産休明け(2ヵ月)からお預かりしています。
家庭的な環境の中で、生活リズムを大切にしながら保育をしています。
異年齢のお友達との関わりの中から、思いやりやいたわりの心、協力や助け合い、責任感や自信、年長児をモデルに学ぼうとする意欲が育ちます。
土踏まずの成形と体力増進のため、裸足で過ごします。
自分たちで育てた野菜や身近な食材で、みんなと協力しながら楽しく食への関心や感謝を育てます。
子どもの運動能力を高め、社会性も身につくよう、毎月専門のインストラクターの指導により、楽しみながら基本的な運動をする力を育てています。
英語教室(年長組)
歌や遊びを取り入れて、楽しく英語に触れています。
集中力とリズム感を養うことを目的に行っています。夏祭りや運動会、発表会で演奏を披露しています。
保育参観のほかに、保護者の方に半日保育に参加していただき、家庭保育への反映と保育士との連携を図っています。
豊かな想像力と心を育てると同時に、親子のふれあいの方法のひとつとして、約1000冊から絵本を貸し出しています。
1.苦情解決責任者 林 貴子 (白江こども未来園・園長)
2.苦情受付担当者 小町 是江 (白江こども未来園・主幹保育教諭)
3.第三者委員 黒地 清美 (第一地区 元民生・児童委員)
福井 ひろみ(第一地区 元民生・児童委員)
R5年4月1日〜R6年3月31日 受付件数3件(苦情受付は公開するような内容ではありませんでした。)
未就園児の遊戯室解放(ポッポクラブとして毎週水曜日開催)
地域行事への参加(校下文化祭、町内秋祭り等)
〒923-0811
石川県小松市白江町タ110-1
TEL.0761-22-5508
FAX.0761-22-5685