生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 「子どもと婦人」相談コーナー [001]=


[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [最新]


ここが、相談の区切りです。

<●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。



[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000301:1
・送付の日 ・ 00/03/02 (木) 09:09
・名:件名 ・ S さん:はじめまして **と申します。
・送付内容 

昨年の暮れに、離婚をし、今母子家庭で、頑張っています。

相談に、のっていただきたいのです。

83歳の、戸籍上まったく関係のない おばあちゃんのことで、相談したいのです。
おばあちゃんとは、同居人として 子供のころから一緒に住んできました。
私の結婚前は、おばあちゃんは『生活保護』を、受け今は、まったく(年金もなし)収入もありません。
結婚後 主人の所得で まかなえましたが・・・
今 私の収入では 入院費(6〜7万)を、払うのはすごく 苦しい状況です。
役所に、相談に行きましたが世帯全体でしか、生活保護は受けれないとのこと。
自動車も、処分し制約まもれれば 生活保護の申請をだせます・・・と
私としては、今の仕事に 自動車がなければ仕事を、失います。
子供との、生活費は どんなことをしても 自分で守って行きたいのですが・・・
おばあちゃん だけ どうにか して頂きたい。

戸籍上なんの関係も無いと 扶養にもならず・・・
社会保険にも、一緒のところに加入できませんのに福祉のかたは、同じ屋根の下では、別々に出来ないと言われます。

所帯分離をし、医療費助成申請に行きましたが去年は、まだ結婚していたので今年の7月まで 申請できないとのこと

ほとんど 寝たきり状態の おばあちゃんが家に、帰ってきたとしても 働きにでることもできなくなるのは困ります。
施設に・・入所させたいですがこの先 何年も 費用を、おってゆくことを 考えると・・
絶望てきになり・・・

おばあちゃんだけ どうにか 保護 受ける事できないでしょうか・・・

私も、複雑な家庭環境なため 相談する身寄りもまったく いません。
子供2人は、私の力で 守って行きます。

どんなことでも いいですので 助言頂けますでしょうか。
精神的にも、少し楽になりたいです。

お願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000301:2
・送付の日 ・ 00/03/03 (金) 00:04
・名:件名 ・ ksk:ようこそ、ヒロタ(生健会かな?)のページへ
・送付内容 
>
83歳の、戸籍上まったく関係のない おばあちゃん
>世帯全体でしか、生活保護は受けれないとのこと。

この問題につきましては

====(ここから「制度のあらまし」を引用)
(2) 世帯が同じでも別世帯として計算する特例も
 生活保護費の計算は世帯単位ですが、「世帯分能」といって、同じ世帯であっても、そのなかのだれかを別世帯あつかいとし、それ以外の生活保護を必要としている世帯月の収入を生活保護基準と比較して、保護費を決めることがあります。
 例えば、同じ世帯に住む親子のうち、子どもが結楯や転職などの理由で一年以内に別居する予定がある場合は、こどもに収入があっても「世帯分離」し、親の収入と保護基準を比較したとき、収入が保護基準を下回っていれば親が生活保護を受けることができます。

 このほかに「世帯分離」できるのは次のような場合です。
 @生活保護を受けている世帯貝と生活保持義務関係(イ夫婦 ロ親と中学生以下の親子の間柄)になく、保護を必要としない人が、保護を受けている世帯員の世話をする目的で転入した場合
 A保護を必要とする親などが、生活保持義務関係にない世帯に転入してきた場合
 B世帯分離のあつかい(実際は同一世帯)を受けて、入院または施設に入所していた人が六か月以内に再入院、再入所し、その期間が長期にわたる場合
 C入院患者の場合は、1生活保持義務関係以外の世帯員は六か月以上入院を要する人、2生活保持義務関係でも脳卒中や精神病などの患者で入院が一年を過ぎ、かつ長期の入院が必要な人、および一般の病気やケガでも入院が三年をこえ、かつ長期にわたる人
 D養護老人ホームなど施設に入っている人
 E保護を開始する時点で在学している大学生や高校卒業後の新卒者がすぐに各種の専修学校に修学した場合(高校や夜間学校は生活保護を受けながら通学できます)
 なお、世帯分離ができるケースに相当期間入院や施設入所している人だけを世帯分離することがありますが、この場合に入院や入所している人の出身世帯の生計中心者が交替するなどの事情で出身世帯と同一世帯と認定することが適当でないときは「世帯分離」でなく、別世帯とみなします。ただし、次の条件に該当していることが必要です。
(一)世帯分離後の入院入所期間がおおむね五年以上にわたっていて、今後も引き続き長期間にわたること、
(二)世帯分離されている人にたいして、出身世帯のいずれの人とも生活保持義務関係にないことです。
 具体的なケースでどうなるかは最寄りの生活と健康を守る会に問い合わせてください。

