生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 「生活保護」[017] =

[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [008] [009] [010] [011] [012] [013] [014] [015] [016] [017] [018] [019] [020] [021] [022] [023] [024] [最新]


[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。



[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001105:1
・送付の日 ・ 00/11/07 (火) 23:22
・名:件名 ・ :はじめまして
・送付内容 

ホームページを拝見させていただきまして、ご相談したいと思いメールさせていただきます。
私は、結婚2年目の男性28歳、職業は団体職員です。
実は、妻の母親なのですが、現在、59歳、無職無収入、夫なし(離婚)、県営住宅に一人暮らし、年金はかけていないので将来受給することができません。
現在は、私の世帯から3万円、妻の妹(別居、独身)が5万円生活費として渡しています。(妻には姉もいますが彼女は一切援助していません)
私の世帯収入(手取り)については、私が約300万円、妻が約130万円、あわせて約430万円です。
私の世帯は賃貸アパートで暮らしており、家賃、生命保険料、食費、光熱水量費、車両費、積立月3万円、その他を差し引くとわずかものこりません。
はっきりいって月3万円の援助も止めたいくらいです。
また、そろそろ子供を作ろうと考えていますが、そうなると妻の収入がなくなるもしくは大幅に減少することになります。
そうなるととても援助できる状態ではありません。
私も、将来のため、子供のためにしっかりと貯蓄をしていかねばなりません。
また、私は長男のため私自身の親の面倒もみなくてはなりません。
このような状況のなかで妻の母親に生活保護を受けさせたいと考えております。
ただ、妻の母親は恐らく拒否すると思います。 しかし、私たちももう援助する気持ちはありません。
その理由は下記のとおりです。

1.結婚前は、妻が母親と同居していたので妻の収入すべて母親のとの生活費 に当てていたのですが、私との結婚のため生活費が減少することを恐れた母 親は自分の生活のためだけの理由で結婚に反対し、私の両親に暴言を吐き、 それでも私の両親が妻のために結婚式に参加してほしいと願いでたにもかか わらず結婚式にもこなかった。

2.たびたび私の家に電話をしてきて、意味不明の文句を私や妻に言う。

3.援助のほかに数万円お金を貸しているが一向に返す気がない。

4.妻に対してひどい暴言を吐き、妻の職場まで電話して仕事の邪魔をする。

5.あまりにひどい状況なので妻が今後一切援助しない旨伝えたところ私の職場に電話もしくは現れて暴れてやるようなことをいい妻を脅迫している。

6.自分自身働ける状況にあると思うが一向に働こうとしない(働く気がな い)。

以上、現在、妻は5番の理由で援助を続けているが私はすぐにでもやめてしまえといっている。

このような状況でいつまでも援助を続けていくわけにもいかないのでなんとか生活保護を受けて自分一人で生活していってほしいと思っています。
私たちはこのような人間と早く縁を切りたいのです。
このようなケースで生活保護を受けさせられるでしょうか?
長文になって大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001105:2
・送付の日 ・ 00/11/08 (水) 0:42
・名:件名 ・ ksk:
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。


苦しい生活の中、長い間、仕送りをされておいでのようですね。
私なんか親不孝で、仕送りなどというものをした記憶がないのです。
せいぜい、親の年金の加入期間を見つけてあげて、若干年金額が上がる お手伝いをしたぐらいです。
本当に頭がさがる思いです。

> このようなケースで生活保護を受けさせられるでしょうか?

