生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 「生活保護」[15] =

[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [008] [009] [010] [011] [012] [013] [014] [015] [016] [017] [018] [019] [020] [021] [022] [023] [024] [最新]


ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。



[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]



・掲載NO ・ 001011:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/11 (水) 20:11
・名:件名 ・ N さん:相談
・送付内容 

ご相談申し上げます。

私の母方の祖母は生活保護を受けていますが、
現在住んでいる借家は街のはずれにあり何かと不便です。
引っ越すとなれば、敷金・礼金等、とてもお金がありません。
一方、孫の私は一人暮らしをしていた時期もありましたが今は親の家に住んでいるのですが、

例えば、何かと費用のかかる転居時から一定の期間を二人で暮らす事にしたとしても
(祖母が負担できる家賃の家であり、同居時は二人で生活費などを折半するとしいずれは私の方は転居する事を前提に)
祖母が継続して生活保護を受けつづける事は可能でしょうか。

祖母(大正13年生まれ)
特に障害などはありませんが、老齢であり働けない状況です。

私(昭和49年生まれ、女)
現在勤めていますが、祖母を扶養するような金銭的余裕はありません。

宜しくお願いします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001011:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/14 (土) 17:30
・名:件名 ・ ksk:返: 相談
・送付内容 

こんにちは、ようこそおいでいただきました。
お返事遅くなりました。

ご質問ありがとうございます。
以下、とりあえずメールでの内容で判断してお答えします。
私のの勝手な解釈なので、ご質問の内容と違っていましたらお気軽に再質問お待ちしています。


> あり何かと不便です。

もし、日常生活の中で不便とされるものでしたら、引っ越しを申し出られたらよいかと思います。
福祉事務所がその必要があると認めたときは、引っ越し費用なども支給されるとと思います。
その際は、便利な場所に「公営住宅」などありましたら、そこを希望するというのも良いかも知れませんね。



> 同居時は二人で生活費などを折半するとし


同居というのが解釈をめぐって争いのでる部分かなと思います。
「世帯分離」という定義あります、ページを参照していただければいろいろな例がありますが、



以下引用-------------

(2) 世帯が同じでも別世帯として計算する特例も


 生活保護費の計算は世帯単位ですが、「世帯分能」といって、同じ世帯であっても、そのなかのだれかを別世帯あつかいとし、それ以外の生活保護を必要としている世帯月の収入を生活保護基準と比較して、保護費を決めることがあります。
 例えば、同じ世帯に住む親子のうち、子どもが結楯や転職などの理由で一年以内に別居する予定がある場合は、こどもに収入があっても「世帯分離」し、親の収入と保護基準を比較したとき、収入が保護基準を下回っていれば親が生活保護を受けることができます。
 このほかに「世帯分離」できるのは次のような場合です。


 @生活保護を受けている世帯貝と生活保持義務関係(イ夫婦 ロ親と中学生以下の親子の間柄)になく、保護を必要としない人が、保護を受けている世帯員の世話をする目的で転入した場合


 A保護を必要とする親などが、生活保持義務関係にない世帯に転入してきた場合


 B世帯分離のあつかい(実際は同一世帯)を受けて、入院または施設に入所していた人が六か月以内に再入院、再入所し、その期間が長期にわたる場合


 C入院患者の場合は、1生活保持義務関係以外の世帯員は六か月以上入院を要する人、2生活保持義務関係でも脳卒中や精神病などの患者で入院が一年を過ぎ、かつ長期の入院が必要な人、および一般の病気やケガでも入院が三年をこえ、かつ長期にわたる人


 D養護老人ホームなど施設に入っている人


 E保護を開始する時点で在学している大学生や高校卒業後の新卒者がすぐに各種の専修学校に修学した場合(高校や夜間学校は生活保護を受けながら通学できます)


 なお、世帯分離ができるケースに相当期間入院や施設入所している人だけを世帯分離することがありますが、この場合に入院や入所している人の出身世帯の生計中心者が交替するなどの事情で出身世帯と同一世帯と認定することが適当でないときは「世帯分離」でなく、別世帯とみなします。ただし、次の条件に該当していることが必要です。


(一)世帯分離後の入院入所期間がおおむね五年以上にわたっていて、今後も引き続き長期間にわたること、(二)世帯分離されている人にたいして、出身世帯のいずれの人とも生活保持義務関係にないことです。


 具体的なケースでどうなるかは最寄りの生活と健康を守る会に問い合わせてください。


ここまで引用-------------


ということなので、あなたの場合は 1及び2が該当するようになるのでしょうか。

具体的には、現在の祖母の住まいにあなたが同居する、世帯が同じになるので「同一世帯」となるところを世帯分離とし、祖母の生活保護は継続?