===(ここまで引用)===

ここに書かれていますように、世帯分離については役所に取り扱いの基準のようなものがあります。
したがって、あなたの場合は、どれに該当しないのか、どうしたら該当するのか確認したらよいと思います。


<世帯全体でしか、生活保護は受けれないとのこと。
<自動車も、処分し制約まもれれば 生活保護の申請を
<だせます・・・と

この対応は「問題」かな?という気がします。
もし、またこのようなことを言うのであれば、「文書」にして書いてもらってはどうでしょうか。


<所帯分離をし、医療費助成申請に行きましたが
<去年は、まだ結婚していたので
<今年の7月まで 申請できないとのこと

なぜ、このような対応になるのか、私にはその根拠が思い当たりません。
なぜ、今年の7月なのか?
このへんも、問いただしたらよいかもしれません(法律的になにが根拠なのかを)。
できれば、これも「文書」で回答してもらってはどうでしょうか。


<ほとんど 寝たきり状態の おばあちゃんが
<家に、帰ってきたとしても 働きにでることもできなくなるのは
<困ります。
<施設に・・入所させたいですが
<この先 何年も 費用を、おってゆくことを 考えると・・
<絶望てきになり・・・

この問題などについては、生活保護というより「老人福祉課」(に該当する部署)に相談してみてください。絶対に前向きに回答してくれるはずです。
さらに、地域の民生委員(当たりはづれがある)もいいかもしれませんし、もし、「民医連」の病院や施設をご存じならば駆け込んでもいいと思います。
必要であれば、私が紹介してもいいですが。もちろん、生健会があれば「即」相談です。

まず、以上のようなへんじで「第1次回答」とします。
再質問や、こうしてみたがこうだった。などご連絡いただければ幸いです。

ともにがんばりましょう。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000301:3
・送付の日 ・ 00/03/08 (水) 13:36
・名:件名 ・ S さん:ありがとうございます。**です。
・送付内容 

ヒロタさんの、おっしゃる 民生委員の(地区担当)方にも
電話しましたが・・・はずれの方でした。
これは、メール出す前の話です。
高齢者福祉のほうで、申しましたら
生活保護の係りに、回されましたし・・・・

助成の7月からと言う理由は・・
去年 元主人が、控除してるのでと言う事なんです。

民医連?の病院や施設とは?
近くにあるんでしょうか?
そこにいけば・・・相談に、乗ってもらえるんですか?

生活保護の係りの人は、
ただ・・・所帯全員でしか 保護はだせないの一点張りで
そのほか どうすれば良いかなんて教えてくれません
計三回 相談したんですが・・・
二回目のときに・・医療費の助成で、少し楽になるのでは
と言うことで・・・言われるまま 別所帯にし 国保も切り離し
手続きしたのに・・・7月からなんて言われたもんで・・・
また 生活保護の係りまで行き こんなん言われて・・・
どうしたら よろしいんでしょう?と申し立てたら・・・
『助成制度のことは、話したけど・・すぐできるとは 言うてない』
なんて言うんです。
私としては、すぐにでもできると 取れるような事言うてた
はず と 言い返したかったけど・・・
もう・・なに言うても・・無理みたいなんで 諦めました。

もっと 知識があればと・・・
パソで、調べた所 ヒロタさんのページにたどり着きました。

近くにも 生健会が、あるんですか?