さて、ご質問ですが。
年金の収入があてにならないようですので、子どもたちの仕送りが無く なれば(正確には基準額以下になれば)生活保護の受給となると思いま す。
他の条件が無いとして。
年齢も 59歳ですからそんなに就労指導も無いのではないかと思いま す。
生活保護の認定がされると、現在の仕送り分 8万円と比べてひょっと したらもう少しゆとりある生活になるかも知れません。
これは、家賃などを含めた計算をしてみないとわからないのですが、認 定されると「健康保険料」も払わなくてすみますし、病気の治療費も一 応無料となります。
安心して病院にもかかれますから、そういった意味でも「お母さん」に は納得してもらえる材料が増えるのではないでしょうか。
ただでさえ低い生活保護基準といわれていますが、現在もしそれより低 い生活をしているようでしたら、早く認定に向けてお話をしてあげても 良いかも知れませんね。

まだ、具体的なことで疑問などでてきましたら再質問をお待ちしていま すのでご遠慮なくお寄せ下さい。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001104:1
・送付の日 ・ 00/11/06 (月) 22:42
・名:件名 ・ I さん:借金難
・送付内容 

こんにちは!
相談にのって頂きたくメールを送ります。
私の現在付き合っている男性の母は何年か前に生活難とギャンブル投資の為に、多額の借金をしてしまいました。
トイチに70万前後、大手に200万ほど、合計270万前後の支払いを今50にもなる母が払っています。
とはいうものの、母の収入といったらパートで稼ぐ月ずき、6万から7万のなかから借金返済という月ずき45万位の金額は払える訳がありません。
そこで、私の彼氏の月ずきの収入18万円のなかから、12万を、彼氏の姉の収入約10万から15万円のなかから彼氏以上のお金を母に毎月あげています。
三人の収入を合わせても45万にはとどかず、切返し切返ししてどうにかしているつもりなのですが、家には取り立てが来たり、彼氏の職場にも電話が頻繁にかかってきています。
もちろん家賃も払えず、公共料金も保険も払えていません。
彼氏の姉も母の借金の返済を一番に考えていますので姉の借金もあっという間に膨らみ、今では母の借金の金額より増えてしまいました。
母は、今一人で暮らしています。彼氏と私は一緒に住んでいます。
姉は母と昔離婚した父の元で暮らしています。

生活保護の申し込みはしているのですが、1ヶ月たってもあいまいま態度しかとってくれません。
どうしたらいいのでしょうか?
レスをお待ちしております。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001104:2
・送付の日 ・ 00/11/08 (水) 0:20
・名:件名 ・ ksk:返: 借金難
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

> 相談にのって頂きたくメールを送りま

メールを拝見させていただきましたが、毎日大変な状況の中でお過ごしのようですね。


> 生活保護の申し込みはしているのです

私にお問い合わせいただいたのはこちらの部分でしょうか?
ページでもご紹介しているように、「借金」というのはかなりむずかしい方のハードルですね。
現在、借金の返済をしているようですので、返済金が準備できるということはその分収入があるというような扱いとなるようです。
したがって、生活保護の解決のためにはまず「借金」をどう解決するか対策をとらないとむずかしいのでしょうね。

私もなんとかお力になりたいところではあるのですが、この間の相談をみていますと「メール」ではとてもこの種の相談は対応できないようですね。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/hiko/kadai/jikohasa.html
とりあえずは、こちらのページなど参考にしていただき、どういった形で今後対応するか考えてみてはいかがでしょうか。
具体的な相談先などのアドバイスなどお力になれることがありそうでしたら、お気軽にメールでご質問など下さい。

なお、くれぐれも「整理屋」(借金をまとめてあげるなどと言い寄る者たち)などには注意していただき、解決に向けて努力されるようがんばって下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001104:3
・送付の日 ・ 00/11/10 (金) 0:26
・名:件名 ・ I さん:借金難
・送付内容 

レスありがとうございました。

自己破産のホームページ拝見させていただきましたが大手の借金は、自己破産の方向で考えてます。
しかし、小口の方は保証人が息子と娘であるゆえにできそうにありません。

自己破産するには、かなりお金がいるみたいですね。
毎日毎日返済に追われていて、食費すらまかなえていません。
自己破産をするためのお金はどうしたらいいのでしょうか?
生活保護もなかなかおりないため、不安です。

よかったら何か知恵をおかしください。
宜しくお願いします。
お返事お待ちしております。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001104:4
・送付の日 ・ 00/11/10 (金) 0:51
・名:件名 ・ ksk:返: 借金難
・送付内容 