引っ越し時の費用は、あなたが負担し、同時に二人が引っ越しするその後の「住宅扶助」が支給されるか?、
その後あなたが引っ越しをし、祖母が家賃を払うようになった時に「転居命令」(家賃が高いなどによって)がでないか?

などが考えられるかと思われます。

具体的なケースで、福祉事務所と相談してみるのも良いかも知れませんね。
その回答で、どこに問題があるのかまた検討できると思います。
福祉事務所の回答についての疑問や、不満など是非知らせてください。

お近くの「生健会」も相談に乗れるかも知れませんね。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらで、該当する組織を聞いてみてはどうでしょうか。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001011:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/14 (土) 20:30
・名:件名 ・ N さん:お返事有難う御座います。
・送付内容 

 先日、祖母の件で相談した者です。
細やかな応答を頂きまして大変感激しております。
具体的なことが解かり、随分楽に考えられるようになった気がします。
早速、参考にさせていただきます。
今後、また相談差し上げる事も無いとは限りませんので宜しくお願いします。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001010:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/10 (火) 19:48
・名:件名 ・ D さん:決意
・送付内容 

私は現在52歳の男性ですが
「狭心症」と「アルコール依存症」のため約6年前から生活保護を受け生活していますが

5年前に設置したエアコンが故障した為修理をし修理代金を法的除外援助から出ないかと福祉事務所に相談したところ「出来ない」との一言で断られ
修理費は友人に借り支払いましだが

今月の保護費の中から20000円を返済し
賃貸料、光熱費、電話代金等を支払ったところ支給額107650円から賃貸料56400円返済20000円光熱費10000円を支払ったら残金は21250円であり
その他に電話料金雑費を支払えば生活費が0円という状態です。

幾ら福祉事務所と話しをしても「出せない」の一言全国で生活保護を受けている仲間の生活高上の為に私は「餓死」を選択することにしました。

そうすればマスコミも世論も黙っていないでしょう。

私一人が犠牲になることにより多くの生活保護世帯の処遇が改善されれば決して「犬死に」ではないと確信しています。

日本男児と生を受け仲間のために自分の命を犠牲にすることは私に取って本望です。

こんな人間もいるということを理解して頂き私亡き後は悩み苦しむ人たちの為に支援していただれけば幸いに思います。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001010:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/10 (火) 23:49
・名:件名 ・ ksk:返: 決意
・送付内容 

こんばんは。

私なんかも日頃から「もっと自分も力を発揮しなければ」と思いいろいろ思案しているのですが、なかなか日常の生活の中に埋没し、気が付けば、日常の生活の「おまけ」のようなことしかできないでいる自分がいます。

今回の思い入れには、本当に頭がさがる思いです。

前回のお手紙をいただいた時にも気にはなっていたのですが、その後無事「法外援護金」は支払われたのでしょうか。
生活保護で「洗濯機」が購入させることができるなどとは思ってもいなかったのでとても勉強になりました。
メールを頂けるみなさんの励ましで何とかこのページも続いていると思い感謝しています。

さて、今回のメールの件ですが、「生健会」は連絡が付きましたでしょうか、結構組織もしっかりしているのでいろいろ頼りになるのではないかと思います、

マスコミや世論を見方にするにはなかなか容易なことではありません、時として弱者の味方のような報道をすることもありますが、基本的にはもっと違う次元で動いているような気がしてなりません。

是非「生活と健康を守る会」の運動の趣旨にもご理解をいただきまして、ともに生活保護制度の改善にむけて力を合わせていこうではありませんか。

せっかくメールをいただいたのに、遠く離れた所にすむ私からはこれぐらいしか言えませんけれど、熱意の何分の一かでもがんばれるように決意を新たにしました。

また、今後ともよろしくお願いいたします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001010:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/11 (水) 1:01
・名:件名 ・ D さん:最後まで戦います
・送付内容 