どうすれば 良いか 不安です。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000301:4
・送付の日 ・ 00/03/09 (木) 00:58
・名:件名 ・ ksk:がんばりましょう
・送付内容 

いや*2、全部はずれですね。
でも、金沢でも私が生活と健康を守る会として初めて役所に行ったときはそんな感じでしたね。
いや、今も私が見えないところではそうなのかも知れないですね。
そして、これが日本の現状ではないかと思います。
私たち「生健会」が必要とされる訳もここにありますし、なかなかその必要性が理解されないのも、こういった事が当たり前として存在しているからなのかも知れませんね。
などと、わかったようなことを言っていて問題は解決しませんね。

新たな提案としては。
まずどこを突破口として活路を見いだすか。

正攻法としては「生活保護の係」です。
最近の新聞報道で、3歳児の凍死事件がありましたね。
新聞報道によりますと生活保護の受給漏れが疑われるとのことでした。
ここ数年の生活保護をめぐる報道をみますと、時代の流れは明らかにあなたのような事態に対しては、行政の対応が新聞報道の対象となるくらいひどいことといってもいいくらいのもがあります。
特に、結果がどうであれ(私は生活保護がすぐに適用されなければいけないと思いますが)その事によって、あなたが困っていること。相談するところは間違っていないのに、相談に行った事実は隠しようがないのに、あなたの納得のいく相談となっていない事。
などですね。

でも、ここからが大事です。

何かあった後。
たとえば、あなたが相談するところもなく、力尽きて・・・・。
後で、新聞報道になったとしても。(そんなことにはならないでくださいね)
「生活保護の係」は、自分のところに来た相談とは、話がちがう。そんなことだとは思わなかった。
といった事になるのでしょうね。

前回の「メール」でも書きましたが、「文書」を残してください。
役所は、「後に残る文書」がすごい苦手です。(これは私の経験上の法則です)
それと、証人です。それも状況を客観的に、専門的に理解できる人です。専門的に理解できない人は、誤魔化される事もあるそうなので、善意の友人ぐらいではちょっと役不足かも知れません。 これも私の経験では
、「日本共産党の議員」が最適かも知れません(たまにはずれがあるかも知れません、でもそれはきっと、善意の勘違いのたぐいなどだと思うので・・)
しかし、そこだけは「イヤ」という人もいるので・・・

いずれにしても、役所に話に行くときは。
筆記用具は必ず持っていって、簡単なメモでもいいですから、日時と相手の名前と自分の言ったことについてどう答えたかを一つずつ記載し、その場で読み上げながら書くのもいいかも知れません。
それと、その人の説明で納得できなかったら、すぐに上司のかたに(たいがいは課長)聞いてもらうのもいいかも知れません。

以上は、自分で次のステップに進むときに注意してほしいことを書きました。
面倒くさかったら、私はかまいませんので、この「メール」も前回のも印刷してどこでももって回るというのもいいかも知れません。
もちろん、あなたのメールも(あなたのは、関係ないところはところは削除して)あると完璧ですね。
この間の、4通のメールは見る人が見れば状況はわかりますから、すごい有効に活用できます。
これだけもっていって役所に置いてきてもいいくらいかなとも思いますが。


次のステップも書いておきます。

>近くにも 生健会が、あるんですか?

たしか、・・・市でしたね。地図で見ましたら「・・・・市」の隣ですね。
位置的には「ラッキー」です。隣の・・・・市には頼もしい生健会があったはずです。
金沢など足元にも及ばない・・・
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/sosi/sosiki.html

ここに・・・・の本部の連絡先がありますので、連絡方法を聞いてください。
直接「・・・・市」の生健会の方に相談するよう言われるかも知れませんね。
そうしたら、連絡先を聞いてください。
私がこんな事を言っていたということも、言ってもらってもいいですし、納得のいくように相談して下さい。



民医連?の病院や施設とは?
近くにあるんでしょうか?
そこにいけば・・・相談に、乗ってもらえるんですか?

