(C)Talk Line/小学校/算数/6学年/教師修行/授業分析/


授業分析で向山型算数を目指す 第11回 

指示・発問に授業行為の意味を付属する

TOSS加賀/岩田史朗

2002年8月発行『道』第11号掲載論文



 8月19日に行われたHP講座に参加した。HP作成に関することだけでなく、様々なことについて話すことができた。

 持つべきものは仲間である。

 その際、TOSS加賀の元村氏から次のような話が出された。

授業行為の意味を発問・指示につけるとよい。

向山氏は「印象を語るだけ」「思いつきを語るだけ」の授業分析を「幼稚園レベル」といい、

「意味が語られていない」「理論が語られていない」という。

正直なところ、自分は意味・理論をはっきりと意識していなかった。

よって授業分析の際に語ろうにも語ることができないのだ。

元村氏のいうように指示・発問を準備する際に授業行為の意味・理論を書き加えれば、

意味・理論を明確に語ることができる。そうすることで授業行為の善し悪しも明確に検討できるようになる。

 そして、何よりあやふやな指示・発問がなくなるはずである。

 そこで、2学期にむけて指示・発問に授業行為の・理論を付属したものを作成した。

単元は「分数のかけ算とわり算を考えよう」(東京書籍p59〜60)である。

指示・発問

授業行為の意味・理論

@ノートに日付・ページ数を書きなさい。

 

A教科書59ページ。

 

B「5 分数のかけ算とわり算を考えよう」と書きなさい。

Cまだ学んでいない計算は、分数のかけ算とわり算です。分数のかけ算とわり算について考えていこう。

D□1、「1dlで」から読みます。はい。

 

 

E☆1どんな式を書けばよいでしょうか。

F鉛筆マークに式とある。その横に式を書きなさい。

G(指名)赤鉛筆で小さく丸をつけなさい。

 

Hこの問題は超簡単ですね。なぜだか分かる人。(指名)

I計算のしかたを考えよう。

J横に図があります。指さしなさい。

Kそれをそっくりそのままノートに写しなさい。色は赤鉛筆で塗ります。

L初めの10人を審査します。とても丁寧A。まあまあ合格B。丁寧じゃないので書き直しC。

M60ページ。計算が書いてあります。

 それをそっくりそのまま写しなさい。

Nこれをこう読みます。5分の2かける2は5分の2かける2は5分の4。答え5分の4uです。みんなで読みます。はい。

O宇宙人君、2/5は、1/5の2個ぶん。

 2/5×2は、1/5が(2×2)個ぶんだね。

@2学期が始まったばかりなので確認のために指示する。

A教科書のページ数も念のために確認する。確認することで安心感を与える。

Bタイトルはもちろん書かせる。書き忘れる子がいることを見越して指示する。

C教師が読むことでテンポをつくる。

 

 

D問題を把握させるために音読させる。

読みの始点を指定し、読む場所をはっきりさせる。

E教師が読むことでテンポをつくる。

F教科書をよく見るとわかる問いで苦手な子に成功体験をあじあわせる。

G「小さく」と指定することでぐちゃぐちゃな丸を書かせない。

Hこの問答で教科書を見る子を育てる。

 

I教師が読むことでテンポをつくる。

J指をささせることで場所を確認する。

K求める量を視覚的に把握させる。

 

L評定で丁寧さを育てる。

 

 

M写すことで理解させる。

 

N読み方の確認をする。また、時間差を読ませることで調整する。

 

O宇宙人君を読むことで理解を補う。


岩田ホームへ  12へ TOSSランドへ メール