生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 「生活保護」[21] =

[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [008] [009] [010] [011] [012] [013] [014] [015] [016] [017] [018] [019] [020] [021] [022] [023] [024] [最新]


ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。



[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010104:1
・送付の日 ・ 01/01/14 (日) 16:59
・名:件名 ・ M さん:生活保護の件で教えて下さい
・送付内容 

はじめまして

検索よりこちらのHPを見つけることができ、内容を拝見させていただきました。
たくさんの情報量で細かな内容まで記載されており、参考になり、とても感激しまし た。

きっと、私同様に勇気付けられた人が多いと思います。
今後も、全国の皆さんのためにも、HPが続けられるよう、がんばってください。

早速ですが、私の母のことで「生活保護」について相談させていただきたい内容があるのです。

《私の母について》
(1)住居等  @***県*****市 (山を削ったてできたニュータウン)
          住宅都市公団の賃貸で一人で住んでいる。
        A家賃:42、600(円/月)
        B乗用車所有
(2)年齢   61才
(3)職業   現在無職
        平成12年11月に「網膜烈孔」
        (眼の網膜に穴があき、冷静にしていなければ失明する病気)
        止む無くパートを止める。
(4)収入   年    金  約 20、000(円/月)
        職業安定所  約 70、000(円/月)
        その他 財産無し
(5)経歴  昭和34年 結婚 
       昭和35年 私が生まれる(長男)
       昭和39年 長女が生まれる
       昭和56年 離婚(父親がギャンブル好きで、家庭をかえりみないた め、私(長男)、長女を連れ、、パートをはじめる。****県へ引っ越す)
       昭和58年 ***県*****市 (私(長男)、長女を連れ、母の実家へ引越し母の両親の面倒を診るため、パートをやめ収入が無くなる)
       昭和60年 ***県****市 (私(長男)、長女と、住宅都市公団 の賃貸へ引越し、パートを再開する)
       昭和62年 私(長男)結婚
       昭和63年 長女結婚、****県に在住
       平成12年 網膜烈孔  止む無くパートを止める。
          
     《私について》
(1)住居等  @持ち家 1戸建て
          ***県****市(山を削ってできたニュータウン)
          ローン返済中:約 125、000(円/月) 残り15年
        B乗用車所有 
          ローン返済中:約  55、000(円/月) 残り4年 
        
(2)年齢   40才
(3)職業   土木設計
(4)年収   約 700万円
(5)家族   妻(40才)、長男(10才)

《質問事項》

(Q1)現在においては、年金(約2万円)と職安(約7万円)と、約9万円の収入で
足りない部分を今までの貯金から繰出して、ぎりぎり生活をしているのですが、病気のため、職安で軽微な職がみつからなった場合、年金2万円と、残りわずかな貯金だけでは生涯生活ができません。
私事で申し訳ないのですが、ローンを抱えている状況で、母に補助をするのが難しいのですが、このようなケースにおいても、生活保護は受けられるのでしょうか。

(Q2)母の使用している、自動車は、生活保護を受けようとした場合、使用できな くなるのでしょうか。
「自動車は、山間地やへきち・・・・・」とありますが、山を削ってできたニュータウン(歩道の縦断勾配がきつい)、は山間地とみなされるのでしょうか。(自動車がないと、通勤、通院等が困難になるのですが)
自動車の保有条件で、詳細に書かれた、内規にあたるようなものはないのでしょうか。

(Q3)***県****市在住において、まず何処へ相談したら良いのでしょうか。(事前に生活保護の知識を豊富にしておきたいのですが)

(Q4)私の母は上記の内容のとうりで生活をしているのですが、妻の母(75才、 ***で一人暮らしで最近痴呆が激しくなってきた、年金暮らし、持ち家)であり、お互いの親の面倒を診たいのですが、住まいが離れており、現在に至っております。
扶養義務を含めて、何かいいアドバイスはないでしょうか。

以上、ぶっつけな質問で大変失礼ですが、よろしくお願いいたします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010104:2
・送付の日 ・ 01/01/14 (日) 23:55
・名:件名 ・ :返: 生活保護の件で教えて下さい
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。


