3人のお母さんが、「知的障がい」のある我が子の幸せを求めて、全国の仲間の親たちに「手をつなぐ」ことを呼びかけたことがきっかけとなり、都道府県のすべてに手をつなぐ育成会が結成されました。都道府県育成会には市町村・施設・学校単位の会があり、その連合体が「全日本手をつなぐ育成会」です。
石川県では、昭和31年に石川県精神薄弱者育成会が発足し、昭和49年に金沢市精神薄弱者育成会が誕生しました。それが現在の石川県手をつなぐ育成会であり、金沢手をつなぐ親の会となりました。会員数は現在約600名で、子どもから大人まで在宅・通所・入所にかかわらず障がいのある方の親や本人たちが一生にわたって手をつなぎあっていく会です。
組織図 |
「金沢手をつなぐ親の会」のできごと(抜粋) |
(画像をクリックすると大きくなります)
|
|
正会員(知的障がいのある人の保護者)と賛助会員(会の活動に賛同する個人・団体)から成っています。 年3回の機関紙「手をつなぐ親の会報」の配布および親の会主催の行事のご案内等をさせていただきます。 ■お申し込み・お問い合わせ■ |
〒920-0864
金沢市高岡町7-25
(金沢市松ヶ枝福祉館)
TEL.076-261-7840
FAX.076-261-7830
tetunagu@yu.incl.ne.jp