生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 「生活保護」[20] =

[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [008] [009] [010] [011] [012] [013] [014] [015] [016] [017] [018] [019] [020] [021] [022] [023] [024] [最新]


ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。



[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001206:1
・送付の日 ・ 00/12/11 (月) 23:08
・名:件名 ・ T さん:生活保護需給についてのご相談
・送付内容 

突然のメールをお許しください。

生活保護について調べているうちにこのサイトを拝見致しました。
実はご相談があるのですが、もしよろしければこのケースについてご回答もしくは、HP上に対処方などをご紹介下さい。

 私は現在35歳のサラリーマンです。
 私には73歳の母がおりますが、先月まで九州で生活をしておりました。
 母は年金も需給しておらず(受給資格がありません)、昨年交通事故にあって依頼仕事にも出ておりません。
 どのように生活をしていたかと申しますと、母には姉(私からすれば伯母)がおり、伯母は遺族年金等を受給しており、また子供もいないことから、伯母の収入で二人の生計を支えておりました。
 とことが、10月に伯母が急死し、生活することが出来なくなり、また、かねてから私の家族と同居を進めていたので、今回12月より同居をはじめました。
同居をはじめてわずか2週間ではありますが、母は何事にも不満を抱き、一人暮らしをしたいと強行に申しております。
現在は何とか説得しようと毎日話をするのですが、一向に聞き入れる様子はありません。
 そこでご相談なのですが、もし、母の希望を聞き入れるとして、生活をはじめると致します。当然、毎月の生活費が必要となりますが、私には二重生活を十分に支えるだけの経済力はありません。
 そこで、生活保護の需給を受け、さらに私の援助を加えた形で生活をさせたいと思いますが、果たして生活保護を受給することは可能でしょうか?

 このような事由では拒否されるように思えるのですが。
 また、あるいはどのような方法をとれば需給の可能性があるのでしょうか?
 このところこの問題で十分な睡眠もとれず、また私の妻への負担も大きくなり、家族関係が悪化する一方です。
 なんとかよりご助言が頂ければ幸いです。
 突然のメールで大変失礼ではございますが、何卒よろしく御願い致します。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001206:2
・送付の日 ・ 00/12/13 (水) 0:53
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護需給についてのご相談
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。


> そこで、生活保護の需給を受け、さらに私の援助を加えた形で生活を
>  
> させたいと思いますが、果たして生活保護を受給す
> ることは可能でしょうか?

このメールの内容で見る限り、全く問題ないケースだと思います。
生活保護の受給、また、あなたが仕送りをするのが困難になってもあえて扶養を強制されるようなこともないと思われます。

今現在同居しているとのことですが、転居費用や向こうでの出発の資金というか住まいの確保などについても生活保護で支給というのは出そうな気もしますが、どうかなという気もします。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
ここにあります。


各組織の所在地、連絡先等につきましては
「全生連」全国生活と健康を守る会連合会の事務局へお問い合わせいた
だくと確実です。


160-0022
 東京都新宿区新宿1丁目5番5号
全国生活と健康を守る会連合会
TEL 03-3354-7431(代表)
Fax 03-3354-7435

こちらに問い合わせていただければ、どうかなと思います。


私で良ければまたいつでもご相談ください。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001206:3
・送付の日 ・ 00/12/13 (水) 22:46
・名:件名 ・ T さん:Re: 生活保護需給についてのご相談
・送付内容 

さっそくのご返答まことにありがとうございます。

藁をも掴む思い出メールをさせて頂きましたが、
心強いお返事を頂き、少し安心する事が出来ました。
本当にありがとうございます。

早速ご紹介いただいたHPから改めて調べさせて頂きます。

本当にありがとうございました。

先ずは取り急ぎお礼まで。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001202:1
・送付の日 ・ 00/12/04 (月) 1:42
・名:件名 ・ N さん:これからの生活をかんがえると・・・つかれます。
・送付内容 

