月日の経つのは本当に早いもので、
3学期も残りわずかで終わろうとしています。
3学期は、お正月遊びからスタート。かるた・はごいた・すごろく・コマ・福笑い
などをして過ごしました。
ゆりぐみさんでは、ポケモンカルタやはごいたが人気でした。
|
そこでゆりぐみのお部屋で、アンパンマンのカルタ大会をしました。先生が札を読
むと、みんな絵札に頭を近づけて絵が全く見えなくなるほどの加熱ぶり。
近づきすぎて
「〇〇ちゃんで見えない。」との声も。
1枚読むたびに、あちらこちらから
「ヤッター。」「これで○枚めや〜。」
と大盛り上がりのカルタ大会でした。この大会を機
に、ゆりさんではますますカルタが大ブレイク。
はじめは、絵を見てとっていたお友
だちも字を見てとるようになっていきました。
カルタ遊びを通して、文字への関心もアップしたゆりぐみさんなのでした。
|
玄関では、ばらぐみさんが上手に回すコマにうっとり。やってみたいけどなかなか
ばらさんに言えず、観察にあけくれていました。でも、見ているだけではやっぱりつ
まらない!そこで思い切って
「教えて!」と言ってみると
「じゃあ、こうして」
と丁寧に教えてくれるばらぐみさんにホッとしていたお友達でした。
その日以来玄関先では、ばらさんからコツを伝授してもらおうとゆりさんの男の子
がわんさかおしよせてくるようになりました。おかげで3月になった今もコマブーム
は廃れるどころか大人気。きっと上手に回せる日もいだろうなぁと思いながら見てい
る先生であります。
|
|
2月になり、1月は雪が降らず
暖冬だと思った矢先の大雪で、
幼稚園のお庭にも
真っ白な銀世界。
誰も手をつけていない所に、
手跡をいっぱいつけている
お友達。
「かまくら作りたい。」
と雪を園庭の真ん中に集めて
いたりというお友達もいました。
そして今年は、まなかちゃんの おじいちゃんが、そり遊びができ るようにと立派な滑り台を作って くれました。
おかげで、そり遊びは人気!
お友だちとぶつかろが、
そりから転げ落ちようがにこに
こお顔でまた滑りに行く姿が何
度も見られました。
|
 |
2月26日には、発表会が行われました。
オペレッタでは、長いセリフに戸惑っていたこともありました。
歌も最初のころは、なかなか覚えられず小さい声で歌うのがやっとでしたが、
日に日にその声も大きくなっていき、バスの中で
「ゆりぐみさんは…♪」と歌っている子もいました。
ダンスは初めから乗りノリノリで、自由遊びのときに、
ホールでワンピースの曲が流れると、お部屋にいたお友だちも走ってホール
に出てきて、自分の場所に立って踊りだしていました。
時には「先生、ワンピース流して」
と、何度もリクエストしてくることも。
もちろん発表会当日は、オペレッタもダンスも
最高に上手にできたゆりぐみさんでした!!
ゆりぐみさんの一年間は、あっという間に過ぎていきました。
四月当初は、一人一人が個性のあるクラスで「この子達が、
一年後に本当にばらさんになれるのかしら?」と不安でした。
でも、季節が過ぎてくうちに、お友だちの気持ちを考えられるように成長していました。
ケンカをしたときも、先生が何もかも解決してしまうのでは
なく、話し合いの中で解決していくことも少しずつできるようになってきました。
また、小さいお友だちに
「おもちゃ貸してほしいの?貸してあげる」
と優しく声をかけることもできるようになりました。
いつの間にか、大きくなったお友達に驚くことが
たくさんあった3学期でした。
四月からは、待ちに待った憧れのばら組さん。みんな
の活躍を応援しています。
一年間ありがとうございました。