Http://www.aik.co.jp/c-pro/min-iren/info/sisetu/info_index.html

ここで見ましたら、「・・・・診療所」がありますね。
ただ、診療所は限られた職員数でやっているので、時々には相談が得意でない職員ばかりのこともあります。
「・・・・市」にある「・・・・病院」というのは金沢に住む私もよく聞く病院名です。
きっと大きな病院なので、専門の「ケースワーカー」という人がいます。
こんな経過で、相談に来ましたと「メール」のコピーなど持っていくといいかも知れません。



いくつか、お答えしましたが、どれを選ぶかは好きなところを選んでください。
いずれにしましても、再質問、どこかとの相談中のことについてや、これ以外の方法などについての相談など、何でも受け付けますので遠慮なく。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000301:5
・送付の日 ・ 00/03/16 (木) 00:32
・名:件名 ・ S さん:****です。
・送付内容 

こんばんは いろいろと、お世話になりましたが・・・

昨日 おばあちゃんの主治医からお話があって・・・
癌と、言われました。
検査は、拒否してるんですが(本人が)血液検査で、わかったそうです。
余命は、癌細胞を検査しないのでわかりませんが・・・
そう 長くないようです。

がんばって 一時帰宅を 楽しみにしてるおばあちゃんを、なんとか 看とって行こうと決心しました。
経済的 精神的にも 大変ですが・・・
私が、がんばるしかないと 思います。

いろいろと 教えて頂き本当に、感謝してます。

ありがとうございました。

よかったら またメールださして頂きます。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000301:6
・送付の日 ・ 00/03/20 (月) 23:11
・名:件名 ・ ksk:がんばってください
・送付内容 
>
昨日 おばあちゃんの主治医から
> お話があって・・・

つらい思いをしておいでだと思います。
よく言われることですが、人生苦しいこともあれば楽しいこともある。と言われます。
私の経験でも、そういえばそうかなと思うこともあります。
つらさの中に自分の「楽しみ」(やりがいとか、人生の教訓、充実感とか)などを見いだすのも必要かなと思ったりしています。
制度的な問題では、まだまだお力になれると思いますが、気持ちの方がそうなっていないときは、「おばあちゃん」「子どもさん」との関わりを大切に時間を過ごすことも必要かも知れません。


> よかったら またメールださして頂きます。

お待ちしてますので、いつでもどうぞ。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000301:7
・送付の日 ・ 00/05/16 (火) 21:20
・名:件名 ・ S さん:お久しぶりです。
・送付内容 

ひろたさんへ

**です。
憶えてくださってますでしょうか?
UR 変わってますが・・・

何時やったか・・・
本当に お世話になりました。

14日 母の日に おばあちゃん 亡くなりました。。。
静かにその日を迎え 
ちゃんと 側で 看取る事が出来 楽になれたと
そう 信じています。

今日 すべてかたずき
家に連れて帰って来れました。

今は まだ 悲しくって しょうがありませんが・・・
泣いてばかり おれないので
明日 もう一日 仕事を休み いろんなかたずけ終わらせます。

ひろたさんには 支えになって頂いたこと
感謝しています

どうぞ これからも 私みたいな人がいたら
助けてあげてください 


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000301:8
・送付の日 ・ 00/05/18 (木) 23:18
・名:件名 ・ ksk:お元気で
・送付内容 

お久しぶりです。こんばんは。
もちろん、おぼえてますよ。
その後どうしておいでかと思っていたのですが、・・・そうですか。・・・
しばらくは、さみしいでしょうが、自分の生活に追われると申し訳ないほど「忘れてしまう」ものですね。
でも、楽しかったことは思い出すそうですから、よい思い出を大切に過ごしてください。