> るよう、がんばってください。

ありがとうございます。
みなさんのその励ましが何よりもうれしく思います。

さて、ご質問ですが

> なケースにおいても、生活保護は
> 受けられるのでしょうか。

状況からすると、特に問題はなさそうです。

生活保護の申請をするとあなたと、妹さんに扶養照会といった書類が届くと思います。
それに、仕送りがむずかしいと書いても、お話のようすでは特に問題もないように思います。


> (Q2)母の使用している、自動車は、生活保護を
> 受けようとした場合、使用できな

こちらは、今注目されている「争点」なのでやはり一つのハードルとなりそうです。

考え方は、あなたが考えているようなことです。
根拠としては、ページにも紹介してある資料ぐらいしか用意できないのが現状です。

ただ、各地の交渉によって取り扱いがいろいろあるようですので「情勢」のコーナー」もみていただければ様子がわかるかと思います。


> 談したら良いのでしょうか。


お近くの生健会もお力になれるかも知れませんね。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらのページから、
お住いの地域をおっしゃって、該当する組織をお聞き下さい。



> おり、現在に至っております。扶
> 養義務を含めて、何かいいアドバイスはないでしょうか。

扶養義務=生活保護ということでしたら、心配ないと思います。
扶養できないと連絡するだけで特に問題はないと思います。
全体的にどう考えるかということで参考になればと思い一言。
東京ということでは、生健会などもしっかりしていまして「地域のネットワーク」に支えられて、高齢化社会を乗り切ろうという動きが強まっています。
その地域のどのような「施設」「マンパワー」などがあるのか、その人が日頃どのような「ネットワーク」とつながりがあるかなどによって大きな違いがあるようです。
最善の条件があるところですと、寝たきりの痴呆老人でも在宅のままで一人暮らしが出来るといわれています。
まずは、そこら辺のようすを聞いてみてはいかがでしょう。
それと、本人の意向もあるようですね。
ご参考になりましたら幸いです。
具体的なご質問などありましたら、引き続き再質問下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010104:3
・送付の日 ・ 01/01/16 (火) 3:41
・名:件名 ・ M さん:Re: 生活保護の件で教えて下さい
・送付内容 

早速のお返事を頂き、ありがとうございました。

いろいろなアドバイスを頂き、一歩、いやいや、だいぶ前に進んだような気がしま す。

また何かわからないことがあったときには、よろしくお願いいたします。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010103:1
・送付の日 ・ 01/01/13 (土) 1:37
・名:件名 ・ K さん:こんにちは、よろしくおねがいします。
・送付内容 

私の姉は、去年離婚し実家にもどってきました。
子供3人 一番下は、2歳で一番手がかかる時期、両親は、定年をむかえ老後の生活は、ひっそり地味にと考えていたとおもいます。
言うまでもなく面倒見れるほど余裕はなく、早く姉に自立してもらい、と思うのですが・・・
生活保護を受けると生きた心地がしないと、聞いたことがありますが、そんなに厳しいのですか?
それと合計で月に30万ぐらい国から保証金をもらえるひともいる。(母子家庭で)そんな人ってほんとにいるのでしょうか?


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010103:2
・送付の日 ・ 01/01/14 (日) 23:44
・名:件名 ・ ksk:返: こんにちは、よろしくおねがいします。
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

実家に同居しているようでしたら、世帯単位での生活保護の原則からいきますと、全員が生活保護の対象となるようですね。
きっと、そういうことでは考えていないのでしょうね。
別居すると、姉の世帯だけが生活保護を受ける事になると思います。
また、生活保護のようすなども含めて、ページにあります「相談こーな」を参考にしていただければ幸いです。
「30万円もらえる人」ですか、生活保護は金額が先に決まっているわけではないので、何とも言えないのですが、例えば、子どもさんが3人とかで親御さんもいるとか、子どもさんが5人ぐらいいて、6人家族だと、金沢の基準で12才から14才までの子どもの一類の月額が「40.500円」ですから5人で20万円、母の分で4万円近く二類でも5万円を軽く超えますからこれで、30万円になりますね。
この他に家賃の分として住宅扶助。
母子加算が二万五千円ぐらい、教育扶助もありますから、家賃にもよりますけれど 40万円という事ありそうですね。
いずれにしても、家族構成によって変わってきます。