こんばんは、再度のご質問ありがとうございます。

> 毎日毎日返済に追われていて、食費す

きっと大変な状況なんでしょうね。
そんな時こそ、冷静に考えて行動しないといけません。
相談のページでもご紹介しているのですが、まずみなさんが平常心を取り戻せるように、普通の生活をする事を目標にした方がよいと思います。
どうするか。
とりあえず借金の返済を止めて(可能なところから)電気代を払って水道代を払って、生活費を確保するのです。

> トイチに70万前後、大手に200万ほど、
> 合計270万前後の支払い

> 済という月ずき45万

これを冷静に考えたら、
例えば、あなたが270万円貯金して、それを誰かに貸したら、毎月45万円返してもらえるのですよ。
なんか変だと思いませんか。
大いに変なのですよ。
そしてさらに整理屋(解決屋)と称して「骨の髄まで」むしゃぶりつくすそんな世界とは早く縁を切らないといけません。
まず信頼できる弁護士です。
私を信頼できるのでしたら、ご覧になった「自己破産のページ」で弁護士を捜してください。
決して、他のページにあるような怪しげな「整理屋」(その者たちは自分のことをそうはいいません)には引っかからないでください。
あなたのような状態(トイチなど)素人が対処するには相手が悪すぎると思います。
それと、申し訳ないのですが、私ごときがメールで相談できるような状態ではないと思います。
一日も早くです。
誰を信頼したらよいかわからないというのでしたら、あなたに配達された電話帳で「日本共産党」の一番近くの住所の事務所を探して電話をしなさい、そして、こんなホームページでこんな事を言われたので相談にのってほしいといいなさい。
それも信頼できないときは、お近くの弁護士会でこの相談のメールのやり取り全部を印刷して持っていって相談してください。

とりあえず以上です


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001104:5
・送付の日 ・ 00/11/10 (金) 18:30
・名:件名 ・ I さん:
・送付内容 

レスありがとうございました。

弁護士に相談するようにしてみます。
いただいたホームページのなかから探してみます。

いろいろ教えていただきまして、本当にありがとうございました。
良い方向にもっていけるようにがんばります。

ありがとうございました。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001101:1
・送付の日 ・ 00/11/05 (日) 20:38
・名:件名 ・ T さん:生活保護についての問い合わせ
・送付内容 

私の義父(妻の父)は昨年から**で生活保護を受けています。
年齢は73歳。生活保護を受ける前まで親戚の店を手伝っており、そこから給料を貰っていました。
私も小額ですが、仕送りをしていました。
しかし、店を解雇され収入の道が閉ざされ、私の仕送りと年金だけでは生活ができず、生活保護を受けるようになりました。
妻は3人姉妹の一番上で、妹2人は結婚しています。
現在、私は***に住んでいます。
一緒に住めればいいのですが、今の家はそんなに広くありません。
私は母と同居しているので、義父と一緒に住むのは不可能です。
格安の競売物件をあたっていますがなかなか思うようにいきません。
こちらに呼んで身の回りの世話ぐらいしたいのですが、生活保護を受けたまま転居 はできるのでしょうか?
転居にかかる費用は負担するつもりです。
また、生活保護を受けるまで国民健康保険証をもっていましたが、いまは何も持っていません。
生活保護を受けると保険証の種類が変るのでしょうか?
以上2点につき良きアドバイスをお願いいたします。



[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001101:2
・送付の日 ・ 00/11/06 (月) 23:34
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護についての問い合わせ
・送付内容 

こんばんは。ようこそおいでいただきました。

さた、おたずねの件ですが。

>生活保護を受けたまま転居
>はできるのでしょうか?

