このコーナーは、すごい恥ずかしいので、hirotaを知っている人は見ないでください。見ない方がいいですよ!(笑)
このコーナーで見たあと、hirotaと知り合ったとしても、その事には触れないでください。
このコーナーは、この約束に同意した人だけ見る事が出来ます
つぶやき・・・ ま、日記みたいなもんかな
「ヒロタ」のつぶやきコーナー
(9月)
最新ページへ
・
2月
・
3月
・
4月
・ 5月無し・
6月
・
7月
・
8月
注)このページは、上から下に続きます。
___[ 一番下へ ]_
22:55 02/09/13
9月、初めての書き込みでが、気が付いたらもう9月も半ばです。
明日から3連休、ぼちぼち更新をしようと思います。
20:46 02/09/26
今日のメニューは「青椒肉絲(ちんじゃおろうすー)」といっても、豚肉とピーマンとニンジンといんげんを切って炒めて、レトルト即席ソースをかけるだけなので、あっという間にできあがりです。
ご飯も炊けたようですし、お腹もすいたなぁ
いつもはもうとっくに帰ってきて、ご飯が始まるのですが、今日は遅い!!(微怒)
かといって先に食べるのも・・・・・
最近「生活保護」の有名サイト「生活保護110番」というページに書き込みするのが楽しみになっています。
今日も帰ってすぐにここに書き込みをしていたのですが、
交流掲示板/話題限定なしの掲示板
http://cgi.din.or.jp/~oyama/cgi-bin/bbs/wforum.cgi
今度、こんな掲示板もできて
社会保障 激論掲示板/熱き想いを語れ!
http://cgi.din.or.jp/~oyama/cgi-bin/c-board/c-board.cgi
また、楽しみが増えてしまいました。
21:24 02/09/27
今日は、「大学院生」からインタビューを受けてしまいました。
福祉関係の論文を書いているそうで、話を聞きたいとのことでした。
今月は月初めに、「夫か死にそう」「自分が死に追いやった」という方からの泣きながらの相談にはじまって、半分公的な団体の催している「生活相談日」で「生健会」を紹介されたという方からの「生活保護相談」と続き、それらの相談をどうしようかと悩んでるときに、このインタビューと言うことで、気持はいやがうえでも「ハイテンション」でお話ができました。
しかしいいですね、学ぶことを前提にお話しできるのは、こちらの気持も鍛えられます。
自分がしゃべりながら、いろいろ考えさせられるわけです。
日本の現状、福祉のあり方、国民の生活、高齢化社会、高齢期の生活、低所得者の生活、障害を持った人達の生活、一人親家庭の現状、思いつくままに書いていっても考えなければならないことが次々と浮かんできます。
国民一人ひとりが考えなければならないと思うこともあります。
そして、一番考えさせられたのは「自分のこと」自分の人生をどうみるかは、いつになっても自分で結論を出せない私です。
別にくよくよ悩んでいるわけでもないのですが、一番わからないのが「自分自身」・・・・・
___[ 一番 上 へ ]_
メッセージの送り先:
ksk@po.incl.ne.jp