是非、暮らしに役立つ制度を活用して、子育てにがんばって下さい。

追伸、他にも母子家庭の制度がたくさんあるようですからもれなく利用したらいいですね。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010102:1
・送付の日 ・ 01/01/11 (木) 1:19
・名:件名 ・ A さん:相談したいのですが・・・。
・送付内容 

現在、家族と同居している34歳無職のものです。
扶養家族になっているのですが私が鬱病で、入退院をしたのですが状況が良くならず家族ともうまくやっていけない状態なので一人暮しをしたいと思っています。
扶養家族になっていても生活保護は受けられるのでしょうか?
また、もし受けられるとしたら、いくらぐらい受けられるのでしょうか?


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010102:2
・送付の日 ・ 01/01/14 (日) 23:44
・名:件名 ・ ksk:返: 相談したいのですが・・・。
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

さて、ご質問ですが。

> 扶養家族になっていても生活保護は受けられるのでしょうか?

扶養家族という言葉が何を指しているかと言うことがあるのですが、・・・
普通は「健康保険」かと思います。
生活保護の認定がされると、現在の保険からは脱退して「生活保護の医療扶助」を使うことになります。
税金は、厳密に言えば扶養されていないので扶養家族にはならないのでしょうか。
ただ、仕送りがされている場合は、いくらしているとなるとかあるのでしょうかね、良く知りません。

あと、

> また、もし受けられるとしたら、いくらぐらい受け
> られるのでしょうか?

ですが。
生活保護の受給についてお答えします。
まず基本的な部分ですが。
ページでもご紹介していますように、生活保護は「その 世帯の基準額」に収入認定額が満たない場合、その差額 が支給されることになります。
基準を計算してみますと、

34歳1人世帯金沢2級地の1として(2000年度単価)

第一類
36.770円
第二類
39.960円

月額合計 76.730円

ここまでが基本的な部分です。

この他に
住宅扶助として
家賃 が支給されることになります。

あと、医療費は「医療扶助」となりますので基本は自己負担なしです。
その他に、「障害認定」みたいなことがあるようですと、障害者加算などもあります。

状況がよくわからないので、一応おたずねの部分だけのお答えですが、また何かありましたらお気軽に再質問下さい。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010101:1
・送付の日 ・ 01/01/08 (月) 13:14
・名:件名 ・ O さん:母の生活保護申請について
・送付内容 

突然ご相談します。
46歳の男性です。
私の母は66歳。
現在一人暮らしです。
弟夫婦(私はこの弟と二人兄弟)と生活していましたが、居りわいが悪く私が家を出るように言い、近くのアパートに引っ越しました。
この背景には共産党市議会議員の方が生活保護を受けられると言われた事もき っかけとなりました。
引越しをして一年近くになりますが、生活保護は断られています。
(今母の生活の蓄えも底をつきました。私の貯金も10万円しかありません)
理由は立派な?息子がいるとの事です。
私はローンが多く自分の生活がギリギリです。
(バブル期のマンション購入により、売ってもローンが2千万残り、売るに売れません)弟はそこそこの年収がありますが、やはり家のローン、妻の教育費(大学に行っている)などでギリギリの様です。
又ずっと母を見て来ました。
母は人間的におかしくこれ以上関わりたくないのが、私達兄弟の本音です。
ずるい考えかもしれませんが、母に生活保護を受けてもらい、関係を断ち切りたいと考えます。
所帯が別であればれば生活保護を受けられると聞いていました。
生活保護を受けるにはどうしたら良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
匿名希望(申し訳ありません)


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010101:2
・送付の日 ・ 01/01/14 (日) 23:44
・名:件名 ・ ksk:返: 母の生活保護申請について
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。


きっと、現状だと生活保護は大丈夫ではないかと思います。

説明にあります

> ますが、生活保護は断られています。

ということが、ちょっとわからないのですが、「貯金」があって駄目だったのかなという気もしますがいかがでしょうか。
そうだとしたら、所持金がなくなればそのハードルはクリアですから、現状では問題がないのでしょうか。