私の母は、59歳。12年間リウマチの闘病生活で身障1級でした。
だんだん働けなくなり、娘の私もうつ病と診断され症状としては、体が硬直するような症状と現在も続いてます。
その母が脳出血で倒れ現在入院中です。
2級の障害年金と生活保護をうけてますが、入院してからは、思いもよらなかった家賃扶助がでない、生活保護の計算による病院への支払い、おむつ代のオーバーの自己負担、洗濯物をとりに行ったりする交通費、私がしないと誰も行く人がいないので、くたくたになりながらも、できるかぎりという思いでがんばってはいるのですが・・・しんどいです。
頼りの全身性介護人制度も使えなくなり、誰にも頼れなくなりました。
遠い病院に無償で行ってくれる人もいません。
病院を転々とする生活これもしんどいです。
でも母も頑張ってる姿をみると、私も頑張らないと、とは思うのですが金銭面において本当に何とかならないのかと、思ってます。
もちろん福祉の方にも相談にいきましたが、病院と相談して下さい。との事。
病院ともしましたが、分割でもとの事。
そのお金が無いから相談してるんですが、結局どうしようもないんですね・・・・。
介護保険の事も聞きましたがみなし2号だから、他の人みたいに受けれるのではなく、制限がありますとの事。
生活保護者が介護保険をうけても何の利点もないのでしょうか。
少なからず福祉ではそう言われます。何かいい情報が本当にほしいです。
私なり調べたのですが、福祉課と介護保険課の言ってる事別々であったり。
聞く人によっては全然違います。
どんな小さな事でも教えて下さい。
よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001202:2
・送付の日 ・ 00/12/09 (土) 16:53
・名:件名 ・ ksk:返: これからの生活をかんがえると・・・つかれます。
・送付内容 

こんにちは、ようこそおいでいただきました。

私どもの法人グループにも「金沢リハビリテーション病院」というリュ ウマチに強い病院があって、全国から患者さんが見えているそうです。
患者さんのようすも時々聞くことがあるのですが、リュウマチの患者さ んということでは、普通の慢性疾患とは違う困難さもあり、さぞご苦労 をしていることと思います。

> 談にいきましたが、病院と相談し
> て下さい。との事。病院ともしましたが、分割でも
> との事。そのお金が無いから相談
> してるんですが、結局どうしようもないんですね・

その病院では「ケースワーカー」という方がいるのではないかと思いま す。
窓口で会計の人に支払いの方法を聞いただけではなかなか相談したいよ うな返事はもらえないようです。
一度「ケースワーカー」の方とお話をされてみたらよいと思います。
今後病状の変化によって状態も変わるでしょうし、病気の治療もさるこ とながらその辺も考慮しながら生活する住宅の問題お風呂やトイレ改修 もあるでしょうし、介護の程度も変わってくると思います。
身体状況の 変化とそれらをセットで考えるのが病院の役割とも言えるようですし、 是非ご検討下さい。


> ・・・。介護保険の事も聞きまし
> たがみなし2号だから、他の人みたいに受けれるの
> ではなく、制限がありますとの
> 事。生活保護者が介護保険をうけても何の利点もな
> いのでしょうか。少なからず福祉

このサイトで紹介している「本(書籍)」「生活保護法の挑戦」
http://home10.highway.ne.jp/seiho/book/tyosen.htm

わたしも買って読んでいるのですが、この本の中で介護保険こそ「生活
保護」を利用すべきだということを書いています。
生活保護では、「介護扶助」となるのですが、是非利用してはいかがで
しょうか。

また、何かありましたらお気軽にメール下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001202:3
・送付の日 ・ 00/12/16 (土) 1:09
・名:件名 ・ N さん:遅くなりましたけど
・送付内容 

遅くなりましたけれど、お返事ありがとうございます。
金沢にいい病院があるんですかぁ。
もう少し近ければ・・・いいんですけれど正直、体力、気力ともしんどくて・・・
こういう話を真剣にきいてくれてるだけでも本当に救われる気持ちです。
最近は、自分の体調がとくにすぐれなくて、親にも申し訳ないのですが、なかなか病院にも行けなくて本音は、しんどいです。
疲れました。
いままで張り詰めていたのが、切れた状態です。
また気持ちが落ち着いたら、がんばります。
またいい情報がありましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
"

