につてい
・送付内容 

現在私は****市内の精神病院に入院中です
隣りり友人のことで相談したいとおもいます。
彼はアルコール依存症で入院ちゅうですが、以前この病院を強制退院になり、再び入院してきました。
現在生活保護を受給中ですが病院側から小づかいを貰っていません。
それでタバコもコーヒーも買えないでこまっております。
退院する時の生活費として貯めていると病院はいっています。
こんなことはできるのでしょうか。
これも治療の一環といえばすむのですか


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000908:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 子ども婦人貸付金
・送付の日 ・ 00/09/14 (木) 0:05
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護の申請について
・送付内容 

こんばんは。

メールを拝見した限りでは、生活保護の認定がされることの障害は特にないと思います。
・子どもの父親への扶養義務の遂行の問題。
・あなた自身が働く問題。
・生命保険は一応解約指導がくると思いますが、きっと働いて収入もあるようになると思いますので問題はないかなと思います。
*これらが、ちょっと気になる部分ではありますが、認定に影響はないと思います
・その他、メールにあります、あなたの財産はご心配ないと思います。

それで、今後なんですけれど。
働くようになると、児童扶養手当(これの手続きをお忘れなく、その他にも医療費の助成なども)と合わせて、そこそこの収入になった場合「生活保護の辞退をしたら」などといったことも言われるようになります。
また、その他の問題でも安心して相談できるところがあった方がいいと思われると思います。

一応、このページなどでも「お近くの組織へどうぞ」とご案内しているわけですが、残念ながら北陸三県は大変組織が「弱い」といわれている地域なのです。
しかし、私がそんなことを言うのもいけないので、よろしかったら、全面的にサポートさせていただきます。
具体的には、兼業(?)でやっている私の力不足で、お近くの共産党の議員さんのお力など借りることになると思いますが、「生健会」としては、全面的にサポートしたいと思います。

ただ、メールでの相談と言うことでもあり、この環境をお望みであるならば、もちろん、このままメールでのご相談でも結構です。

いずれにしても、末永くおつきあいを。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000905:4
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/13 (水) 7:07
・名:件名 ・ ksk:よろしかったら
・送付内容 

おはようございます。
北陸もすっかり寒くなってきました。

「18歳」、やっぱり心配な年頃ですね。
しかし、考えてみると、誰もがその年頃を通過しているのに、「その子たち」を見ていると「宇宙人」のように見えたりするものですね。
あなたのメールにもあるように、「信頼」して見守る気持ちも大切だなと実感しますね。

え・・・と、
さて、**というのは「生健会」が強いところが多いのですが、あなたの所にもあればいいですね。
以前「*****事件」があったときに、活躍した会なのですがご存じでしょうか。

このページの、
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html

ここが、全生連といって中央本部なので、聞いてみてください。
特に「匿名のまま」聞けばよいと思いますし。何かの時のお守り代わりにどうぞ。
もちろんご一緒に、会に参加していただければ大変うれしいのですが。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000908:1
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/13 (水) 10:42
・名:件名 ・ H さん:生活保護の申請について
・送付内容 

初めてお便りいたします。

中2と保育園の年長組に通う男の子がおります。
現在は無職ですが離婚等の手続きが済み次第仕事に就きたいと思っております。
子供は二人とも私が引き取りますが離婚後の生活のめどがたちません。
幸いにして住まいは引き続き現在の所に居られそうです。(県営住宅)
夫の方がアパートを借りて出て行くそうです。
しかし私には預金も無く養育費も望めません。
離婚の翌日からすぐにでも生活に支障をきたす次第です。

実父は今年の3月に亡くなり実母は私が13才の時に離婚しております。
でも日頃余り連絡をとる事も無く、ましてや母は障害者ですでに保護を受けております。
兄弟はおりません。
夫は私の父が生前作った借金の為に身内からお金を借りていた為に現在もその返済に苦労しています。
そんな事もあり養育費については望めないのです。
私の方は父の多額の負債については相続の放棄をしたために支払義務はありません。

と同時に財産もありません。
こんな私でも保護を受けられるでしょうか?
現在家にある家電品は以下の通りです。

   エアコン          H10.7購入        当時
29800円
   電子レンジ         H09.10購入       中古品
5000円
   テレビ(2台)       S61.4購入        当時
98000円
                 H07.3購入        当時
16800円
   ビデオ(2台)       H09.11購入       当時1台
9700円
   ファンヒーター       H04.10購入       当時
38800円
   冷蔵庫           市のリサイクルでH09.10に頂きまし
た。
   洗濯機           H09.10購入       中古品
10000円
   除湿機           H10.9購入        当時
18800円
   電話            S59
   炊飯器           H08.07懸賞にて
   自転車           H10.04長男入学祝で頂いたもの
   パソコン          H11.07知人が買い替えで不用になったの
で頂いたもの                       NEC PC-9821V7
という機種
                       プリンターなどは無し
                       