生活保護は、一応「自治体単位」での対応となるようです。
自分の管轄区域内ですとその中での引っ越し費用だとか、引き続き生活保護の適用・・といった考え方になるようですが、違う自治体へ転出するとなると「引っ越し費用」はどうなるのか、私の勉強不足で今はお答えが出来ません。
ただ、メールにありますように「費用については負担」ということでしたら、例えば近くのアパートなどに引っ越しをしたあと、その管轄の役場に「生活保護申請」をするということになります。
前に受給していたということでは、特に問題なく引き続き(のような形で)受給できることになるのではないかと思います。


次のおたずねですが、

>生活保護を受けると保険証の
>種類が変るのでしょうか?

生活保護を認定されると、7つの扶助、今は介護扶助が入って8つの扶助が受けられることになります。
その一つに医療扶助というのがありまして、医療費は「現物支給」、つまり「病院に治療費を役所が代わりに支払う」事になります。
全額支払うことになるので、健康保険は必要なくなります(健康保険は治療費のうち何割かを払うというもの)。
そうするとその保険に加入しないわけですから、保険料を払うこともなくなるということです。
正確には、保険に入らなくなるということです。

かいつまんだ返答になりましたが、再質問などありましたらお気軽にお寄せ下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001101:4
・送付の日 ・ 00/11/07 (火) 21:26
・名:件名 ・ ksk:
・送付内容 

こんばんは。

先日メールを差し上げた後、このページの読者からアドバイスをもらうことが出来ましたので、ご紹介します。

-------------ここから引用

> >生活保護を受けたまま転居
> >はできるのでしょうか?

可能だと思います。
ただ、転居先の福祉事務所との連携が大切だと思います。
転居費用に関しても、合理的な理由があれば、出せるのではないでしょうか。
当然、転居先でも生保ということになるので、本人にも十分理解が必要だと思います。何がというと、福祉事務所によって事務処理の仕方が違い、裁量の範囲が異なっているということです。
また、級地による保護費の増減も十分理解する必要ありです。


> >生活保護を受けると保険証の
> >種類が変るのでしょうか?

うちでは、国民健康保険は生保開始と同時に脱退させています。
生保廃止時には、国民健康保険の加入を指導しています。

-------------ここまで引用

以上です、ご参考にしてください。
また、再質問などありましたらお気軽にお寄せ下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001101:5
・送付の日 ・ 00/11/13 (月) 23:04
・名:件名 ・ T さん:RE: 生活保護についての問い合わせ
・送付内容 

連絡頂きありがとうございました。
大変参考になりました。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001022:1
・送付の日 ・ 00/10/29 (日) 15:19
・名:件名 ・ S さん:教えてください
・送付内容 

会員になるためにはどうすればいいのか教えて下さい


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001022:2
・送付の日 ・ 00/10/29 (日) 23:41
・名:件名 ・ ksk:返: 教えてください
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

さて、御質問の件ですが、

「生健会」は解説、
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seike/towa.html

でも少し触れていますが、それぞれの地域の生活と健康を守る会が基礎単位で組織を作っています。
したがって、入会するときは自分がお住いの該当の組織に入会することになります。
ということで、

http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらのページから、

お住いの地域をおっしゃって、該当する組織をお聞き下さい。
入会の条件などは特にないはずですが、それぞれの組織(地域)で会費や決まりなど違います。


うまく連絡などが取れないなどお困りな事がありましたらまたメール下さい。
・掲載NO ・ 001022:3
・送付の日 ・ 00/11/03 (金) 13:13
・名:件名 ・ S さん:教えてください
・送付内容 

今、特定疾患で4年間入退院を、繰り返しています。
保護を受けるには、子供が長年お小遣いを貯めているのですが、それもダメですか


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001022:4
・送付の日 ・ 00/11/05 (日) 0:40
・名:件名 ・ ksk:返: 教えてください
・送付内容 

こんばんは。
前回お問い合わせの件については、うまく連絡は付いたでしょうか、何かありましたらご連絡下さい。

さて、

> 保護を受けるには、子供が長年お小遣いを貯めてい

お問い合わせの件ですが、子どもさん名義の貯金についても資産の活用という考え方になるのではないかと思います。
ただ、金額やその管理方法などについては具体的にお聞きしないと何とも言えないところもあるような気もしますが・・・・
また、それぞれの事情があると思いますし、争いのあるところもでてくる問題かと思います。