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001201:1
・送付の日 ・ 00/12/03 (日) 12:38
・名:件名 ・ M さん:生活保護について
・送付内容 

初めまして私は1歳10ヶ月の子供を持つ27歳の主婦です。
実は来年事情があって離婚する事になりました。

離婚後は妹と住むことになっています。
実家もとなりまちでそちらにすむことも可能なんですが、自分たちの生活がやっとなので世話になるわけにはいきません。
妹の所にいっても同じなんでしょうけどね。
引越ししたら、すぐにでも仕事を探す予定なんですが、それまでの生活をするのに生活保護を受けたいと思うのですが、どのように手続きをしたらよいのかなどを教えてもらえたらと思い、メールしました。 離婚するに当たっての財産的なものはパソコンだけです。後は子供の学資保険(コレは旦那が支払っていく予定です。) あと私の母親名義で車を買う予定でこれを私がもつのは生活保護を受けるに当たってはいけないことなのでしょうか?
もし申請して、支給されるとなったら妹と住むことになるので、妹の所得からみて支給額が変わるんでしょうか?
それとも同居人として妹は見られるのでしょうか?
ちなみに私は離婚しても苗字は変えないつもりですがそれは関係するのでしょうか?
なんだかわけがわからなくなりましたが、詳しく教えてもらえたら幸いです。
よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001201:2
・送付の日 ・ 00/12/09 (土) 16:53
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護について
・送付内容 

こんにちは、お返事遅くなりました。
ようこそおいでいただきました。

ご質問にお答えします。

どのように手続きをしたらよいのか

役場の窓口で「生活保護の申請をしたい」といえばよいのですが、受付 の時点でいろいろあるのは「相談」の事例を見られたとおりです。

財産的なものはパソコン

よっぽど高額なもので、処分しても価格的に高価なものであれば問題に なると思いますが、そうでなければ「てれび」 みたいなものですか ら、気にしなくてもいいと思います。


子供の学資保険(コレは旦那が支払っていく予定です。)

これは、ですね。
子どもに対する「養育費」的なものになるのではないかと思います。
そのこと自体を私が「するな」とか「すべきだ」というものではありま せん。(念のために)
そういう事実があれば、あなたの世帯に対する仕送りとして支給額から 差し引かれると思います。

母親名義で車を買う予定でこれを私がもつ

そういうことで聞かれると、「現在の運用上では問題がある」と答える しかないようです。
車の所有や使用については「ページ」でも紹介してあるのですが、一般 的なケースと個別の取り扱いというものもあり、なかなかむずかしいよ うです。
例えば、「障害のある方がその障害のために車が必要である」などとい うケースなどですが、今後の検討課題という気がします。


妹の所得からみて支給額が変わる

妹さんと同居したら、同じ世帯として認定の審査対象となります。
現在 収入があるのでしたら、その金額、あなたが働くとその金額二人分を合 わせて、あなたと子どもさんと妹さんの3人世帯も基準と比べることに なります。


苗字は変えないつもり

これは、全く関係ないと思います。


以上ざっくばらんにお答えしましたが、おおざっぱすぎてわかりにくい かも知れません。
細かいところなどで再質問などお待ちしていますので、お気軽に、また メール下さい。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001120:1
・送付の日 ・ 00/11/27 (月) 1:14
・名:件名 ・ E さん:生活保護の相談
・送付内容 

 私の父のことでの相談です。
 現在 61歳で1年前から生活保護を受けています。
 糖尿病の合併症により 5ヶ月位前に 障害者3級を受けています。
 1ヶ月位前から 寝たきりの状態になり、自宅から父の所まで毎日通っている  状態です。  
 