レスありがとうございました。
洗濯機の方は除外援助で購入出来ますしその他の物も交渉次第でどうにでもなります。
たとえば布団、コタツ、ファンヒーターなども確認したところ耐用年数は関係無く修理費、購入費はでます。

今回私はエアコンの修理費の件でもめていますが
昨日担当者と話しましたが納得の行く返事はありませんでした。

行政は犠牲者が出て初めて動くのが過去の例を見ても解かりますので私は「餓死」という道を選択したのです。

今私の部屋には食料品は米一つ粒も有りませんしお金もありません。
私が餓死することにより多くの人たちが助かればそれで私は満足です。
健生会とは連絡は取れ私の住む町に支部を作る予定で゛現在進行中ですがそれまでの間私の命が持つかどうか解かりません。

私の屍を教訓にして健生会が弱者のために更に活動を広げて頂ければ幸いです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001010:5
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/17 (火) 3:04
・名:件名 ・ D さん:ご無沙汰してます
・送付内容 




[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001010:7
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/23 (月) 3:29
・名:件名 ・ D さん:エアコンの件について
・送付内容 

エアコンの件で福祉事務所と戦いましたが最後まで修理費の「法的除外援助」からの支出を拒否していた福祉事務所の課長、担当者、町福祉課、係長、担当者4名が先日支出拒否の撤回の為尋ねて来ました。

結果は「法的除外援助予算」からの支出を認め前回の支出拒否の謝罪でした。
これで全国の生保の方たちに新しい道が開けた事になります。
何故支出を認めたか、生保法では地域で70%以上エアコンの設置がされていれば被保護所帯でもエアコンの設置は無条件で認められているということです。
私は厚生省保護課保護係に直接電話を入れ抗議したところ担当者より県及び担当福祉事務所に指導すると確約させました。
その二日後に謝罪に来たのです。
エアコンの修理費は「出る」ということです。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001010:8
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/25 (水) 23:56
・名:件名 ・ ksk:返: エアコンの件について
・送付内容 

こんばんは。
よかったですね、「餓死」だなんて言われるので一時はどうなるかと思ったのですが、本当によかったです。
ぜひ、****さんのパワーを私たちにも分けていただきたいと思います。
また、今後ともホットなニュースを。
・・・あまり無茶をされないように。
寒くなりますので、おいしいものを食べてお体大切に。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001008:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 障害者
・送付の日 ・ 00/10/08 (日) 0:59
・名:件名 ・ E さん:生活保護について
・送付内容 

はじめまして。
実家の母について相談させてください。

実家には、62歳の母とフリーで大工をしている32歳の弟(独身)がいます。
父は11年前に亡くなり、私は33歳で派遣社員をしており、一人暮らしです。
母は病弱で、過去に何回も手術を受けており、人工肛門になり身体障害者手帳を持っています。
時々、激しい腹痛をおこしその度に入院をしてしまいます。

問題は弟で、不況のあおりをうけて収入が減っているらしいのですが、
収入がないわけではないのに、税金も滞納しサラ金にも借金があるようです。
クレジットカードも限度いっぱいのようです。
何に使っているのかは聞いても答えませんし、逆に腹を立てたりするありさまです。
ですので、年収、必要経費、お金の使い道等は一切わかりません。

そのような状況なので、弟は家に生活費をいれていません。
(現在、地方の現場にいるので実家には戻っていません。)
母は年金を納めていなかったので受給できず、仕事も無理なため私が生活費を負担している状況です。
また入院費も私が支払っています。
借家で狭いため、私が戻ることはできず、私も経済的に苦しいです。

いつもお金のことで悩んでいる母が不憫でなりませんし、私自身も辛いです。
このような状況で、母が生活保護を受けることは可能でしょうか?
長くなったうえに情報が少なく、大変恐縮ですが、
是非アドバイスをお願い致します。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001008:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 障害者
・送付の日 ・ 00/10/08 (日) 18:24
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護について
・送付内容 

こんにちは、ようこそおいでいただきました。

自分一人でも生活するのが大変な時代ですが、実家の母に仕送りするというのはなかなか出来ないことですね。
気軽になんでもご質問下さい。

さて、

> このような状況で、母が生活保護を
> 受けることは可能でしょうか?