そういう意味では、こちら側から自主規制するということではなしに、十分検討する必要があると思います。



「生活保護を受けはじめるときの手持ち金の額」については、2000年度に新しい解釈に変わっているようです。
次のページを見られたかとは思いますが、こちらが該当するページになります。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/se2000tu.html
また、再質問などありましたらお気軽にお寄せ下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001022:5
・送付の日 ・ 00/11/05 (日) 17:27
・名:件名 ・ S さん:Re: 教えてください
・送付内容 

有難うございました。
先日、近くの方と連絡がとれました。
会報を郵送にできるかどうか、後で連絡していただけることになっています。
私は、子供(15歳)と二人で暮らしています。
会社をやっていたのですが、(父親の跡を継いで)4年前膠原病(皮膚筋炎)にな り、入退院を繰り返すようになり、会社を閉じることにしました。
会社は、もともとうまく行ってなかったのですが、破産になり、家は競売に掛かり処 分します。
今、身体障害者の手続きをしています。15日位に認定できるかどうか決まります。
認定されない事もあるとの事で、もし認定されなかったらと、思うと夜も眠れない状 態です。
傷害年金の手続きも終わりまして、支給かどうかは1月中ごろわかります。
市営住宅の入居募集も終わりました。
子供が、お年玉を貯めたお金が30万円位残っていますが、(郵便局)それを使うわけにも行きません。
児童扶養手当・特定疾患給付金はもらっています。
先行き不安で、相談するあてもなく困っています。
身寄りは、72歳の身体障害2級の父親(年金)・兄が一人いるのですが、3年前に亡くなった母親と父親と折り合いが悪く、今何処に住んでいるのかも分かりません。私もあまり係わり合いにはなりたくないのでそのままにしています。
早く、落ち着いた生活を取り戻したいです。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001022:6
・送付の日 ・ 00/11/06 (月) 23:34
・名:件名 ・ ksk:返: 教えてください
・送付内容 

こんばんは。

> 先日、近くの****さんという方と連絡がとれました。

うまく連絡が取れたようでよかったですね。
メールでのやり取りも便利なようで、なかなか思いも伝わらずやきもきするのですが、直に相談するのが一番だと思います。


> 私は、子供(15歳)と二人で暮らしています。
> 子供が、お年玉を貯めたお金が30万円位残っていま

もっと小さなお子さんかと思っていましたが、15歳ですか。
子どもさんの貯金ですが、金額的なことは、

-------------以下引用
 今年からは全国統一基準を示すこととし、
その基準は最低生活費の五割としました
-------------ここまで引用

以上のようになっているようですが、あなたの最低生活費を考えてみますと、30万円×2=60万円にはならないでしょうから、このあたりは一つのハードルになってくるのではないでしょうか。

このハードルを「正面から争う」。例えば「これぐらいの金額は子どもの貯金という特殊性からして認めるべきだ」というふうに。
また、保護を「受給する前に、必要な耐久消費財の購入にあてる」など、運用で取り崩してしまうか。
また、他の要因でそれを「保持し続ける方法」を探す検討をするか。
など考えられるかと思います。

いずれにしても次の収入の具体的なあてもないようですし、早めに生活保護の申請について具体的な対応を検討されるのがよいかと思います。
親御さんの問題は対して影響はないと思いますが、子どもさんの高校進学?高校生?、このへんも一つのハードルになると思いますので、地元の方と相談して、がんばって下さい。
相談のページ中でもよく書いているのですが、保護の認定になれば「障害年金」の受給に関わりなく、一定の生活費の基準額は保障されるはずですので、そういう意味では安心した計画性のある生活を考えることができるようになると思います。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001022:7
・送付の日 ・ 00/11/22 (水) 14:45
・名:件名 ・ S さん:Re: 教えてください
・送付内容 

