2 日 目


 

next_1.gif (435 バイト) next_2.gif (482 バイト)
いよいよ観光の1日目。モーニングコールは7時半ですがあまり眠れず6時前には目が覚めてしまいました。窓のカーテンを開けると目の前にピラミッドが広がっていました。食事を済ませて9時に出発。目的地はまずメンフィスの遺跡です。

バスを降りると、お土産売りの現地の人たちが集まってきます。うるさいですが無視して2階建ての建物に入り2階に上がると、目の下に横たわったラムセス2世像が現れます。足が折れて短くなっているとは言え、全長12mの大きな物です。建物の外に出ると日差しも強くなりかなり暑く感じるが、日陰にはいると湿度が低いせいかかなり涼しく、これなら夏のエジプトも悪くないなと思う。外にはラムセス2世の立像や、アラバスターのスフィンクス、その他の像が並んでいたが、すべてを見るには時間がなく、ダハシュールに向かう。

ここには屈折ピラミッドや真正ピラミッドがあります。真正ピラミッドでは内部に入って玄室の見学をします。と簡単に書きましたが、実際はピラミッドの中腹まで登り、中腰で延々と穴に潜りこんでいって、階段を3階分上って玄室に到着です。このころには息も上がって肩で息をしながら、ガイドの解説を聞きました。玄室内部はアンモニア臭がしてかなり臭かったです。これから帰るのにまたあの斜面を登る(もちろん立って登れるわけもなく四つん這いで登るわけです。)のかと思うとうんざりです。案の定、ピラミッドから出てきたときには体はガタガタでした。真正ピラミッドの次は屈折ピラミッドの周りをバスで一周です。このピラミッドは内部の見学は禁止されているそうで、外からの写真撮影だけでした。ついでに遠くの方にアメネムハト3世のピラミッド(通称チョコレートムース)が見えました。

ついでサッカラにあるジェセル王のピラミッド(階段ピラミッド)の見学です。このころには昼近くなったこともあり、かなり暑くなっていますが、陰にはいるとけっこう涼しく感じられるため何とか観光ができる状態です。階段ピラミッドはすその方が崩れているために段階的に増築?していった後が残っています。

2時過ぎにやっと昼御飯にありつけました。エジプト料理だと言っていましたが、エジプトらしかったのはエイシとよばれるパンだけで、その他はフライドポテト、焼き魚に、チキンライスだけみたいでした。最後に出たのがデザートのスイカ、みんな喉が乾いていたせいか添乗員さんの注意(カットしたフルーツ等は食べるな!)など忘れたかのようにぱくぱく食べてましたが、それを見た添乗員さんの目は「まんまる」になっていました。

食後の観光はパピルス屋です。店内に案内されパピルスの作り方についての説明を受け、店内を見て回りました。この店は値引きは無しということで高いのか安いのかよくわからないうちに1枚買いました。私たちは新婚旅行?だから何かオマケしてと言ったら1/3の値段のパピルスをオマケしてくれました。

本日最後はギザの3大ピラミッドでした。さすがに近くまで寄ると、写真で見ているのと実物を見るのは大違いで、石の一つ一つも思ったより大きくその大きさに感動です。クフ王のピラミッドは内部見学で玄室の見学をしました。このピラミッドは観光客が多いため内部はむっとしてかなり息苦しかったです。その後、スフィンクスの見学ですが時間がないとのことであせって回ります。何たって5時に閉まるのに、到着したのが4時半なんですから(笑)
next_1.gif (435 バイト) next_2.gif (482 バイト)



HOME ホームページへ Travel 海外旅行記 Travel エジプト旅行

[ 上へ ] [ 1日目 ] [ 2日目 ] [ 3日目 ] [ 4日目 ] [ 5日目 ] [ 6日目 ] [ 7日目 ] [ 8日目 ]