メールというのは詳しい状況が伝えられないのでもどかしいのですが、現状では問題はないと思います。
大いに、申請して見る価値はありそうです。
医療費は「障害者手帳」にともなう「医療費助成制度」を利用していると思いますので、かなりの部分での助成はあると思いますが、生活保護ですと入院給食費の分までもが無料となるなど、かなり給付がしっかりしていると思います。
一人暮らしのようなので基準額は、あまり期待できないようですが、家賃などもあるようですので助かるのではないかと思います。この際ですから、扶養(仕送り)の方は一時お休みして、あなたも将来に向けて洋服なども充実しなければいけないでしょうし。

> そのような状況なので、弟は家に生
> 活費をいれていません。
> (現在、地方の現場にいるので実家
> には戻っていません。)

とりあえず、弟さんは「家から独立した人」と考えても良いのではないかと思います。
生活保護では「住民票」がどこにあろうと、現在生活を共にしていないのですから、全く問題ないと思います。

あと、具体的にどうするかということが心配ですが。
もしよろしければ、あなたが近くの生健会で一度相談されて、その事をふまえて、実家のお母さんに承諾してもらい、実家の近くの生健会から相談に行ってもらうことが良いのかなという気もします。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらで、該当する組織を聞いてみてはどうでしょうか。

匿名でも相談に持っていもらえると思いますし、もっと詳しい状況も聞いてもらえると思います。

このままメールで相談を続けることももちろん歓迎です。
再質問、感想などなんでもメール下さい。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001008:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 障害者
・送付の日 ・ 00/10/09 (月) 22:18
・名:件名 ・ E さん:Re: 生活保護について
・送付内容 

お忙しい中、さっそくのアドバイスをありがとうございました。
今度、家族で話し合いの場をもちたいと思います。
結果がでたら、ご報告をしますね。
本当にありがとうございました。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001007:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/07 (土) 23:49
・名:件名 ・ S さん:精神的にまいっています
・送付内容 

初めまして。
30歳主婦です。
5年程前から私の両親と主人名義の家に同居しています。

そもそも両親が以前に住んでいたアパートを出て行くように言われたのがきっかけでした。
その頃父が交通事故で骨折し、完治せず仕事を辞めました。

私たちは公団に住んでいたのですが、そこを出て家を購入しました。
2世帯分の家賃は払えなかったからです。父は76歳母は64歳です。
父は年金がありません。
母は1ヶ月2万円ほどの年金があるだけです。
子供が3人いてローンを抱え生活は苦しいです。
両親は現在主人の扶養に入っています。国民保険料が払えない為です。両親には当然貯金もありません。

主人の給料は245、000円です。
ローンは月々68、000円です。
一日中家でテレビやビデオを使うせいか、光熱費ローンなどすべて合わせて12万ほどです。
最近までは私も働いていたのですが、退職し今職探しをしていますが、この就職難でなかなか決まりません。
保育料もかかりますし、学費もかかります。
はっきり言って私がパートに出ても、大人が4人もいるせいか、いくらでもお金が要ります。ボーナスの残りを食いつぶしたりしていますが、これでは何かあった時にどうにもできません。

主人も生活保護を受けてもらえないだろうか?と最近言うようになりました。
要するに持ち家で、主人の扶養に入っていて、今まで面倒見てきたので、それを言われると困るのですがこのような状況で生活保護は受けられるのでしょうか?
ぜひ教えて下さい。

お願い致します。

もし受けられないのであれば、パートの仕事が決まっても、それだけではとても足りないので夜も働くつもりですが・・・
子供が小さいので、それだけが気がかりなんです。

宜しくお願い致します。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001007:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/08 (日) 18:24
・名:件名 ・ ksk:返: 精神的にまいっています
・送付内容 

こんにちは、ようこそおいでいただきました。

うーん。
何か良いアドバイスが出来ないものかと考えながら、何度もメールを読み返しているのですが、今お聞きしている状況では特に「これ」といったアドバイスが出来ないので申し訳なく思います。

少し解説させていただきますが、
現状では、家族全体で生活保護を申請することになるかと思います。
詳しくは計算してみないとわかりませんが、このままでは生活保護基準額が、収入認定額を上回ると思われますので生活保護の申請をすることも検討できると思います。
その場合、

・住宅ローンの問題(これが一番の課題か?)
・自家用車などがあるか、生命保険はどうなっているか
・妻が働くことができるか(子どもさんが小さい?のと、高齢者の世話が必要?)