このページって、結構生活には便利に使えるように作っていますから、また、訪ねてきてください。
「困ってから」ではなく、「困らないように」「よりグレードアップのために」を目指すために利用していただくように心がけていますので、ご意見などもありましたら是非、「ご教授」下さい。
では。お体を大切に。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000201:1
・送付の日 ・ 00/02/09 (水) 11:49
・名:件名 ・ M さん:社会福祉事業法改正について教えてください
・送付内容 

はじめまして、これから福祉の分野で働こうとしている者です。
お忙しいところすみません。
社会福祉事業法改正による利用者から寄せられると考えられる苦情にはどのようなものが考えられるのでしょうか?
また、その解決には、どのように対処したらよろしいのでしょうか?
よろしければ、わかりやすく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000201:2
・送付の日 ・ 00/02/09 (水) 23:39
・名:件名 ・ ksk:返: 社会福祉事業法改正について教えてください
・送付内容 

おたずねの件ですが、実は私、勉強不足で「web]に引用しました新聞記事などの他に、「こうです」と即答できるほど知りません。(威張ることないか。笑)

ご質問の意図が、たとえば「保育所」の措置制度の改悪についての問題なのか、具体的な施設のついてとか、また利用に関することなのかとか、料金に関することなのかとか、とかしぼられてきますと、わかることがあるかもしれません。

実は、あまり現場のことになるとよくわからないのですが、再質問などいただけましたら、私も勉強になりますので、調査したいと思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 991001:1
・送付の日 ・ 99/10/09 (土) 7:54
・名:件名 ・ T さん:欠格な夫について
・送付内容 

今年の3月25日に相談させて頂きました。
以下の文章は文部省に送ったメールです。

> 以前にもメールを出しましたが、お返事を頂けないので再度出します。
> 現在ペーパー上の夫が、********町の公立小学校の校長をしています。
>別居して4年7か月以上たちます。婚費用分担金や離婚の調停をしましたが、
>成立しませんでした。私は****年8月に病気をして4か月入院しました。
>子どもが3人いますが、親権の取り合いで離婚が成立しなかったのに
>夫は引き取りもせず、3人とも施設で預かってもらいました。
> 別居の原因は夫の虐待、悪意の遺棄です。子ども相手の職業に携わって
>いながら、私たちは奴隷のような扱いを受けました。
> 今**市内に住んでいますが、病気の後遺症で障害五級の手帳を持っており、
>車椅子を使っています。外での勤務は無理と医師の診断を受け、生活保護を受
>けています。もちろん3人の子どもを扶養しています。
> 夫からの婚姻費用分担金、養育費ももらえず、病気と3人の子どもを抱え、
>豪邸で年収1000万以上もらってぬくぬくと暮らしているかと思うと悔しくて
>なりません。一番訴えたいのは、そんな人が子どもの教育者であることです。
>絶対許せません。裁判を起こそうにも、体とお金がついていきません。
> 自律神経失調症と言う病気もあり、車椅子を手配するまでは路上で何度も倒れ、救急車で運ばれたり、自宅でもばたばた倒れてしまいます。神経科の医師からも訴訟は絶えられないと言われました。
 私は別居してから10kgは痩せ写真を取っても哀れにしか写りません。
> どうか教育現場から追放してほしい。
>お返事が頂けるまで何度でも出します。よろしくお願いします。

 以上の事を解決する方法はないのですか。
他人の子に体罰すると懲戒免職になるのに、我が子なら許せるのですか。
家庭を崩壊させ、責任も果たせないような人が教育に携わっても許されるのですか。
わたしたちは、管理職に上り詰めるために利用されたに過ぎません。後半年で退職です。
そのときは私たちは用済みで、ごみ箱に捨てるられるようになるでしょう。
弱者は、泣き寝入りしかないのですか。
なおこの文面は、各新聞社、教育庁、**県教育委員会、文部省に通報しました。
その他、TV局、雑誌社、無料法律相談等にもメールを出しました。

今の状況です。またアドバイスください。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 991001:2
・送付の日 ・ 99/10/25 (月) 0:38
・名:件名 ・ ksk:返: 欠格な夫について
・送付内容 