Hirotaさん
いつもありがとうございます。
入会の手続き中です。
身近の方に、入会している方がいらして話しを聞くと大きな組織で驚いています。
ただ、あまり外出できなくて、このようにメールで相談が出来ないののと電話でうま く説明が出来ず、またメモがとれませんので、相談に乗ってください。
もう少ししたら、保護申請を考えているのですが、昨日身体障害者2級の申請が通ったのですが、特定疾患手当て・障害者手当て・基礎傷害年金(現在申請中)・児童扶養手当の金額を計算するとどうなるのかな?と思って自分なりに生活保護の受給額の計算をしてみましたが、2,3わからないことがありました。
加算の中で母子加算と障害者加算は両方加算されますか?どちらか一方になりますか?
また<生活保護の理念>を読ませていただいた中で7つの扶助のなかで1つを受けることもできし、2つ以上合わせて受けることも出来ます。とありますが、住宅扶助だけでも受けれますか?
家賃だけの援助で年金だけでどうにか生活できそうな気もするのですが、それだけでも結局手続きは一緒で兄弟まで調べられますか?
兄には知られたくないのですが、知られたら何をされるかわからないので兄の所に連絡が行くようなら諦めなければと思っています。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001022:8
・送付の日 ・ 00/11/25 (土) 12:17
・名:件名 ・ ksk:返: 教えてください
・送付内容 

こんにちは。

> 身近の方に、入会している方がいらして話しを聞く
> と大きな組織で驚いています。

そうですかよかったですね。
東京だと、組織もしっかりしているので頼もしいでしょうね。


> 加算の中で母子加算と障害者加算は両方加算されま

両方とも加算されるようです。

> また<生活保護の理念>を読ませていただいた中で7
> つの扶助のなかで1つを受けるこ
> ともできし、2つ以上合わせて受けることも出来ま
> す。とありますが、住宅扶助だけ

あらためて、生活保護のページを読み返したのですが確かにそう書いてありますね。
しかし、・・・そう表現されているだけで「一つでも受けることがある(単給)」ということだと思います。
現在は、「介護扶助」があって「八つの扶助」なんですが、該当する扶助は併給されて、、収入がある場合は生活扶助から順番にどの扶助費として充当する、その扶助は適用しなくなる、といって考え方で適用していくはずですので、自分からこの扶助だけといって指定は出来ないはずです。


> れるかわからないので兄の所に連
> 絡が行くようなら諦めなければと思っています。

そうなんです。
このへんについて最近読んだ雑誌に記事がありましたので「添付」しておきます。
よろしかったら読んでみてください。

ただ、扶養については機械的に作業せず、十分配慮するようにということで、


生活保護手帳(平成4年度版)より

扶養 (局)第4−1−(1)

第4 扶養義務の取扱い

-------------抜粋

 〔扶養義務の履行が期待できない者に対する扶養能力調査の方法〕

間(第3のUの2)局長通達第4の2の(1)による扶養の可能性の調査により,例
 えば,当該扶養義務者が被保護者,社会福祉施設入所者及び実施機関がこれら
 と同様と認める者,要保護者の生活歴等から特別な事情があり明らかに扶養が
 できない者並びに夫の暴力から逃れてきた母子等当該扶養義務者に対し扶養を
 求めることにより明らかに要保護者の自立を阻害することになると認められる
 者であって,明らかに扶養義務の履行が期待できない場合は,その間の局長通
 達第4の2の(2)の扶養能力調査の方法はいかにすべきか。

答1 当該扶養義務者が生活保持義務関係にある扶養義務者であるときは,局長
 通達第4の2の(2)のただし書きにいう扶養義務者に対して直接照会することが
 真に適当でない場合として取扱って差しつかえない。
 2 当該扶養義務者が生活保持義務関係にある扶養義務者以外であるときは,個
 別の慎重な検討を行い扶養の可能性が期待できないものとして取扱って差しつ
 かえない。
 3 なお,いずれの場合も,当該検討経過及び判定については,保護台帳,ケー
 ス記録等に明確に記載する必要があるものである。