などの問題が考えられます。

両親が別居ということで考えられるのであれば、両親については生活保護についての問題はすくないと思います。
別居した、はじめは仕送りをしていたけれどもう扶養できなくなったので、両親は生活保護の申請をした。というようなことなんでしょうかね。

あと具体的にお話を伺う中でもっといろいろあるのかも知れませんが、もしよろしければ


お近くの「生健会」

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらで、該当する組織を聞いてみてはどうでしょうか。

あと、メールで気になったのですが、「父親」の年金がもらえないというのは何か事情があるのですね、そこら辺も何かしたらもらえるとか、ないのか気になりました。

とりあえず以上です。
あと、気になること、再質問がありましたら、またメールでお気軽にお寄せ下さい
では。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001007:3
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/08 (日) 20:14
・名:件名 ・ S さん:Re: 精神的にまいっています
・送付内容 

早速お返事頂けて感謝しています。
残念ながら生健会はつながりませんでした。

私の中の考えとしては、まずどこか両親だけアパートへ引越ししてもらって(上限の
額がわかればと思いますが)
その後扶養をはずして、少ししてから申請に行きたいと思っているのですが、
私に今まで面倒見てきたのだから見れるだろう?とか、
持ち家があるではないか?と言われるのではないか?
という思いがあって確認したかったのです。

実際私が働けば、やってはいけるのですが、
出費が多すぎるのと、
やはり私自身板挟みで精神的苦痛が大きすぎる為に(そのせいで一度今の主人と離婚しています)
生活保護を受けてもらえないかと考えるようになりました。

父親が年金が無いのは自営で支払いをせず、免除の申請にも行ってなかった為にもらえないのです。

もしこの状況で良い案があれば又お返事下さい。
宜しくお願い致します。有り難うございました。



[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001007:4
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/09 (月) 23:07
・名:件名 ・ ksk:そうなんです
・送付内容 

こんばんは。

いろいろお考えのようですね。
個人の責任のように見えることが実は社会全体の責任から来ているということになかな気が付かないものなんです。

私が質問したお父さんの年金の件での回答を見ました。
いろいろな事情の中で「無年金者」と呼ばれる人たちを社会はつくり出してしまったのです。
「無年金者」は国の施策の欠陥といわれています。
いろいろあるのですが、あなたのご両親が年金制度からしかるべき所得保障が受けられるのであれば、あなた方の世帯の状況も変わるでしょうし、何よりもその事について精神的な苦痛まで背負うことはなかったかも知れません。


> 扶養をはずして、少ししてから申請に行きたいと

制度的には大丈夫だと思うのですが、納得のいく形で家族の団結ができるようがんばって下さい。

あと、いくつか。

次の時間軸の中で、子どもさんも大きくなる、ご両親ももっと高齢になる、今後もいろいろなことが考えられます。
家族の多いご家庭は、とかくいろいろな事を経験されるようです。

ご両親はとりあえず生活保護としてもあなた方の生活についても次の「出費」が「目白押し」だはないでしょうか。
いろいろ改善の余地は多くあるのですが、日本の暮らしに役立つ制度は「大家族向け」に出来ているようです。

児童手当、就学援助、など利用できる制度を活用しましょう。


> 残念ながら生健会はつながりませんでした。

そうなんですよ、「全生連事務所」はきっと休日は誰も出勤していないと思います。
是非、明日の勤務時間内にもう一度お問い合わせいただけませんか。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001007:5
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/10 (火) 0:13
・名:件名 ・ S さん:いつもすいません
・送付内容 

本当に色々聞いていただいて申し訳なく思います。
毎回お返事頂いて有り難い限りです。

私自身の本心は板挟みにさえ自分が絶えられればといつも考えています。
もっと自分が強くなれたらと。
主人に対しても親に対しても変な遠慮があって、自分の言いたい事が言えずじまいで、自分で勝手に自分を苦しめているんだとわかっています。

今更本当は出て行ってくれなんてことも言えるはずも無く、もっと年いけば当然病気もするだろうし、面倒みないといけないと思うんです。
それにこんな事言うと大変申し訳ないんですが、やっぱり自分の親だから最後まで面倒みたいし、生活保護を受けさせたくないという思いがあります。

でも父が何でも欲しい物はサラ金で借りてでも手に入れたりする人で、何度も何度も同じ事の繰り返しで、いつも私と母が何とかしてきました。
今までずっと親の犠牲になってるという思いが有り、この先も一生続くのか?と考えたりもするんです。