以上です。
私は自動車の免許も持っておりません。
生命保険は私の名義で毎月12600円ほどです。(保障型)
お忙しいとは存じますが至急教えて頂きたくメールをした次第です。
よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000812:6
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/12 (火) 23:58
・名:件名 ・ ksk:返: 1
・送付内容 

こんばんは。

私たちは、「生活保護世帯」が安心して受信できるように、

http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/jyo/ji980404.html

「医療証」の発行を求めています。
これはいいことですよね。?


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000804:8
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/12 (火) 23:52
・名:件名 ・ ksk:ほんと、夏は遠い日になりました
・送付内容 

大変な豪雨でしたが、無事お過ごしでしたか。

> 病院の先生に障害者の認定の紙をだしてありますが

すみませんでした、私、状況が良くわからなかったので大事なこと忘れていたようです。
「障害者」の認定がされると「障害手帳」が交付されます。
石川県ですと「2級」までは医療費が無料になるはずです。

> 「私は金額のことはわかりません」

そうなんです、「医者」はあまりそこら辺が得意でない人が多いようです。
ケースワーカーを頼るのが良いようですが、先日のメールにありました方、ちょっと心配のようですが、基本的なところは大丈夫だと思います。
どしどし聞いて、活用してあげたらよいのではないでしょうか。

> 前回のお返事の「低所得者」の高額医療費控除を

これは、「市民税非課税」なので、まず該当するか市役所(役場)に聞くとすぐわかります。
ついでに、「高額療養費」(高額医療費控除ではなく、「控除」という言葉を使うと「税金」の方の制度と勘違いされる事があります)の「委任払い制度」についても聞いてみたらよいと思います。
無いときは、「高額療養費」の請求の仕方を聞いてください。
・・・お父さんは「市役所(役場)の国民健康保険」ですよね。
違うときは、その保険に応じた手続きになりますので、保険の種類を教えてください。

とりあえず、以上です。
また、進展状況お気軽にお知らせください。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000905:3
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/12 (火) 0:37
・名:件名 ・ N さん:ありがとうございます。
・送付内容 

早速のお返事本当にありがとうございます。
今日は担当の方には会えず、私自身は仕事のため直接お話することはできそうにありませんが、明日母が会うそうです。
貴様のメールを印刷し参考にさせてもらいます。
母と弟とも話し合いをしてきました。
弟が落ち着いて話しを聞いてくれたのでとてもうれしかったです。
とにかく、今すぐ弟が一人暮らしをすることは金銭面的にどうしてもムリなので その方向で担当のかたと相談していくつもりです。
弟の収入いかんで母の保護費が¥0になってもやっぱりしょうがないですものね。
私が、がんばって仕送りしようとおもいます。
もしかすると、また相談のメールを送ることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
お忙しいところ本当にありがとうございました。

ちなみに私たちは****在住です。こちらはもう肌寒くてすっかり秋です。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000804:7
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/11 (月) 23:21
・名:件名 ・ F さん:病院の第一回目の請求書がきました。
・送付内容 

こんばんは。ずいぶん秋らしくなってきましたね。
秋とともに父親の病院の請求書が届きました。

金額は12万円とたいそうな額ではないように思えるのですが
毎月のことを考えるとかなり不安です。
父親は58歳でまだ年金もなく
保険も解約してしまったので(借金のため)現在収入は0円です。
控除を受けても月9万円は必要だそうです。
母親の収入は月7万円で母親の生活費を合わせると
とても生活できるめどが立ちません。
貸し付けを受けてもしょせんは借金です。
私たち兄弟も生活するのが精一杯で(給料下げられてしまいました。)
出せるものは全て出しました。
ほんの少ししか援助できない見通しです。

今週,また目の手術があるそうで正直なところ,もう,父親の様態よりも 薄情だけれども病院の費用の方や 今後の両親の生活の方が心配です。
病院の先生に障害者の認定の紙をだしてありますが なかなか書いてくださいません。
(先生にすれば患者の家のことまでかまっていられないのでしょうが 「私は金額のことはわかりません」と言われたそうです。)