 現在 私は、結婚して 子供はいません。
 1年前に戸建てを購入しています。
 弟は 今現在 連絡が取れない状態です。
 
 当然 父との同居も考えましたが、
 私の家は 土地が狭く、1階にお風呂場、台所、トイレがあり、
 2階に2部屋、トイレがあります。 毎日の階段の上り下りなどを考えると、
 今 父が住んでいる都営(シルバーピア) は とても介護がしやすく、
 車で20分位の所なので 通うことにしました。    
 
 お金の管理も 私がやるようになったのですが、
 生活保護を受ける際に、子供には(私28歳 と 弟27歳)会っていないと
 説明したそうです。
 役所に 給付金を 取りに行かなければならないのですが 私が
 取りに行っても 給付額が減らされる事はないのでしょうか?


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001120:2
・送付の日 ・ 00/12/03 (日) 10:17
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護の相談
・送付内容 

こんにちは、ようこそおいでいただきました。
そうですか、お父さんの介護をしたいと思っても、住宅事情もありますね・・・
しかし、介護される方の中で自分の身内より専門家に介護される方が、気持ち的にも技術的にも安心だと考える方ありますので、そういうふうに考えればあなたの気持ちも楽になるかも知れませんね。

ご質問の、生活保護費の受け取りですが「都内」でもまだ保護費を役場に取りに行くところなんかあるのですか、銀行振り込みが普通だと思っていましたが驚きですね。
それで、あっていないと答えたが、「会うようになった」からといって何ら問題はありません、問題は連絡が取れるようになって、「扶養をする」状態になった時です。
あなたが、「仕送りできる」と答えたその金額が給付額から減らされることになります。
扶養できなければ「出来ない」と答えればいいのですが、じゃ、それの考え方はどうなのか、と悩むようでしたら、ページの説明や相談事例などを参照してください。

今後、お父さんの介護についてあれこれとでてくると思います。
お金の仕送りよりそのあたりの関わりについての労力がでてくると思います。
役所の生活保護担当者、介護保険のケアマネージャなどと協力してがんばって下さい。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001118:1
・送付の日 ・ 00/11/25 (土) 0:32
・名:件名 ・ O さん:生活は苦しいのですが…。
・送付内容 

はじめまして。
パソコンが初心者なもので失礼があるかもしれませんが、お許し下さい。

私は****に住む25歳会社員です。
今年6月に結婚し、現在は市営住宅に住んでいます。
今の仕事は4年前から勤めていますが、月の手取額で12万円位です。
妻が妊娠し、来年の一月には出産の予定になっていますが、出産費用や養育費を賄える自信がありません。

転職も考えましたが、体が弱く合わせてこの就職難の時代で、今の仕事を離れても次の就職先があるかも不安です。

こういう場合でもなんらかの保護があるのかが知りたく、パソコンに向かいました。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001118:2
・送付の日 ・ 00/11/25 (土) 12:18
・名:件名 ・ ksk:返: 生活は苦しいのですが…。
・送付内容 

こんにちはようこそおいでいただきました。

> パソコンが初心者なもので失礼があるかもしれませ
> んが、お許し下さい。

そんなことありません、ご質問いただきありがとうございます。


> こういう場合でもなんらかの保護があるのかが知り

ご家族の状況がわからないので何とも言えないのですが、まず出産についてですが、「出産」は病気でないということで、医療費としての保険給付はされず、全額自己負担となるようです。
その後、「健康保険」から出産にともなう「給付金」があるはずです。
「30万円」ぐらいだと思います。
その他に、出産にともなうトラブル(ない方がよいのですが)があったときでも「医療」が適用となる場合が多いと思いますので「保険診療で対応できると思います。

その後の子育てや「教育費」が大変ですね。是非、お近くの生健会でご相談をいただきあなたの人生設計にお役立て下さい。
市営住宅にお住いのようですから、家賃の減免なども適用になるかも知れませんね。
具体的にいろいろな制度が必要になるのは、やはり子どもが出来てからでしょうか、いずれにしても

http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらのページから、
お住いの地域をおっしゃって、該当する組織をお聞き下さい。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001117:1
・送付の日 ・ 00/11/20 (月) 23:31
・名:件名 ・ A さん:生活保護について
・送付内容 