お返事遅くなりました。
すごい大変な状況だったのですね。
お一人でさぞ大変でしょう。
しかし、私にもまねの出来そうもないがんばりに頭が下がります。
何か力になれることがありましたらと思います。
とりあえず「頑張って下さいと」激励まで。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990305:1
・送付の日 ・ 99/03/20 (土) 23:50
・名:件名 ・ H さん:**市の生活保護について
・送付内容 

 私は、現在病気で外で働けません
。一人で二人の子供(小1、小6)を扶養しています。
**市役所では、現在の家賃が基準より高いので受付できないといわれました。
公営住宅は、阪神大震災の被災者優先で申し込みをずっと待っているのですが、なかなか一般の募集がありません。
震災後に引っ越ししてきたので、家賃の安いところへ動きようがありません。
生活保護の受付も出来ない、安い家賃の住宅に斡旋もしてもらえない。
病気もいつどうなるか、生活費もどうなるか不安でたまりません。
どうしたらよいでしょうか。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990305:2
・送付の日 ・ 99/03/25 (木) 0:10
・名:件名 ・ ksk:RE: **市の生活保護について
・送付内容 

お返事遅くなり申し訳ありません。
お手紙から察するところ、不安を抱えての毎日つらいことと思います。
このページをごらんになっていることと思いますので、一定の判断はされてのことと思いますが、あらためていくつか述べます。

>**市役所では、現在の家賃が基準より高いので受付できないといわれました。

家賃が高いのは、申請を受け付けない理由とはなりません。

>安い家賃の住宅に斡旋もしてもらえない。

がんばって、いろいろな可能性を探して下さい。「公営住宅」でもいろいろあるのでは?
詳しく調べる方法があるのではありませんか。

>病気もいつどうなるか

病院へは行っているのですか。診断は御自分では納得いかないものですか?

>生活費もどうなるか不安で

具体的な事でお役に立てることがありましたら、ご相談下さい。
様子が分からないので何ともいえませんが、例えば、児童扶養手当や、年金などは活用できるのであれば活用しましょう。
税金や健康保険料の減免、保育料の払い過ぎなどありませんか。

とりあえずいくつか書きましたが。
このページを見て活用できそうなことがありましたら、どしどしご質問・ご相談下さい。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990303:1
・送付の日 ・ 99/03/04 (木) 1:39
・名:件名 ・ P さん:はじめまして
・送付内容 

はじめまして。
突然のメールで申し訳ありません。
私は8歳の娘と68歳の私の母と46歳の重度心身障害のある姉と生活している母子家庭で私自身、結構ひどい喘息なので入院を繰り返しているので他人の面倒など看られる身ではないのですが・・・。

 先日、約3年ほど前に病院で知り合った肺がんの50代の友人が急に具合が悪くなったと電話があり救急車で病院に連れて行きましたが満床とのことで入院できず空きができるまで私の家で4日ほど預かりました。

その後、入院し各種検査をし手術をとお医者様から言われたそうですが本人も積極的治療はしたくないそうで、
また地方に住むご両親(90歳近い)がいますが、今までは月10万円くらい仕送りをしてもらっていたそうですがお父様が入院されたそうで、その仕送りもなくなってしまい、
また手術を断ったところ、すぐに退院させられてしまいました。
その方は現在お風呂のついているアパートに住んでいますが、階段が多く家からはほとんど動けません。
階段のないアパートを探してみましたが無職で無収入なのでどこも貸してはくれません。

生活保護を受けてみたら?と進めましたが病院のケースワーカーさんに相談したところ、お風呂付きは無理と言われましたが、お風呂屋さんへ歩いて行くのは無理だと思うし・・・>
本当に困ってしまいました。
また生活保護の申請はどこにすればよいのでしょうか?
また申請が受理されなかったら、このまま弱っていくのを見ているだけだと思うと怖いです。