前回のお返事の「低所得者」の高額医療費控除を なんとか受けられないかと思うのですが…
昨年くらいから年間所得が77万円くらいだそうです。
強行突破の道などはないかと思う昨今です。

何かまた良い方法をお聞きしたいと すがるようでご迷惑でしょうが お願いいたします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000812:5
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/11 (月) 15:04
・名:件名 ・ H さん:1
・送付内容 

メ−ルありがとうございます。
“面倒くさい”これはかなり物事の重要な事と思います。
この問題だけでではなくすべてにあてはまるでしょう。
関係無い人には“面倒くさい”だけ、でも当事者には重要なことばかりなのです。
無関心にも通じると思います。
指定医でない歯科医に電話して聞いた話。
“おやじの代からやってないだけ。
以前から診ていた患者は生活保護でも、自分は続けて診察する”だそうですが、現実は、保険も生活保護も適用されないのです。
生活保護の患者に全額自費で払というのは、受診するなということだと思います。

制度が殆ど形骸化になっているかもしれませんが、でも存在する限り、どこかで権利を失う人があるのです。
生活保護を受けている当事者はなかな声をあげられません。
でも他の人には負担をかけるだけですものね。
とくに制度になると、やめるのも大変な労力がいるだろうし。
どうにもならないと思いつつ、心に引っかかるのです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000907:1
・主相談G ・ 税金
・関係相談 ・ 失業パート
・送付の日 ・ 00/09/11 (月) 14:19
・名:件名 ・ A さん:パート収入のほかに不動産収入のある主婦です。
・送付内容 

はじめまして、私は最近パートをはじめた主婦です。
ご相談なのですが、私は以前から不動産収入(遺産相続をした家屋の家賃)が年間65万円(収入から経費を引いた所得です。)あり、確定申告していました。(主人の給与のほうでは、配偶者控除はついていず、配偶者特別控除のみ対象になっています。)
今回パートをはじめたことで、パートの給与についても申告しなければならないこと になるのでしょうか?
パートの給与はたぶん年間80万円ほどになると思うのですが、こんな私の税金や社会保険料はどうなるのでしょうか?
不動産収入とパートの給与を合わせて130万円以上あるので、国民年金や国民健康保険料を払わなければならなくなるのでしょうか?
(私のパート先には、社会保険の制度はありません。)
その場合、パートに出ることで、世帯収入としてプラスになるのでしょうか?
パートに出たものの、いろいろと調べれば調べるほどわからなくなり、不安で仕方がありません。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000903:19
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/10 (日) 19:22
・名:件名 ・ U さん:HPに載るかな?受給者の皆さん!負けないで!!
・送付内容 

受給者の皆さん!負けないで!!
私も鬱と、不眠で、精神科へ通院中。
当初は通院費も申請させてもらえず、必要な物も一時扶助で出してもらえず(未だに)、散々罵倒され(相談時から)、精神的に苦しい!
けど、私の他にも大勢の方が、福祉課の職員に対し不満を持っていると、知り、また私にも戦う勇気が沸いてきました。
鬱病なので、どこまでも落ち込んでしまうだろうけど。
役所にメールでも文書でも、苦情を市町村長宛に、担当が言う言葉の暴力の1つ1つを会話中にメモし、
「あなたが、私に対して言う事が正しいか、どうか、私の気持ちの加えて市長に提出して来ます。」
位の事を、言わなければ生きて行けないでしょうと、社会福祉協議会に困り事相談に、泣きながら相談したら、言われました。
皆も苦情はどんどん出して、問題を表面化して行きましょう。
福祉にふさわしく無い職員が何故、福祉課を担当するのでしょう?
監査に入ってくれる公的機関はないのでしょうか?
   皆さん!!とにかく、苦情を送り、解決をしてもらいましょう!!
    同県の方が、いれば、お会いするは、出来なくとも、メル友に
    なって戦って行きたいです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000905:2
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/10 (日) 11:23
・名:件名 ・ ksk:返: 相談する場合には・・・
・送付内容 

おはようございます。

お返事遅くなりすみません

「17歳」新聞報道でもいろいろな事件が報道され、該当世代のみなさんならずとも関係する家族も心配がますます深まるこのごろです。

さて、おたずねのように「高校中退」というケースは生活保護世帯においても、中退それ以外の新たな状況がおきてきます。

> 「とにかく早く働くように」とのことです。
> 収入のある子供が居る場合、生活保護を打ち切ることになる

現在は高校在学中については「働かなくてもよい」とされていますが、退学することによって「労働能力のある人」 として、「資産の活用」(働く能力)を指示されます。

これらのことから、今後の様子を見てみますと。

1,まずこのままの状態で行くとすると。
一人の生活保護基準額(金沢市で試算)が。
一類 80.670
二類 44.100
母子加算 21.880
合計 102.550円 
となります。

