生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 「子どもと婦人」相談コーナー [003]=


[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [最新]


ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。



[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000501:1
・送付の日 ・ 00/05/18 (木) 01:33
・名:件名 ・ R さん:質問
・送付内容 

私は一昨年離婚しました。
当時、娘は0才で、元旦那の実家で暮らしていたこともあり、何も物がなく、身一つで出た状態でした。

実父が保護を受けていて、身寄りが他になかったので、とりあえず父の家にやっかいになることに・・・
その間、私も保護を一緒に受けて・・・とゆう形にするため、つまり父の世帯に入るための申請をしました。
そして、受理され、現在に至ってます。

働かず、借金ばかりの男と別れ、やっとご飯もまともに食べれる生活が出来てホッとしました。
が、やはり3人で月12万ではとても苦しいです。
最近になって知ったことで、質問があります。

知人が離婚したんです。
小5の女の子と、2才8ヵ月の女の子を引き取りました。
でも、下の子が小児まひなので、働けず、保護を受けることになったんです。
で、ここからが聞きたいことなんですが。

母子家庭は、児童扶養手当が出ますよね?
3才までの子には児童手当も。
家も両方貰ってますが、父の扶養になってるから?なのか 、その分、そっくり保護費が引かれてるんです。
私は、児童扶養手当と児童手当を貰ってる保護家庭はみんな引かれてると思ってました。
でも、知人に聞いたら、「家は引かれてない」ってゆうんです。
それはやはり、母子家庭だから!?

でもね、だったら、家は何?って感じじゃないですか!
母子家庭はたいへんだろうし、保護費とかも少ないと思って父の所へ入ったのに、逆だったなんて・・・
しかも、引かれることだって、児童扶養手当の申請が受理されたあとに、いきなり、「引くから」ですもん。
プラマイゼロってことでしょう?
本来、子供に入ってきたお金ですよ!
それを実質上、収入って思ってるから引くわけですよね?
母子家庭の方が、実際家より裕福ですよ。
結局、一月に保護費少ないから、扶養手当とか使えないんです。
毎月の生活を補うためにだけあるって感じで。

こうゆう場合、もうこれから母子家庭になることは無理なんでしょうか?
一度父の世帯に入ってしまったら、不可能なんでしょうか?
しかも、働くことも今は無理だし。

とゆうのも、娘の言葉が遅れてて、療育に通ってて。
今のままでは、ずっと苦しいまま、母子家庭よりも少ないお金で暮らして行かなければなりません。
結局、別に暮らすとしたら、再婚するしかないってこと?
予定はないし、そしたら、再婚するならこんなことで悩んでませんよね。
何かいいアドバイスあったら、お願いします。
なるべく早いお返事待ってます。
いきなりのメールで、厚かましいこと言ってすみませんでした。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000501:2
・送付の日 ・ 00/05/18 (木) 23:52
・名:件名 ・ ksk:お答えします
・送付内容 

ようこそ「ヒロタ(生健会かな)」のページへ。
ご質問にお答えします。

ご質問からすると、あなたの世帯の保護費の計算は金沢で試算すると。

基準額は
生活扶助
一類「父・あなた・娘の3人」で91,960円。
二類「3人家族」で48,890円。
母子加算「児童扶養手当が支給されてい世帯「児童一人」21,880円。
児童養育加算「3歳未満の児童第一子」5,000円。
とりあえずここまでで、167,730円となります。
そして、この他に家賃があればそれに加算されます。(上限などあり)
さらに、臨時的なものの費用は請求できます。

収入認定
ここから、児童扶養手当と児童手当が収入認定されて、基準額から差し引かれま す。
その他に働いた収入などがあれば、引かれます。
ただし、就労によるものは「勤労控除」といって「収入に応じて」その収入金額から控除して金額を収入認定します。

以上は、全国どこでも「生活保護」の運用は同じのはずです。


> 実父が保護を受けていて、身寄りが他になかったので、と
> りあえず父の家にやっかいになることに・・・
> 母子家庭はたいへんだろうし、保護費とかも少ないと思っ
> て父の所へ入ったのに、逆だったなんて・・・
> 母子家庭の方が、実際家より裕福ですよ。

あなたの父との世帯は立派(?)な「母子世帯」です。
それだからこそ児童扶養手当が支給されているのです。

> しかも、引かれることだって、児童扶養手当の申請が受理
> されたあとに、いきなり、「引くから」ですもん。
> プラマイゼロってことでしょう?
> 本来、子供に入ってきたお金ですよ!
> それを実質上、収入って思ってるから引くわけですよね?

先の計算でもご紹介しましたように、児童扶養手当が支給されている場合は、母子加算がされて、「それ以外の世帯=母子世帯でない」世帯よりは基準額が多くなります。


> 私は、児童扶養手当と児童手当を貰ってる保護家庭はみん
> な引かれてると思ってました。
> でも、知人に聞いたら、「家は引かれてない」ってゆうん
> です。
> それはやはり、母子家庭だから!?