私は、****に住む27歳の主婦です.二人の子供がいます。
ご相談したいのは私の****に住む両親の事です.父は昔から働かない人で、結婚してからほとんどと言っていいほど、母の実家に金をもらって生活してる感じでした。
でも祖父も祖母も90近くなり、お金は一切出さないと言われ、今は両親は、市営住宅に住んでいるのですが、電気水道ガスも止められ、家賃も二年滞納していて、今月の末には強制退去らしく、同じ県内に住む私のおとうとの家に電話して一緒に引き取って欲しいと言われたそうです。
でもおとうとの所も2DKのアパートで奥さんと子供二人いるし、狭いし、引き取れないと言っています。

父は60歳.母は55歳ですが、もちろん年金など掛けている訳が無く、いまだに働 いていません.
仕事は探しているようですが、このご時世ですので、なかなか働けないようです。
.健康保険証もお金を払ってないから、もらえなくなったと母はいっていました。
父本人いわく、糖尿病で高血圧だそうです。

母も、おとうとが言うにはなんだか様子がおかしいので、うつ病じゃないかといっていました。
私は14歳のときから家を出て、ずっと戻っていないのですが、弟から話を聞いて、 このままだとホームレスになってしまうし、心配していましたが、生活保護と言うの を主人から聞いて何とか両親にも受けられないだろうかと思い、相談しました。

自業自得で自分勝手な父だと思うのですがやはり放っておけません。
私の主人も長男だし、自分の両親の事もあるから、引き取れないと言ってます。

よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001117:2
・送付の日 ・ 00/11/25 (土) 12:17
・名:件名 ・ K.T:返: 生活保護について
・送付内容 

こんにちは、ようこそおいでいただきました。

> れ、家賃も二年滞納していて、今月の末には強制退
> 去らしく、同じ県内に住む私のお

大変な状況の中お返事遅くなり申し訳ないです。
強制退去ということでは、市の方もこの間いろいろ対応する中その取り扱いに苦慮しているのではないかと思います。
これから寒くなる中で、冬空に転居するあてのないものを放り出すわけにもいかず、かといって「裁判?」強制退去といった決定をした以上執行しないわけにもいかず、と対応に頭を悩ませているのかも知れません。


> とうとの家に電話して一緒に引き取って欲しいと言

なんとか、転居させてそれで済ますことが出来ないだろうかという作戦のようですが、果たしてそれが本人のためになる解決なのか疑問のあるところです。

相談の内容をメールで見ているだけでは、市の対応やご両親の状況などがよくわからないので具体的なアドバイスというのはむずかしそうですが、詳しく聞いても対応となるとむずかしそうな気がします。

私の考えるところでは、まず、弟さんが今回の対応の中心になってもらうのがいいような気がします。
引き取れないのは「物理的なこと」として出来ない。ということにして、生活保護の適用の問題点や、現状で適当な転居先を「市」に斡旋してもらえないかなど、対応する必要があると思います。
状況によっては、強制退去そのものが「適当」なのかも検討する必要があると思いますし、家賃・国保料・電機・ガスまで払えない状況のなかで、家賃だけを払え、払えなければ強制退去とするやり方、話し合いの中で「市」の方から生活保護の適用についての検討や、家賃や健康保険料のの減免などの相談はされたのか、対応する「住宅課」だけで対応していたのか、その辺を「福祉担当部署」と連絡を取りながら進めていたのかなど、検討する必要もあると思います。
もちろん、払わなかったという事実があり、当事者としてはその辺の事情も弁解することになると思いますが、お母さんの「うつ的」といわれる状況やお父さんの病状・年齢などを考えると率直に訴えていくべきではないかと思います。