これから、「収入認定」するのですが。

「児童扶養手当」だと、 42.370円
年金とかありますと、 その一ヶ月分
になります。

そして、働いた分
これは、収入額すべてでなくつぎのものを控除します。
ケースのよって金額などが違うのですが、
たとえば、支給額が「13万円」としますと。
そこから、
A・「社会保険料、税金など」
B・「基礎控除、13万円の時 = 25.230円」
C・「未成年者控除 = 11.700円」
合計 36.930円+A が控除されます
13万円−36.930=93.070円

この働いた分と「児童扶養手当」を加えますと
135.440円となり、この計算では、収入の方が
32.890円
多いということになります。


ただ、はじめの基準には
住宅扶助=家賃など
が計算してないので、
もし、家賃が「32.890円」以上ですと、生活保護の住宅扶助として、家賃の差額として支給されます。
そうすると、「医療費」などがあるときは、それが「医療扶助」として支給されます。

この1,場合、「13万円」の収入について、「10万円」の時はさらに「3万円」少ない金額で計算するわけですが。
「5万円(月額)」の時はどうか、「少ないので働く意欲無し=ペナルティで生活保護廃止」となるか。
じゃ、「13万円」では「少なくないのか」などがそのケースによって争いといいますか協議となると思います。
その要因として、本人の状態(身体に障害があるなど)、その地方の問題(どこを探しても働くところがない)、などいろいろあるのではないかと思います。

とりあえず、1,は以上

2,手っ取り早くということでは、「別居」すれば世帯分離です。
ご質問にもありましたが、妹さんのように「住民票」はどこでもいいようです。
「現状」といいますか、実際の状況としてどうしているか、が問題のようです。
したがって、ご質問の「住民票の移動」ではだめのようですね。
ということでは、どこか「寮のあるところ」などや、妹さんと同居するなどでしょうかね。
その場合、例えば「月に 一日ぐらい」、実家に寝泊まりしたということでは「同一世帯」とは言わないでしょうし。
しかし、「週に2〜3回」のばいはどうかとかとなると、どうなんでしょうかね。
詳しい基準があるのか良くわかりません。

3,たとえば、2,のような状態(別居状態)が「固定」している状況で。

-------------
以下引用

(2) 世帯が同じでも別世帯として計算する特例も


 生活保護費の計算は世帯単位ですが、「世帯分能」といって、同じ世帯であっても、そのなかのだれかを別世帯あつかいとし、それ以外の生活保護を必要としている世帯月の収入を生活保護基準と比較して、保護費を決めることがあります。
 例えば、同じ世帯に住む親子のうち、子どもが結楯や転職などの理由で一年以内に別居する予定がある場合は、こどもに収入があっても「世帯分離」し、親の収入と保護基準を比較したとき、収入が保護基準を下回っていれば親が生活保護を受けることができます。
 このほかに「世帯分離」できるのは次のような場合です。


 @生活保護を受けている世帯貝と生活保持義務関係(イ夫婦 ロ親と中学生以下の親子の間柄)になく、保護を必要としない人が、保護を受けている世帯員の世話をする目的で転入した場合


 A保護を必要とする親などが、生活保持義務関係にない世帯に転入してきた場合


 B世帯分離のあつかい(実際は同一世帯)を受けて、入院または施設に入所していた人が六か月以内に再入院、再入所し、その期間が長期にわたる場合


 C入院患者の場合は、1生活保持義務関係以外の世帯員は六か月以上入院を要する人、2生活保持義務関係でも脳卒中や精神病などの患者で入院が一年を過ぎ、かつ長期の入院が必要な人、および一般の病気やケガでも入院が三年をこえ、かつ長期にわたる人


ここまで引用
---------
一番の、「保護を必要としない人が、保護を受けている世帯員の世話をする目的」に該当することになるのでしょうか。
このへんも、そこの福祉事務所の判断なんでしょうか。