父が作った膨大な借金のせいで私は高校中退し、朝は鉄工所、夜はラウンジで働いてきました。
そんな事わかってて未だにサラ金でお金を借りる父が許せない気持ちと、この先も面倒見ないといけないって言う気持ちが葛藤しています。

それに主人に対しても対等でありたいというか、引け目があるのできっと自分の気持ちを言えないと思うので、そんなこんなで複雑な思いで一杯です。

少し脱線したかもしれません。

なんでこんな内容になったのか自分でも分かりませんが、なんか気が緩んでしまったみたいです。
訳の分からない内容になってしまってすいません。
色々聞いて下さって有り難うございました。
今まで相談した中で一番うれしかったです。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001006:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/07 (土) 1:02
・名:件名 ・ K さん:仕事をしたら・・・
・送付内容 

はじめまして。私は現在生活保護を受けている者です。

家族構成は、私(32歳)の他に12歳と8歳の子供が二人おります。

私はウエゲナー肉芽腫症という難病を患っています。
今年の5月まで入院していました。
体調などは徐々に良くなってきていますが、まだ働くには体力的に自信がありません。

今後、正社員で働くつもりでいますが、現在の相場で女性の1ヶ月のお給料は、平均手取りで14.5万円だと思いますが、これでは生活をしていけないので足りない分は補助して頂けるのでしょうか?
社会保険に加入して保険証を取得してもいいのでしょうか?

突然入院ということになったり、した場合はすぐに、給料の減った分だけ保護費はでますか?

教えて下さい。お願いします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001006:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/08 (日) 18:24
・名:件名 ・ ksk:返: 仕事をしたら・・・
・送付内容 

はじめまして。
ようこそおいでいただきました。

難病というハンディがあるなかで、お子さんを育てられているんですか。
私なんか、恥ずかしくて人に愚痴なんか言えなくなりますね。

さて、生活保護の基本的な制度の部分ですが、現在受けているということでかなり御存知だと思いますが、
あなたの世帯の基準額(生活保護基準額)というのがあります。
どこにあるかというと、あなたの担当があなたの世帯の家族構成などを当てはめて計算します。
生活保護の申請をすると、その申請をした人の状況を聞いて計算をします。
具体的には、ページでも計算できるようになっていますので参考にして下さい。
あなたの世帯を私が勝手に想像で計算してみますと。


級地(全国の市町村で違います)は金沢(☆ ’98生活保護基準表 4月1日より )で計算したとして


第一類(月額)
20〜40=36,740
12〜14=40,460
6〜8=29,440

第二類
三人世帯=48,550

以上生活扶助分
155.190円


母子加算(月額)
児童一人21,870
児童が二人の場合に加える額1,740

合計23.610円




教育扶助基準(1・2・3級地、月額)
小学校 =2,140
中学校 =4,140
教材費 =正規の教材として学校長または教育委員会が指定するものの購入費
給食費 =保護者が負担すべき給食費の額
通学費 =通学に必要な最小限度の額
なので、二人分6.280円
*実際の支給の際は、通学費・給食費・通学費も支給されます。


ここまでの合計で
185.080円です。

あと、この他に家賃や地代があると住宅扶助費としてさらに加えます。


以上が基準の計算です。
メールをもとに作製しましたが、実際にはまだいろいろな条件が変わるかも知れません。



実際の支給額は、この基準額から収入認定額を差し引いて支給されます。

・児童扶養手当が支給されていればそれは「実額」が差し引かれます。

・おたずねの働いた収入「給与」などは、「実額」ではなしに「基礎控除」というものがされます。
これはその収入などによって金額が違います。
収入が140.000〜143,999のランクでは「26,090円」が差し引かれます。
つまり収入14万円に対して「26,090円」が控除され、「113.910円」の収入があったと見なされます。


先ほど計算した、185.080円から113.910円を差し引いて、さらに、児童扶養手当が支給されているとしたら「47.370円(でしたでしょうか)」も引かれ、

差し引き23.800円の支給となります。

実際には、教育扶助の給食費やその他加算などあればそれや、この他に家賃や地代があると住宅扶助費としてさらに支給の金額に追加されます。

また、現在「ウエゲナー肉芽腫症=難病指定」としてこの分の医療費は無料となっているかとは思いますが、それ以外の風邪を引いたとか、けがをしたとか、子どもさんの医療費だとかは、自己負担分があると思います。
これも生活保護では「医療扶助」で支給です。

