




2002年10月22日
にこにこ保育でにっこにこ!

目が見えないってどんなこと
耳がきこえないってどんなこと?
体が不自由ってどんなことなの?





ボランティアセンターの方々がやさしく教えてくださいました。





にこにこ町のにこにこ劇場の始まり始まり〜♪
ハム太郎とドラえもんも登場だぞ!
白い杖は私の目、点字があれば回覧板だって読めちゃうわ!
道にもっと点字ブロックがあるといいんだけど・・・。







車いすは私の足、どこにでも行けるのよ!
階段にスロープがあるともっと行動できるんだけど・・・







いつまでも元気でいられるように、元気に体操しましょう!
いち、に、いち、に♪





手話を教えてもらったよ!
「こんにちは!」「ありがとう!」





目の見えない人をやさしくエスコートしました。





車いすも体験しました!





ハム太郎に出会って手話で「こんにちは」






最後に「朝子さんの一日」という目の不自由な人の生活を知る本を幼稚園に、
ニコニコ保育の手作りの本をみんなにいただきました。
みんなの大好きな、ハム太郎とドラえもんの絵があって大喜び!!!
点字でも書いてあり、指でなぞったりして遊びました!

ボランティアの心が芽生えますように・・・!