よかったら何かよい知恵を貸して下さい。
あと、「守る新聞」等は、どこへ申し込めば購読できるのでしょうか?
是非、教えて下さい。
長くなってしまって、すみませんでした。
Xxxxxxx@dd.catv.ne.jp まで、よろしくお願い致します。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990303:2
・送付の日 ・ 99/03/08 (月) 0:40
・名:件名 ・ ksk:RE: はじめまして
・送付内容 

はじめまして。
貴方自身大変なご様子のなかで、友人の方の相談をされているようですが、その姿には頭が下がります。
ご友人の方の大変な状況の教えていただき、厳しい現実のなかでみなさん生活をされている姿に私も思いを新たにしました。

さてご相談の件ですが、とりあえず、友人の方は「病院のケースワーカー」に相談されているようなので、そこを中心に考えるのが良いのかなと思います。
貴方がご心配の件は、その方のサポートネットワークの一人として自分の納得のいくまで「ケースワーカー」と話してみてはいかがでしょうか。
ケースワーカーの方もきっとそのことを望むはずです。
生活保護の申請は、福祉事務所でするのですが。
そのことについてもケースワーカーとお話していただければと思います。


> 「守る新聞」等は、どこへ申し込めば購読できるのでしょうか?
> 是非、教えて下さい。

生健会のページの「全国の組織」で貴方の住所で該当する組織を探していただき、申し込んでいただければ良いと思います。

なお、該当するものが無いときや疑問がありましたら、全国生活と健康を守る会連合会=「全生連」
160-0022 東京都新宿区新宿1丁目5番5号TEL 03-3354-7431(代表) Fax 03-3354-7435

に連絡していただいても良いですし、私に連絡先を言って下されば対処させていtだきます。

以上、今回はとりあえずここまでとします。
また、お気軽にメールして下さい。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990302:1
・送付の日 ・ 99/03/02 (火) 1:35
・名:件名 ・ Y さん:はじめまして。
・送付内容 

はじめましてxx在住の、30歳の女性です。
貴会のホームページを拝見させて頂きました。

ぶしつけで失礼とは存じますが、
生活保護に関して質問させて頂きたい事があります。
私は2年前に離婚して、5歳の子供と二人で暮らしています。
民間アパート(家賃6万円)を借りて住んでいますが、職業はパート採用の事務員で9万円弱のお給料です。
その中から学資保険を掛けています。
児童不要手当ても受給していますので、だいたい、月13万円くらいの収入です。

生活保護を申請したいと思っているのですが、車を保有しており、預貯金も福祉定期預金をしています。

私のようなケースでは、申請できないのでしょうか?
以前福祉事務所へ電話で問い合わせた時は預貯金の有無も調べられると聞きましたが、そうなんでしょうか?
アパートも、もう少し安いところへ変わるようにとも言われました。

生活保護の中の、住宅扶助だけでも受けたいと思っていますがそれは可能なんでしょうか?

お忙しい所申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990302:2
・送付の日 ・ 99/03/08 (月) 0:40
・名:件名 ・ ksk:RE: はじめまして。
・送付内容 

お返事遅くなりました。
とりあえずいくつかの質問にお答えします。

> 私のようなケースでは、申請できないのでしょうか?

「申請」はできます。
そして、申請することによって申請人が何ら不利益を受けることを「法律」は定めていません。
しかし現実は、私のページにありますように、個人対福祉事務所では、あなたが受けるショックは大きいと思います

> 児童不要手当ても受給していますので、だいたい、月13万円くらいの収入で
> す。

生活保護の計算方法を見ていただければ計算できるようになっているのですが。
あなたの場合は、母・子二人暮らしですと。
「生活扶助(生活保護でなく7つの扶助の一つ)の月基準は 10万円ぐらい=(計算表参照)と思います」
それに家賃を加算し、適用の判断がされると思われます。
金額的には、あなたの収入の内給与分 9万円は「基礎控除」といって、働いていることの経費を控除するので(9万円だと2万円ぐらい=計算表参照)7万円となり、児童扶養手当が4万円ちょいですから、11万円ぐらいが収入認定ではないかと思います。
そこで、家賃分を計算に含めると生活保護受給資格があるという考えになります。

> 生活保護の中の、住宅扶助だけでも受けたいと思っていますが
> それは可能なんでしょうか?

