

羽咋市社会福祉協議会主催で、ニコニコ保育が行われ、
ばらぐみさんとゆりぐみさんが参加しました。
「さぁみんな、お目々を閉じて!見えないってどんな事かお勉強しましょう」
と、ボランティアの方に言われ、手で顔を覆ってみました。
「何も見えないね・・・。真っ暗だね・・・。」

みんながそっと目を開けてみると、
「私は目が見えません」
と目の不自由な方が立っていらっしゃいました。

「目が不自由でも、杖があったり、ガイドさんがいるとどこにでも行く事ができます」
園のお友達もガイドさんになってエスコートしてみたよ。


「目が不自由でも、点字があるから本も読めます」
しらゆりっこ達は、点字で書いてある文字を読んでみました。


タオルで目かくしをして、
見える人が見えない人を目的地に連れて行くガイド体験をしてみたよ

「目が不自由でも楽器も弾けます」
と、大正琴で♪うみ♪を上手に弾いてくださいました
みんなはお歌を歌ったよ♪

最後にボランティアの方達と握手やハイタッチをしました。
やさしい気持ちが育ちますように