        ※ Pl17(局)第4−2−(1)扶養の可能性の調査
        ※ Pl18(局)第4−2一(2)扶養能力調査の方法

-------------ここまで抜粋

という取り扱いとなっています、「連絡してほしくない、扶養は期待できない、親族間のトラブルとなる」といったことを伝える必要があると思います。
入会しました組織とご相談してみてはいかがでしょうか。個人ではなかなか対応できないことでも、力になってくれると思います。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001022:9
・送付の日 ・ 00/11/27 (月) 16:26
・名:件名 ・ S さん:有難うございました。
・送付内容 

ありがとうございました。
わたしと同じ病気で生活のに困っている人が沢山います.
生活と健康の会のホームページの事を教えてあげたらとても喜んでいました。
またわからない事がありましたら、教えてください。
今日は病院のケースワーカーの人と会って来ました。
体調を見ながら少しずつ、かたずけていけたらと思っています。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001021:1
・送付の日 ・ 00/10/28 (土) 11:20
・名:件名 ・ S さん:虐待でっ離婚 寝たきりで独居のケース
・送付内容 

初めてお邪魔します
相談のコーナーへの記入の方法が分からなかったので ここに来ました
私は介護保険のケアマネージャーです。67歳の女性で寝たきりの人です
精神の病気があるらしく また筋力低下のため 寝たきりで 夜間大声で叫ぶため介護疲れから夫が暴力を振るい絶えず顔を腫らしています。
現代に至るまで入退院を繰り返して財産も底を突き 借金だけが残りました。
介護サービスを入れる事も経済的に無理で夫も生活に疲れ扶養できなくなりました。

もともと夫婦愛もなく かねてより離婚を考えていました。
今回 入院も 施設利用もできず 離婚に踏み切りました。
夫の年金は15万円あります。
嫁いでいる娘が方々の手続きをしていますが 生活援護で預金30万円あることで受け付けてもらえません。
生命保険はないようです。
入院の手続きに殆ど遣ってしまうと思いますが受付でコピーされた後からの出金は許されるのでしょうか?
また次の状態で生活保護は受けられるでしょうか?
1) 収入 年金3.5万円 激励手当て 5.3万円
2) 貯金残高 30万円 生命保険等なし
3) 入院治療の必要あり
4) 現在 独居 アパート家賃 3万円





[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001021:2
・送付の日 ・ 00/10/30 (月) 1:24
・名:件名 ・ ksk:返: 虐待でっ離婚 寝たきりで独居のケース
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。


> で生活保護は受けられるでしょうか?
> 1) 収入 年金3.5万円 激励手当て 5.3万円
> 2) 貯金残高 30万円 生命保険等なし
> 3) 入院治療の必要あり
> 4) 現在 独居 アパート家賃 3万円

メールを拝見したところでは、全体的には特に問題ないと思います。
貯金残高なんですが、ページでもご紹介していますように、一定のガイドラインがあるようですね。

しかし、メールにありますように、今後の出費でそれがなくなる分には、「生活保護受給前」のことなので、法的には指導ができるわけでもないと思います。
また、それを知られたからといって、同じ事ではないかと思いますが、道義的な問題という考え方では気がひけるかも知れませんね。
あと、計算してみると金額的にはぎりぎりのような気がしますが、激励手当?
 5万3千円もあるのですか?何でしょう?安定して毎月もらえるものでないとしたら、金額的にも大丈夫みたいですね、いずれにしても、ぎりぎりだからといって申請しないという手はないので生活保護を利用してみてはいかがでしょう。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001021:3
・送付の日 ・ 00/11/08 (水) 1:00
・名:件名 ・ S さん:Re: 教えてください
・送付内容 

有難うございました。
がんばってみます。

ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。

[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [008] [009] [010] [011] [012] [013] [014] [015] [016] [017] [018] [019] [020] [021] [022] [023] [024] [最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp

・生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]