上の収入認定の説明のように、「生活保護」の制度ではそんなことはないようです。
「引かれる」はずです。

> とゆうのも、娘の言葉が遅れてて、療育に通ってて。

このことで、「経費」だとか「雑費」等がかかるようでしたら、行政の係りの人に相談してみてください。支給されるはずです。

とりあえず、以上、ご質問とうまくかみ合ったお答えになったか心配ですが、再質などご遠慮なく、お寄せ下さい。
また、「生活保護」以外でも気が付いたことありましたらどうぞ。

いろいろご家庭も問題などで大変そうですけれど、近くによいお友達などできるといですね。
「療育」の保護者会や先生などでいい人なんかいるかも知れませんね。

では。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000501:3
・送付の日 ・ 00/05/20 (土) 02:47
・名:件名 ・ R さん:再質問
・送付内容 

先日は生活保護についてのご回答、ありがとうございました。
家が母子家庭とは驚きました。
では、ほかの母子家庭と同じではないところってありますか?
同じ扱いとは思えないんですよね。
現在、12万円ほど支給されてますが、知人のところは家と同じ3人家族で16万円以上支給されてるそうです。
Hirotaさんのおっしゃる通り、引かれてるそうですが(確認しました。)
、それで16万円支給されている。

これって?
母子家庭だからなんですか?
家も母子家庭なら、なぜこんな差があるんでしょう?
家は子供1人だから?
知人宅は子供2人だから多く貰える?
納得できません。
今から別に暮らして、別の世帯にはなれないでしょうか?
働けない状態なので、とても理不尽に感じます。
同じ状態の子供もいるのに。

家が立派な母子家庭なら、同じ額の支給になるんでは?
子供は大きくなるので、知人宅は2人いますし、それでも16万と12万じゃ差がありすぎです。
本当の母子家庭と、一応母子家庭の差なんですかね〜?
そこのところ、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
勝手なことばかり書いてますが。
どうぞ、よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000501:4
・送付の日 ・ 00/05/20 (土) 07:21
・名:件名 ・ ksk:再質問にお答えします
・送付内容 

>先日は生活保護についてのご回答、ありがとうございまし
> た。

いやいや。どういたしまして。

> では、ほかの母子家庭と同じではないところってあります

生活保護の法律上は、同じ定義の母子家庭だと思います。

> 現在、12万円ほど支給されてますが、知人のところは家
> と同じ3人家族で16万円以上支給されてるそうです。

ここなんです。
普通、一般の人が生活保護制度を理解できないのは!
私たちが働いて「給料」をもらうときは、何日働いた、一日いくらだから、いくらになるはずだ。
それに足りないときは、税金を天引きされた、とか。
月給の人は、基本給に、残業分休日出勤分はちゃんとついたか、税金や保険料えらい高いな。
などと、給料の明細を見ながら思いますよね。

ところが、生活保護では、圧倒的に、自分の支給額の根拠を知らない人が多いのです。
私たちは、金沢市で支給の時に「明細書」を毎月渡せ!と交渉した時期もありまし た。
現在は、決定時や変更時に、一応文書で出されているようですが、記載方法が難しいのと、積極的に理解して貰おうとしないのか、あまり理解している人が多いとは思いません。


> が(確認しました。)、それで16万円支給されている。
> これって?
> 母子家庭だからなんですか?
> 家も母子家庭なら、なぜこんな差があるんでしょう?
> 家は子供1人だから?
> 知人宅は子供2人だから多く貰える?
> 納得できません。

支給額は、あくまでもそれぞれの世帯の「基準額」を算定して、その金額から「収入認定」しその差額を支給する。
ということになるはずです。
差があるというのは、世帯構成などが違うので当然なのですが、納得できない要因として考えられるのは。

一、子どもの世帯構成が違うので、一類の金額が違う。

二、知人「小児マヒの子」は「特別児童扶養手当」 (注)「児童扶養手当」の対象のはずです、したがってその分が「障害者加算」されるのかもしれません。
もっとも、「収入認定額」支給額が多くなる分多いので差し引きで影響がでるのは少ない部分ですが。
実際の生活費としては大きく影響しますよね。

三、次は「家賃」です。
たいがいこれが一番大きく違うことがあるのですが、どうで しょうか。
基準のなかに家賃を入れて計算します。
たいがいは、支払額の「全額」が基準として認定されるはずです。
全額が認定されない場合は、基準を超えていると言うことで役所から「もっと安いところに引っ越せ」とうるさく言われるのですぐわかります。

四、それとあなたの世帯の支給額ですが、前回私が試算したものと比べて貰えばわかるのですけど、「低い」気がします。
他に何か「収入認定」されているのかもしれません。

・「他の人からの仕送り」=これは、保護を開始するときの手続きで、あなたの兄 弟、親、子(父の子や、兄弟、親。
あなたの子の兄弟、親、子なども)などがいれば 扶養調査というものをしますが、その中で「いくばくか」でも「扶養する」というこ とになると、「収入認定」となります。

・その他の何らかの収入があるか?たとえば、畑を作っていると、売り上げ分はもちろん、自家消費する分(自分が食べる分)も金銭換算して、収入と見なされます。
もちろんその畑作りにかかった経費を差し引きますが。

あと、計算等次のページを参照してみてください。
Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox.html
ちょっと古い年度の数字で申し訳ないのですが、そんなに金額がアップしていない (けしからん!)ので変わらないはずです。


> 本当の母子家庭と、一応母子家庭の差なんですかね〜?
> そこのところ、もう少し詳しく教えて頂けませんか?