> 理由は立派な?息子がいるとの事です。私はローン

これが理由というのは、ないと思います。
いや、立派な息子さんということを否定しているのではなく、別居して世帯が別なのにそういうことを理由とは出来ないはずです。
例えば、扶養している=仕送りをしているというようなことでも、基準額からその仕送りを差し引いたものが支給されるはずです。
もちろん、メールにありますようにご自分の生活で精一杯なときは仕送りをしないからといって何らペナルティがあるわけでもありませんし、勝手に仕送りがあるものとすることも出来ません。

後は、市役所で具体的に申請をすることだと思いますが、ご質問にある市会議員なども頼りになるようでしたら、ご相談してみてはいかがでしょう。

お近くの生健会もお力にあれるかも知れませんね。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらのページから、
お住いの地域をおっしゃって、該当する組織をお聞き下さい。


ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001216:1
・送付の日 ・ 00/12/29 (金) 2:17
・名:件名 ・ K さん:こんばんは
・送付内容 

私は,昨年の8月から生活保護を受けています。
理由は,平成10年に二人の子供を引き取り離婚しました。
その後正社員で働いていたものの,持病の膠原病が悪化してしまい働けなくなってしまったので,保護を申請しました。
現在はまだ薬も多量にのんでおり,働ける状態ではありません。
そこで,質問なんですが、長男が来年中学生になるんですが、制服代やその他、進級する際かかる費用というのは,出るんでしょうか?
それと、保護費の中から毎月残ったお金を貯金しても良いのですか?
ぜひ,教えてください。
お願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001216:2
・送付の日 ・ 01/01/14 (日) 23:43
・名:件名 ・ ksk:返: こんばんは
・送付内容 

お返事が遅くなっているうちに一世紀が過ぎてました。
やっと正月気分も過ぎて、今世紀初めての返事です。

さて、おたずねの

-------------
そこで,質問なんですが、長男が来年中学生になるんですが、
制服代やその他、進級する際かかる費用というのは,出るんでしょうか?
-------------

ですが。
「教育扶助」の中にあるかと思って見たのですがないですね。
項目的には「一時扶助」でした。
小学生=39.200円以内。
中学生=45.800円以内。
ということで、私のページの表(98年度基準)には書いてあります。

ちなみに、2000年度は
小学生=39.400円以内。
中学生=46.000円以内。
となっていますから、この2年でそれぞれ引き上げられたようですね。

この他には、「就学援助」という制度があって「入学準備金」という支給項目があるのですが、金沢ではそれからは生活保護世帯は支給がされないようです。
また、「教育援護金」という「法外援助制度」などもあるのですが、これは自治体によってかなり違いがあるようです。
是非、担当の方に早めに聞いていただいて手続きが遅れないようにした方がよいですね。


次の

--------------------------
それと、保護費の中から毎月残ったお金を貯金しても良いのですか?
--------------------------

ですが。

具体的には、全く問題ないと思います。

参考までに、積み立てた貯金を収入認定するという大変なことが秋田県で起こりまして、「生健会」組織あげてたたかい、裁判の結果勝利した事件を紹介しておきます。
これは、生活保護のページの「生活保護 −3−」にありますので、他の事件などとともにご参考にしてください。


--------------------------
 加藤裁判

 秋田県の重度障害者で高齢の加藤鉄男さん(当時六十八歳)が、病気のときの介護費用にと、生活保護費を切りつめて、八十一万円余を貯金したことにたいし、当局がそのなかから約二十七万円を収入認定し、保護費を減額し、約四十五万円を葬式費用にと、使途を固定した(八五年二月)ことを、「違法だ」として、九〇年六月に訴訟を起こした裁判で、九三年四月二十三日、秋田地裁は加藤さんに全面勝訴を言いわたしました。


 国、県が控訴せず判決は五月七日に確定しました。


 地裁判決は、生活保護費等の「預貯金は、収入認定することには、本来的になじまない性質のもの」であり、「預貯金の目的が、健康で文化的な最低限度の生活の保障、自立更生という生活保護費の支給の目的ないし趣旨に反せず、かつ一般国民の感情からして違和感を覚える程度の高額でない限りは、これを収入認定せず、保有させることが相当」と判示しました。