次におたずねの「保険証」ですが、大いに加入をしてもらえばよいと思います。
差し引かれる保険料は「収入とは見なされません」し、病院にかかるときも特に不利益にはなりません。
その事によって「厚生年金」にも同時加入すると思いますので、将来のことを思えば是非加入することがよいと思います。

また、おたずねの「突然の入院」については、その月の収入が減った場合は、「生活保護費」が増額され、結果として「毎月の基準額」は必ず維持される。事になります。
その様なときも安心して「入院」できるようになっていると思います。

以上メールにありましたご質問のお答えになったか心配なのですが、他にもご質問や、お答えが「はずしている」事などありましたら、ご遠慮なく再質問、感想などお待ちしています。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001005:1
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/04 (水) 15:11
・名:件名 ・ S さん:相談します。
・送付内容 

相談内容は、「生活保護」についてです

私の親友の父親のことです。(65歳・無職)
親友は現在結婚していて、別姓になっています。

兄弟は兄・親友(女)・妹の三人です。
兄は現在東京に住んでいて、連絡はとれますが父親に対していっさい面倒をみれ る生活状態ではないそうです。
妹は結婚していて、**に住んでいます。

親友は、現在その父親を面倒見ているのですが、
父親が年金がないこと・糖尿病のため、月一万円近く医療費がかかっていること・親友自身の家庭にも住宅ローンなどがある という理由でもう父親の面倒を見ることに限界があるとはなししています。

そして町役場に相談した所、「民生委員に相談してから来てください。」といわ れ、行ってみると「あなたのだんな様は収入が高い(出稼ぎ)」と言われたそう です。

このようの場合はどこにどのように相談したらよろしいのでしょうか?
別に住む気持ちもあるそうです。

現在**に住んでいます。

よろしくお願いいたします。


[頁頭へ]・[相談事例目次へ]

・掲載NO ・ 001005:2
・主相談G ・ 生活保護
・関係相談 ・ 
・送付の日 ・ 00/10/05 (木) 10:58
・名:件名 ・ ksk:返: 相談します。
・送付内容 

こんにちは、ようこそおいでいただきました。

ご質問の件ですが、まず生活保護の世帯の考え方について他のメールで使ったものをご紹介します。


------以下引用------

お便り拝見しました、おたずねの件につき回答いたします。

まず、生活保護の基本的な考え方なのですが、
「世帯単位」という単語で「世帯」のことを呼びます。
そして、世帯とは何かということが定義づけられています。
ページにその辺のことも書いてあるかとは思いますが、一言でいうならば「鍋釜を同じにして同じ屋根の下ですむ人」といった考えです。
従って、民法上の家族でない人、俗に言う「内縁関係」と呼ばれるもの。は、「同じ世帯」
また、夫婦であっても「離婚状態」で「別居」状態のもの。は、「別世帯」
などとなるようです。
おたずねの内容から見ると、親と同居は「世帯は別」とはならないようですね。


質問その2:両親との不仲で、家を出ようとも思ってますが、引越し費用なども出してもらっ

ということなので、親も含めた世帯ということで生活保護の認定がされないと「引っ越し費用」についての支給はむずかしいのではないかと思います。

------ここまで引用------

と言うことなので、その方と同一世帯として保護の認定をしなければならないのです。

これについては「世帯分離」ということでページでも解説があります。

もし、その父親と合わせて、自分達の世帯も生活保護の対象として考えるのであればさらに検討が必要でしょうし。

> 別に住む気持ちもあるそうです。

父親だけ別居(単身世帯)ということで申請するということでしたら、現状での問題はないように思えます。


あと、ご兄弟の扶養の問題「仕送り」ができるかということですが。
通常私なんかもそうですが、なかなか、仕送りできるような生活実態ではありません。
生活保護の運用でもサラリーマンにはその辺の期待をあまりしてないように思います。
ただ、資産があるとか、会社を経営していてかなりの収入があるとか、の場合は「期待を大きく」扶養の提案をしているようです。
もっとも、そういう状況の人達は申請して行かないと思いますけれどね。

ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。

[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [008] [009] [010] [011] [012] [013] [014] [015] [016] [017] [018] [019] [020] [021] [022] [023] [024] [最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp

・生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]