ちょっと長くなりすぎましてすみません。
メールで見るところでは、担当者の方はそれなりに心配してお話ししているようなふうもありますので、率直に思いを伝えてあなたの意向に添った方向を考えてもらってはいかがでしょうか。
実際に「あなたが納得いかない」とか、今後のこともあり相談したいということで引き続きメールを歓迎します。
また、あなたの近くで相談したという時は、


http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html

ここに全生連本部の連絡先がありますので、連絡方法を聞いてください。

以上。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000906:2
・主相談G ・ 
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/09/10 (日) 11:23
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護の相談です。
・送付内容 

こんにちは。

そうなんです、私もこのコーナーを作るようになってあらためて、社会の広さと深さをかみしめています。

さて、ご質問の件ですが、あたなが世帯に戻ることについてどういう解釈になるかがあると思います。

以下引用
----------------------------------------
(2) 世帯が同じでも別世帯として計算する特例も


 生活保護費の計算は世帯単位ですが、「世帯分能」といって、同じ世帯であっても、そのなかのだれかを別世帯あつかいとし、それ以外の生活保護を必要としている世帯月の収入を生活保護基準と比較して、保護費を決めることがあります。
 例えば、同じ世帯に住む親子のうち、子どもが結楯や転職などの理由で一年以内に別居する予定がある場合は、こどもに収入があっても「世帯分離」し、親の収入と保護基準を比較したとき、収入が保護基準を下回っていれば親が生活保護を受けることができます。
 このほかに「世帯分離」できるのは次のような場合です。


 @生活保護を受けている世帯貝と生活保持義務関係(イ夫婦 ロ親と中学生以下の親子の間柄)になく、保護を必要としない人が、保護を受けている世帯員の世話をする目的で転入した場合


 A保護を必要とする親などが、生活保持義務関係にない世帯に転入してきた場合


 B世帯分離のあつかい(実際は同一世帯)を受けて、入院または施設に入所していた人が六か月以内に再入院、再入所し、その期間が長期にわたる場合


 C入院患者の場合は、1生活保持義務関係以外の世帯員は六か月以上入院を要する人、2生活保持義務関係でも脳卒中や精神病などの患者で入院が一年を過ぎ、かつ長期の入院が必要な人、および一般の病気やケガでも入院が三年をこえ、かつ長期にわたる人
----------------------------------------
ここまで引用

ページにあります、この部分の一番目の解釈になれば、
あなたは「その世帯の基準にも入らないし、収入も認定しない」ということになります。

メールに書いてあるニュアンスがそういうことなのか良くわかりませんが、あなたの都合で戻ってきたときは「同一世帯」として認定されるのでしょうね。

次の「連帯保証人」問題のほうも手強そうですね。
とりあえず。
・生活保護世帯に借金の返済を求めるのは「人道上」いかがなものか。
・今はないので払えない。
・・・・・
など、がんばるしかないようですが。

具体的には、もう少し詳しく相談できるところで長期的に考える必要がありそうです。


「生活保護」とあわせて、今後も相談できるお近くの組織を聞いてみてください。

http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html

ここに全生連本部の連絡先がありますので、連絡方法を聞いてください。

とりあえず以上です。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 000906:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 貸付金
・送付の日 ・ 00/09/09 (土) 23:03
・名:件名 ・ Y さん:生活保護の相談です。
・送付内容 

はじめまして。
相談コーナーを読ませていただきさまざまな方が頑張っているんだなと大変勇気づけられました。

ところで、さっそくですが相談があります。

私の父は、糖尿病で、現在生活保護を受けています。
以前は弟と2人で住んでいて、私は一人暮らしをしていたのですが、今年の春に一人暮らしを辞めて3人で生活をしています。
でもそれって、生活保護を受けれなくなってしまうのでしょうか?

私は今年の8月に仕事を退職して、今はアルバイトをしています。
それに来年の4月から短大に行こうと思っています。
私は現在21歳ですが、栄養士の資格が取りたいと思ったので進学を決意しました。
学費は今までの貯金と、これからのバイト代で払っていくつもりです。
ですので、どうしても一人暮らしは金銭的にできないのですが、こういう場合はどうなるのでしょうか?

福祉課に相談に行くと、やはり進学はあきらめるように言われるのでしょうか?

それと私の姉の前の結婚相手の借金の連帯保証人になっていたので毎日のように返済の以来の電話がかかってくるようです。
父は生活保護をもらっている状態なので払えないと言っているのですがそれでも「月1000円でもいいから返して欲しい」と言われるそうです。

どうしたらいいのかわからなくて悩んでいます。

お返事お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

お忙しいのにすみません・・・。
                                    


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]



ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。


ページへ移動 [98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84][83][82][81][80][79][最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp



生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]