 この判決は保護費の使い道は自由であり、預貯金の保有は社会的常識や通念にそって認めるといった判断基準を示したものです。


 さらに判決は、収入認定した残りの金額を加藤さんにとって必要ない葬式費用にあてるように強要するなど、「本人の意思に反する福祉事務所の指導指示は違法であり、無効」と断じています。
--------------------------

前回の相談の時に紹介しなかったようで申し訳なかったです。
「難病」という中で子育て、まだご自分の今後の問題などもいろいろあるのではないかと思います。
生活保護の限らず、各種の制度を十分活用し、足りないところは是非ご自分の立場から要望を出していただいて今後の社会福祉、社会保障の充実のために生かしていかなければならないのではないでしょうか。


是非、お近くの「生健会」のお声をかけていただいてみてはいかがでしょうか。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらのページから、
お住いの地域をおっしゃって、該当する組織をお聞き下さい。

もちろんメールでもよろしければ、私とも末永くおつき合いいただければ幸いです。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001210:1
・送付の日 ・ 00/12/20 (水) 12:38
・名:件名 ・ Y さん:両親の生活保護について・・・
・送付内容 

父70歳・母65歳と両親は、仕事も無く無収入です。
父は、高血圧でずーと病院に通っています。
年金にも入っていないので 子供からの仕送りだけでしたが、私も仕事を無くして探している状態で 仕送りをすることができなくなりました。
他の兄弟も破産をしたり 自分の生活を維持するので精一杯のようで近くには住んでいますが 仕送りなんてとうてい無理だと・・・
生活保護の申請をして欲しいと言ったのですが、近所にばれたらいやだとか 犬を手放すことになってしまうとか クーラーとかテレビがあったら受けることができない
と言って 申請してくれません。
本当に近所に聞きまわったり 家に現状あるものによって支給されないのですか?


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001210:2
・送付の日 ・ 00/12/21 (木) 23:19
・名:件名 ・ ksk:返: 両親の生活保護について・・・
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

テレビを見ていると、何にも心配なしで楽しそうに生活している姿が放映されていますが、自分の生活を見ると「荒波の中の小舟」の様な生活と思うのは私だけでなくかなり多くの人があると思います。
しかし、それを受け入れるのはなかなか大変な場合もあるようです。


> 本当に近所に聞きまわったり 
> 家に現状あるものによって支給されないのですか?

相談でも、お寄せいただいています。
結論としては、資産の活用として現在トラブルの出ているのは「自家用車」ぐらいでそれ以外のテレビなどは大丈夫のようですし、ペットについては特に聞いたことがありません。

ご両親のそばで励ましてくれる人とかいるといいのかな、とかも思いますがお近くの「生健会」組織などに連絡が付きましたら、相談してみられても良いかと思います。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001209:1
・送付の日 ・ 00/12/17 (日) 12:18
・名:件名 ・ H さん:生活保護について教えてください。
・送付内容 

別居の両親に生活保護が適用できるか教えてください。

別居で関東に両親が住んでいます。
両親とも年金に加入していなかったため年金の支給はありません。
父親68才、母親71歳です。
10年前に全面改築しその際に買い足した土地の半分が私の名義ですがそれ以外の土地は父親の名義の土地です。
また、建物も半分が私の名義で半分が父親です。
その際の住宅ローンはすべて私が払っています。

両親は父親がパートで月に7〜8万の収入がありますがそれ以外に収入がありません。
父親は消費者金融やクレジットカードのキャッシングでお金を借りていますが、いくらいくら借りているのか言いません。
見つけた利用明細で100万位あるのではないかと思っています。
こんな状況の中で生活保護を受ける事は可能でしょうか?
また、このような事はどこに相談すべきでしょうか?
あつかましい事とは思いますが、ご教示頂きたくお願いいたします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001209:2
・送付の日 ・ 00/12/21 (木) 23:19
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護について教えてください。
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

> こんな状況の中で生活保護を受ける事は可能でしょうか?

生活保護の受給については、メールを見た限りでは何とかなりそうな気がしますが、それ以上に「借入金」の方が心配ですね。
ただ、今後も生活費が増えないということでは、借り入れの分が増えていくことになるわけですからまず今の生活を確立するためにも、生活保護の申請については早急に真剣に考える必要があるようです。


> また、このような事はどこに相談すべきでしょうか?

