今日は移動日、慶州から超特急セマウル号に乗ってソウルに向かいます。慶州駅には戦前の慶州駅と石に刻んであるものが駅の隅に置いてありました。せっかく写真を撮ったのによく撮れてなくて残念でした。超特急とはよく言ったもので最高時速約100km、日本の鈍行と変わりありません。ソウルまで約4時間、駅での待ち時間等考えると、これなら高速でバスで行った方がよっぽど早く着くんじゃないかね?また韓国のいくつかの都市を回って感じたことですが、都市部をちょっと出るともう、すぐに農村の風景が広がります。首都のソウルでも同じです。かなり都市部と農村部の格差があるように見受けられました。
昼飯はプルコギ、これはおいしい、4人で1テーブルなのでたくさん食べるにはご年輩の方か、女性の方といっしょになるのがいい(笑)。4人のうち3人が女性なら僕の食べる分は多いぞっと。お肉は結構甘めのたれに付けてあるのを焼いて食べる。このころには辛さにも慣れ、青唐辛子もそのままかじれるようになりました。そしてなんと言っても韓国では肉以外、ナムルやキムチ、葉っぱは食べ放題です。肉だけ食べていると健康に悪いので、肉と同量の野菜を食べるように心がけてキムチ等お代わりしてしっかり食べました。
今回の旅行のメインイベント、韓国のソウル市立000小学校の先生方との交流会です。校長先生からの挨拶の後、学校紹介についての説明がありました。でも韓国って学校紹介に職員(先生)の学歴や就学児童の両親の学歴や職業についての統計資料を付けるんですね。校長曰く「うちの学校は児童の親の学歴が高いし、先生の学歴も高いので、優秀な学校なんです」と鼻高々。学歴と教育することとなに関係あるんだ?日本に帰って両親にその話をすると昔は日本でもそんなことをしていた時代があった(今から数十年前)とのことです。韓国は日本の後ろを着いてきているんですかね?校内の見学では、妻は壁に貼ってある児童の作品をみて指導の仕方やレベルを把握しているようでしたが、私はそんなの見ても何にもわかりません。私にわかったのはコンピュータルームにあるコンピュータがIBMのP133の機械だったことくらいです。最後に先生方と記念撮影してお別れです。そのとき妻が旅行(研修)の証拠写真として校長先生と記念撮影したときに、校長が頼みもしないのに手を握ってきたそうで、「あの校長はエロだ!」と旅行から帰ってきてからも言い続けていました。
夕食はウオーカーヒルでフルコースだそうな。でもその前に時間があるとのことで新羅ホテルの免税店へ、あいかわらず妻はブランド品のコーナーへ一直線、そんなブランド品を買ってどうするんだ?韓国へは勉強できたんじゃないか?前回エジプトではまともな物がなにもなかったこともあり、必ず何かゲットして帰ると張り切っています。でもブランド品はいくら免税と言ってもかなり、いえ相当高い。エジプト旅行の際の残りの外貨を持ってきたのでそんな高いの買えないよ(エジプトと韓国ではやはり韓国の方がかなり物価が高い)。
さて期待のフルコース、ショーを見ながらいただくことになります。しかしこのショー、とにかくうるさい。スピーカーからガンガン音が出て3〜4席離れた人と会話ができないほどです。ショーの中身はダンス、マジック、韓国の民族舞踊等でした。そうそうセミヌードのお姉ちゃんのダンスというのもありました。料理は最低!!これでこんな金取っているのか(旅行ガイドで金額を確認)?ほとんどショーの金じゃないのかな?帰りのバスの中、ある交差点は水没しています。お巡りさん?がひざ上まで水に浸かって車の誘導をしています。バスは大丈夫みたいですが、背の低い乗用車は交差点のすみで水没していました。明日の観光は大丈夫なんでしょうか?
夜、ホテルについてから町の散策、雨も一時的に上がりラッキー。うろうろしますが日本と変わらない都会の街並み、まわりは日本人とそんなに変わらない顔なのであんまり散策しても感動がわきません。本屋を見つけて絵本を買おうとしましたがウォンしか使えず、ドルや日本円はだめとのこと、閉店時間までいくらもなく泣く泣くあきらめざるを得ませんでした。ホテルの地下の店だと外貨が使えるのに…。あとコンビニを発見し、やっぱ現地の店で現地の食品を試さないと。で買ったのが、ビール(日本円で200円位)、真露(焼酎70円位)ケーキ、アイス、ポテトチップ等です。思ったよりビールやウイスキーの値段が高いです。妻はケーキが食べたい、アイスが食べたいとうるさかったのですが、ホテル内で買うとかなり高価なので、ここで自分の欲しい物を買い込みご満悦。結局ソウルの夜は2日間ともこのコンビニに行くこととなりました。この国の物価は2重価格が引いてあるんじゃないかと疑うくらいに物の値段が違います。外国人観光客用には非常に高い値段をふっかけているんじゃないでしょうか?コンビニで買った真露と言う焼酎、初日のカルビの時1本2千円と言っていたんじゃなかったっけ。味も変わらないし・・・ |