住宅扶助だけを受ける、という指定は申請者がするものでなく、先の計算のように、生活扶助の分は自分の収入でまかなえるが、家賃を含めると生活保護基準になるという場合に、その足りない分を「住宅扶助」として支給するということになります。
計算例を書きますと、収入認定分 11万円−生活扶助基準10万円=1万円オーバー。
次に、家賃認定額(支払額でなく基準で認められている額)4万円(たとえば)−1万円オーバー分=3万円が支給される、「住宅扶助」金額。となります。
さらに、たとえば、病気などになると「医療扶助」として医療費が支給される。

> 生活保護を申請したいと思っているのですが、車を保有しており、
> 預貯金も福祉定期預金をしています。

この二つが実際の申請にあたって、かなり高いハードルとなりそうです。
車については、生健会のページの「情勢」98/9月のところで「大牟田自動車裁判」を参考に見て下さい。


> 以前福祉事務所へ電話で問い合わせた時は
> 預貯金の有無も調べられると聞きましたが、そうなんでしょうか?

これは、申請時に「調査同意書」というものを書かせて、実際に調査しているようです。
これも生健会のページの「生活保護」のところでからり詳しく解説してあります。

> アパートも、もう少し安いところへ変わるようにとも言われました。

住まいの変更は、受給してからの、「指導事項」なので申請にあたっては特にこの時点で争う必要はないと思います。

いずれにしても、貴方のサポートがあるのか?サポートしてくれている人たちの状況などがよくわからないので何ともいえませんが、メールを見ている分には、貴方自身もかなり勉強されているようなのであれこれ理解はされていることと思います。

もし、「それでも一度」、とお思いでしたら全国の組織でご案内してあるxx県連(生活と健康を守る会の)にご連絡されるのも良いかと思います。そのことについて、疑問や、苦情がありましたら。私の方でもできる限り貴方の力になれるよう頑張るつもりです。
生活保護そのものについては、貴方自身もすごくエネルギーが必要とされるケースのようなので、あまり役に立たないかもしれませんが、そのほかの制度や、生活・メンタル(?)についてもサポートが期待されると、私は思っています。(実はxxの組織は余りよく知らないので想像ですが=日本全国思いは同じなのできっとそうだと思います)

以上、とりあえず第一報です。
後何かありましたら、ご遠慮なくメール下さい

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990201:1
・送付の日 ・ 99/02/18 (木) 6:24
・名:件名 ・ I さん:お役所が許せません。
・送付内容 

家族虐待を受けている者です。
夫からの暴力で、怪我までさせられているのに、お役所の福祉課は真面目に話しを聞いてくれません。
結婚してから16年、我慢してきましたが、限界です。

「離婚調停やったって、ご主人が私はやってません」と言えばそこまででしょう。
と言われ、オマケに「自分が不貞行為でもしているんじゃないの?」とからかっているのか。

私は神経症で10年、精神科に通院してます。私には身寄りもないのですが・・・
脅迫じみたことも言われました。
地獄の生活がもう厭です。夫を殺してしまいたい。

私は3回自殺を図ってます。何でも「論より証拠」なんですよね。
アパートの密室ではどうしようもありません。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990201:2
・送付の日 ・ 99/02/24 (水) 0:30
・名:件名 ・ ksk:RE: お役所が許せません。
・送付内容 

すみません、内容の重さにお返事を書く手が進まず、お返事が遅くなりました。
世の中にはいろいろなことがあるとは思っていましたが、また認識を新たにさせられました。

何か私にお力になれるようなことがありましたら聞かせて下さい。
メールを見させていただくことぐらいでしかお役に立てそうもないのですが・・・・。


ここが、相談の区切りです。

<●> [新しい相談へ]

ここが、相談の区切りです。



[001] [002] [003] [004] [005] [006] [007] [最新]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp

・生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]