これらの対応というのは、なかなか個人では出来るものではないようです、このページの相談事例などを参考に見ていただいてもその辺のようすは感じられるかと思います。

是非「****県」の組織に連絡をされて相談してみてはいかがでしょうか

http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html
こちらのページにある連絡先に、
お住いの地域をおっしゃって、該当する組織をお聞き下さい。

十分な返答ではないと思います、再質問や相談先などでお困りでしたら気軽にメール下さい。

ここが、相談の区切りです。

[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001116:1
・送付の日 ・ 00/11/19 (日) 20:48
・名:件名 ・ T さん:生活保護の適用について
・送付内容 

知人のことで相談します。
親子3人暮らしで、父は脳梗塞後遺症で半身不随、失語症もあります。
日常生活はほぼ全介助で、週2回町のディサービスに通っています。(本人とても楽しみにしている)
今回問題となるのは、38歳の息子で、事業に失敗し、自殺未遂しました。
3ヶ月の療養生活をし現在は、自宅で内服治療中です。
医師からは社会復帰は可能といわれていますが、対人恐怖もあり、外出もままならない状態です。
借金が1,300万ほどあり、息子が自己破産の手続きをしていますが、父の分500万ほどの借金が残ります。
父、母の年金を合わせると月に23万程ありますが、家族3人の医療費と借金の返済で、生活費がほとんどない状態です。
父の介護保険の保険料と利用料は減額の申請中です。
このケースで生活保護の適用になるかご返答願います。
このままでは、親子3人謝金地獄です。社会復帰の目途もまったく立っていません。
年金の額が結構あるので、ここが問題でしょうか。
又軽トラックを所持していますが、これは手放さなくてはいけないでしょうか。
親戚の名義にして、軽トラックを貸してもらうと形をとることはできるでしょうか。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001116:2
・送付の日 ・ 00/11/20 (月) 0:08
・名:件名 ・ ksk:返: 生活保護の適用について
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。

いただいたメールの内容からお答えしますと、
「生活保護」ということでは、むずかしいのかなという気がします。


> 父、母の年金を合わせると月に23万程ありますが、家族3人の医療費と借金の返済で、生活費がほとんどない状態です。

生活保護の考え方では、借金の返済は計算に入らないのです。
3人で、23万円という金額は計算してみないと何とも言えないのですが、むずかしいのではないかと思います。

相談を見ますと、


> 息子が自己破産の手続きをしていますが、父の分500万ほどの借金が残ります。

とありますが、息子の自己破産手続きの中でこのへんは検討されたのでしょうか、もし息子さんの借金と関連したものであれば、その解決法を考えないとむずかしいのではないでしょうか。
具体的には、もしそれがサラ金などであれば、また負債金額が増える可能性が高いでしょうし、そうでなくても年金から500万円もの返済は大変なことのような気がします。
ぜひ、信頼できる弁護士さんかどうか確認して

http://www.incl.ne.jp/~ksk/hiko/kadai/jikohasa.html
こちらも見てください。
父の分とあわせて、解決してはいかがでしょう。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 001116:3
・送付の日 ・ 00/11/20 (月) 21:38
・名:件名 ・ T さん:お礼まで
・送付内容 

さっそくお返事をありがとうござました。

やはり、生活保護の適応は無理のようです。
年金の額でだめなのかとおもいましたが、借金の返済は含まれないのですね。
実際は生活が無理なのに変ですね。

弁護士がかかわっているので、お父さんの方の借金の事も考慮されていると思いますが、詳しいことはわかりません。
お父さんの謝金はサラ金ではありません。
各金融機関はしばらく返済するのを待ってくれているようです。
田畑も処分するように手続きしているようですが、売れていません。

いろいろありがとうございました。
心配は続きますが、息子さんが病状が落ち着いて、1日でも早く社会復帰できるように願っています。(こちらの方も問題が難しい)

12月中旬自己破産の決定があるようなので、その結果を待って考えていきたいと思います。
その時は又相談に乗ってください。

お礼まで

ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。

[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [008] [009] [010] [011] [012] [013] [014] [015] [016] [017] [018] [019] [020] [021] [022] [023] [024] [最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp

・生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]