

2001年5月22日
避難訓練をしたよ !
ジリリリリ・・・・ン!!!!!
突然けたたましいベルが鳴り、避難訓練がスタートしました。
「火事でーす!避難してください!」
先生の声に、みんなは手を口にあて、おしゃべりしないで、すみやかに園庭に移動。
避難訓練が始めての、すみれ組(年少)さんの中には、
あまりの大きな音に「こわいよ〜!」と泣き出す子もいましたが、
ちゃんと先生の後について行く事ができました。

「もしもの時に、おちついて行動するためにも、きちんと訓練する事は、本当に大切な事ですね。」
と、しっかり消防士さんのお話を聞きました。みんな真剣!!

避難訓練の後、消防署の方々からお楽しみタイムとして、消防車の近くに行って
いろいろな機能を教えてもらいました。「すごーい!!!」

そして、消防自動車にも乗せてもらっちゃった。「なかもかっこいいね!!」
降りる時は、消防士のお兄さんが、やさしくだっこしてくれました。

消防車の後ろもかっこいいぞ!と
すっかり見とれているみんな。
ばら組さん(年長)は消防士さんのヘルメットをかぶり、服も着てみました。
「かっこいいな」「重たいよ」と言いながら嬉しそうでした。
見学の後、消防署の方が持ってきてくださった、
アニメ映画をみんなで見ました!「おもしろかった」
火の用心!心がけようね。