「税法」や「健康保険」「年金」、もちろん「民法」などもだとも思いますが、それぞれの法律などによって「母子家庭」「寡婦世帯」など呼び方や「定義」が違うようです。
もちろん違うと、それぞれの金額や、取り扱いなども変わるようですが、

「生活保護法」で計算するときは、私の知る限りでは「母子加算」しかないと思うの
で、差はないと思います。

今回は、わかりやすかったかな。
自分では、気がつかないのですが、「専門用語」が多いと言われます。「専門用語」でしか「定義」できない言葉もありますので、わからないところは「ヒロタのせいじゃないか」と思って気軽にご質問下さい。
では。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000501:6
・送付の日 ・ 00/05/20 (土) 07:30
・名:件名 ・ ksk:
・送付内容 

追伸
二カ所訂正・補足します。

----------------------------------------------------------
一、子どもの世帯構成が違うので、一類の金額が違う。
二、知人「小児マヒの子」は「特別児童扶養手当」 (注)「児童扶養手当」の対象
のはずです、したがってその分が「障害者加算」されるのかもしれません。
-----------------------------------------------------------


この部分を

-----------------------------------------------------------
一、子どもの世帯構成が違うので、一類の金額が違う。

けれども、そんなに金額的には変わらないはずです。

二、知人「小児マヒの子」は「特別児童扶養手当」

 (注=「児童扶養手当」ではありません。)

の対象のはずです、したがってその分が「障害者加算」されるのかもしれません。
----------------------------------------------------------


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000501:7
・送付の日 ・ 00/05/22 (月) 07:55
・名:件名 ・ R さん:また質問
・送付内容 

度々すみません。

先日、回答頂いた件で。
全部引くもの引かれて、12万円です。
うちの場合は、直接窓口に取りに行ってるんですね。
で、袋には、120500円って書いてます。
何かの理由で金額が上がるとかないと、通知がないので、通常は上記の金額が手元に入って来ます。

知人は(また聞きました)引かれて16万8千円だそうです。
上の娘が小学生なので、教育費が出てるそうです。
それと、下の娘は障害者認定がおりないくらいのまひだそうです。
でも、引かれて、教育費とかを考慮しても、差がありますよね?

あ、それと、家賃は市営住宅に住んでるので、始めから引かれてます。
全部引かれて手元に来るから。
同じ母子とゆうなら、何故ここまで差がでるんでしょうか?

あと、これからなんですけど。
私と娘だけの世帯になるのは、むずかしいですか?
父とは別の世帯になって保護を受けたいんです。
よっぽどの理由がないと無理でしょうか?
また、詳しく質問に答えて頂けるとうれしいです。
お願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000501:8
・送付の日 ・ 00/05/22 (月) 23:45
・名:件名 ・ ksk:また質問にお答えします
・送付内容 

こんばんは。

>度々すみません。

いいえ。
ご質問ありがとうございます。

> 全部引くもの引かれて、12万円です。
> うちの場合は、直接窓口に取りに行ってるんですね。

そうですか、今時窓口支給の自治体って珍しいですね。
三重県とか福岡県に一部残っているという話は聞いたことありましたが、まだあるんですね。
差し引き12万円の支給ですか。
でも、差し引かれる前の基準額がわかると、計算がどういうふうになっているか見当が付くのですけど、見たことないですか?


> 知人は(また聞きました)引かれて16万8千円だそうで
> す。

結構多いですね、この他に児童扶養手当が入るでしょうから「4万7千三百五十円」で、合計215、350円の基準でしょうか。
あなたの世帯と比べていかがですか。


> あと、これからなんですけど。
> 私と娘だけの世帯になるのは、むずかしいですか?
> 父とは別の世帯になって保護を受けたいんです。
> よっぽどの理由がないと無理でしょうか?

えーと、なぜ別にしたいのかによって答えが違うのですが、とりあえずお答えします。
別な世帯にすることを「世帯分離」と呼ぶのですが。

Http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho2.html  ここの世帯分離参照して下さい。

同居している場合は、すごーーくむずかしいです。
ただ、実態として同じ世帯とすることが、あなたの世帯(あなたと娘)または父の世帯(父単独)の世帯の自立や更正によくないと思われる場合は「世帯分離」が認められる場合があります。
事例としては、厚生省の手引きにもいくつか紹介されているようですが、個別の事情でそれぞれ検討するようです。
別の世帯(別居)=屋根・鍋・釜を別にした世帯の場合は、ほとんど無条件で「世帯分離」となると思います。

ということなのですが、ピントをはずしてるかも知れませんね。
「また、また、質問」大歓迎です。お気軽にどうぞ!
では。


ここが、相談の区切りです。

[古い相談へ] <●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。



[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp

・生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]