具体的には、いくら親子とはいえ「さあ申請に行って」と言ってもなかなか受け入れてもらえないと思います。
生活保護の仕組みや、概略などがわかるといいと思います。


Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
ここにあります。


各組織の所在地、連絡先等につきましては
「全生連」全国生活と健康を守る会連合会の事務局へお問い合わせいた
だくと確実です。


160-0022
 東京都新宿区新宿1丁目5番5号
全国生活と健康を守る会連合会
TEL 03-3354-7431(代表)
Fax 03-3354-7435

こちらに問い合わせていただいて、近くの組織などを聞いてみることはできると思います。
親御さんが直接相談されても良いでしょうし、連絡してみると何かいい方法が考えられるかも知れません。

また、メールを頂ければお返事しますのでご遠慮なくどうぞ。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001208:1
・送付の日 ・ 00/12/14 (木) 17:59
・名:件名 ・ D さん:生活保護基準表
・送付内容 

始めまして、今回お宅様のホームページ拝見致しまして誠に感激致しました。
生活保護法は現在移転の事で大変悩んで居りました、処なので誠に有難く読ませて頂きました。
偶々自分が大腸癌の手術を四十三日程入院しておりまして、家内が一日おきに病院に来ておりましたので、この費用が頂ける用なのですが、申し遅れましたが、自分は二年程前から生活保護費頂いて居ります。
生活扶助基準を拝見致しまして、も何級地が自分の所なのか分からないのでお教え願えれば幸いなのですが、宜しくお願い致します。

追伸
全生連に入会したいのですが、如何すれば良いかご指導お願いいたします。
今後とも宜しくお願いいたします。
・掲載NO ・ 001208:2
・送付の日 ・ 00/12/21 (木) 23:19
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護基準表
・送付内容 

こんばんは。
ようこそおいでいただきました。

お返事が遅くなりました、感激いただきまして恐縮です。
ページに対してのご意見やアドバイスなど頂ければ幸いです。

さて、ご質問の級地ですが、生活保護手帳2000年度版によりますと「2級地−1」となっています。
冬季加算の地区は「Y区(その他の都府県)」となっていました。


> 全生連に入会したいのですが、如何すれば良いかご


http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
ここにあります。


各組織の所在地、連絡先等につきましては
「全生連」全国生活と健康を守る会連合会の事務局へお問い合わせいた
だくと確実です。

160-0022
 東京都新宿区新宿1丁目5番5号
全国生活と健康を守る会連合会
TEL 03-3354-7431(代表)
Fax 03-3354-7435

こちらに問い合わせていただければ、どうかなと思います。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001208:3
・送付の日 ・ 00/12/22 (金) 23:45
・名:件名 ・ D さん:2級地ー1のお礼
・送付内容 

2級地ー1お返事頂きまして、誠に有難うございます。
まだまだお聞きしたい事が沢山ありますが一つ一つご連絡を致したいと思って居りますが何卒宜しくお願いいたします。
現在私は十月に大腸癌の手術を致しまして気持ちも少し落ち込んで居りました処 なので、今後とも宜しくお願い致します。
入会の件で先日、新宿区に電話を入れまして、千葉県の会に連絡を取りましたが、留守番の方が電話口に出まして上手く話が出来ませんでしたので、その旨を連合会に申し上げましたが、あまり良い話は聞くことが出来ませんでした。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001208:4
・送付の日 ・ 00/12/27 (水) 23:54
・名:件名 ・ ksk:返: 2級地ー1のお礼
・送付内容 

さっそくのお返事ありがとうございます。


> 守番の方が電話口に出まして上手く話が出来ません

そうですか。
全国の組織はそれぞれの状況で活動をしておりまして、なかなかご期待に応えるのがむずかしい地域もあるようです。
金沢もその一つなのですが、いずれにしても、弱いところは弱いなりに何らかの対応があると思っています。
是非連絡を取り合って、みなさんで情報を交換されてはいかがでしょうか。

もちろん、私でよろしければ「メール」でご遠慮なくお便り下さい。

ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。

[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [008] [009] [010] [011] [012] [013] [014] [015] [016] [017] [018] [019] [020] [021] [022] [023] [024] [最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp

・生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]