まだまだプール遊びをしたいくらい蒸し暑かった9月。 そんな暑さにも負けず、ひよこぐみさんはヤル気ムンムンで 運動会ごっこを楽しんでいました。「いつ運動会でもOK!」の状態で した。しかし先生には、一つ心配なことが… それは運動会当日、お家の方と一緒に登園して、 泣かずにお家の方と離れることができるか? 幼稚園でやっていたように楽しむことができるか?ということでした。 そこで”普段通り“一緒に登園して”普段通り“に「いってらっしゃい」と送り出す “いってらっしゃい作戦”をお家の方にお願いしました。 そして当日。ちょっぴり寂しくなったお友達もいましたが、全員お家の方と離れられたのです! (拍手)自由な表現もありましたが、ダンスやかけっこetc、 どのお友達も運動会を楽しんでいましたね。
![]() ![]() そして、おいもほり。ひよこぐみさんは、お留守番だったので、 なんとか雰囲気だけでも味わたくって“いもほりごっこ”をしました。 バスに見立てたフラフープに乗って、 園内をドライブ。ひよこぐみに戻ってみると、緑色のマットのおいも畑がありました。
そして、お留守番だったおいもほりから9日後のこと。 ひよこぐみさんにとってスイカの収穫以来、 2回目の園外保育“秋みつけ”に出掛けました。 ばら&ゆりぐみさんが第1便のバスに乗り込む様子を見ながら 「(ひよこぐみさんが)置いて行かれる〜」と心配するほど、 ひよこぐみさんは楽しみにしていました。バスの中では大興奮! バスから降りると嬉しさの余りに、すぐに走り出すお友達。 それを止めるのに先生は大変でした。(冷汗) なんとか歩き始めると「あっ!まつぼっくり!ほら、見て」 「ほら、どんぐり見つけたよ!」といろんな“秋”を見つけては、 先生に自慢気に見せてくれましたね。 今年は、運動公園内のお掃除の後にどんぐりが地面に落ちたようで、 地面の土が見えないくらいどんぐりが落ちていて、 お友達はもちろん先生も大興奮でした。
![]() ![]() |