このコーナーは、すごい恥ずかしいので、hirotaを知っている人は見ないでください。見ない方がいいですよ!(笑)
このコーナーで見たあと、hirotaと知り合ったとしても、その事には触れないでください。
このコーナーは、この約束に同意した人だけ見る事が出来ます
つぶやき・・・ ま、日記みたいなもんかな
「ヒロタ」のつぶやきコーナー
(2003_1月)
最新ページへ
2002年へ
注)このページは、上から下に続きます。
___[ 一番下へ ]_
21:20 2003/01/04
正月三ヶ日といいますから、そろそろページづくりかなと思い新年一号です。
新年がおめでたいのだろうかという思いを持つようになって、何年かたちました。
一応、社交辞令的には「おめでとう」というようにしているのですが、やはり、「おめでたい」という社会の雰囲気ではないと思うと、素直に喜んでばかりいられない気がします。
しかし、おめでたいとまでは行かなくても「喜びを持って」将来を想像できるような見通しを持つ必要もあると思います。
今年は、自分自身にもそう言い聞かせながら周りの人たちにも何らかの形で、少しでも自分の納得のいく形で、それを伝えていくことに心がけたいと思います。
2003年一月一日、新年にあたって
にも書いたのですが。
「自分が輝く」という前向きな言葉を、自分だけの空回りだけでなく社会の中に「コッツン」ぐらいは引っかかるようにしたいと思います。
控えめな表現かもしれませんが、自分としては「今年は大きくでたな」というぐらいの気持で書きました。
今年もよろしくお願いします。
___[ 一番 上 へ ]_
21:40 03/01/15
正月は雪が少なく、スキー場はコンディションが今一だったようです。
その後、三が日が過ぎての大雪、みなさんは困った表情で見ていたようですが、ひそかに「にんまり」していた私でした。
しかし、週末は「雨」の天気予報・・・・・・
それが、それが、何と水曜日あたりから変化が・・・・そして、迎えた当日「快晴」とまではいかないまでも、曇の晴れ間に青空が広がる、しかも気温はぐっと低め・・・・・
まさに、ナイスデーでした。
ありがとうございます。
で、デジカメもいっぱい写してきました。
とりあえず一枚です。
___[ 一番 上 へ ]_
21:01 03/01/17
気になるのは明日の天気・・・・・・・・
正月気分も終わりです。通常の生活が戻ってきて、また毎日が始まりました。
金曜日は「ほっ!」とします。
明日は晴れるか?
雨さえ降らなければ「OK」です。
いつもは金曜日は、スーパーでの買い物はのんびりモードなのですが今日はそそくさと切り上げて帰ってきました。
というのも、この二・三日、早く帰る楽しみがあるのです。
以前からおじゃましている掲示板
■社会保障 激論掲示板
への書き込みに力が入っているのです。
この掲示板、前にも紹介したかなと思うのですが
生活保護110番
というサイトにあり、「生活保護」の相談掲示板などもあり、すごいためになるサイトだと思っている一つです。
インターネットの掲示板ですので、書き込んでいる方がどんな人なのかわからないでみなさん書いているのですが、これで何ヶ月か続いているので結構気心が通じ合ってきたような感じがするから不思議です。
ご飯づくりが終わるともう待ちきれずに、食べるより先に書き込みです。
今日も気合いを入れて書いてみました・・・・・・・・
洗濯も終わってもうこんな時間ですが・・・・・・・・
お腹も空くし一人でご飯を頂きましょうか、イヤもう少し待とうかと思いながら「ページの更新」も終わりました。
天気予報は晴れ方向に変化しているようですし、まだ雨も降ってきません。
明日、目が覚めたときは雨が降っていませんように!!
m(_ _)m
___[ 一番 上 へ ]_
0:09 03/01/25
土曜日に目覚めると「雨」・・・・・・
あ、前回の続きです。
ところが、しばらくすると状況一転「日が差してくる」ではありませんか。
これは!!とすぐ洗濯モード・・・・・・・・
ここしばらく天候が悪く乾きませんでしたね、こんな日差しのある日は北陸には「貴重な日差し」です。
で、洗濯が終わると、速攻です。
こうなってはしょうがない、昼ご飯を食べて・・・と思ってもそれすら時間とのたたかいとの気持の高まりです。
結局「冷凍お好み焼き」を「ちん!」して、出発・・・・・
この時期、もう「準備は万端」!「いつでもモード」の状態ですから「着替えて出発!」
下界の天候は「晴天」になっているのですが、山に近づくとなにやら「曇りモード」・・・・
「納得!」でした。リフトで頂上に上がると、「ガス」です。
もちろん「臭い方?」(失礼・・・・)ではなく、気温が上がると発生する水蒸気でしょうか、春先に時々出るあれではないかと思うのですが、とにかく見えない・・・・
リフトの次の「柱」見えないのです。
こんな感じです。
ガスの中を黙々と「リフト」は登る!
これもスキーならではの「体験」です。
もちろん滑っているときも、前方視界は「全然」不良なわけですから「追突注意」じゃないですけど、足下注意ということで、そろそろと滑ってきました。
で、前回ご紹介した「掲示板」意外な展開もあり、人間なんて愚かな個体、人生いつまで、どこまでも「謙虚に学習」の必要を感じました・・・・
勉強になります・・・・・
しかし、今日も急展開ですが「掲示板の管理人さん」さんの、熱い思いと、若いのに豊富な知識と感性に感激です!!
___[ 一番 上 へ ]_
22:00 03/01/28
アメリカのイラク攻撃に反対します。
今まで、どういうタイミングで書き出そうかと思っていたのですが、今書き始めなければ・・・・
もちろん遅い書き始めとなりました、しかし、世界の仲間たちと連帯して「アメリカはイラクに戦争をしかけるな」と書きます。
自分のホームページを持っていない方は、歯がゆい思いで見ていることでしょう。
賛同される方で、思いをともにする方は、このページで紹介させていただきます。
お気軽に「めーる」でご相談下さい。
さて、はやる思いをいだきながら、なかなか書き出しができなかった私のきっかけとなったのは、先日の新聞記事でした。
赤旗新聞に「レッドフォード」が「自分は聞いた覚えがない」と言ったという報道記事です。
「ロバート・レッドフォード」は、私が社会人になった頃からの「ファン」で、特に彼の社会性を取り上げた作品に賛同し「ファン」の末席を「自称」しています。
先日の報道では「ブッシュ大統領は戦争をするというが、私はその理由を聞いていない」、道理のない戦争はすべきではないし、イラクに攻撃をするべきではないというものだったと思います。
日本でも、芸能関係者は「意識的に」自らの思いを出そうとせず、「体制に物言えぬ」存在となったままです。
自分自身の明日の生活すべてが無となるか、次のチャンスを待つ条件に媚びるか、身体で感じる恐怖にその判断を封じ込めてしまうのでしょうか。
常に、自分の感覚を信じ「社会に発信」していく「レッドフォード」の姿に、「ファンを自称してきて良かった」との思いを強くします。
最近見た「ジム・キャリー」の「マジェステック」を思い出しました。
かっての「ハリウッド」の「赤狩り」を題材にしたものでした。
「正論」を正論として自己主張する。
いや、まさに命を懸けて主張する・・・・・
私には、まだまだ「想像すらできない」高貴な行動ですが、自分にできることを大切に明日からの生活の中で活かそうと思います。
___[ 一番 上 へ ]_
メッセージの送り先:
ksk@po.incl.ne.jp