2007年5月28日(月)



ホールの時間に、種のお話を聞きました。

あさがお、ひまわり、ほうせんか、
どの種からどの花が咲くかわかるかな?。


黒いのがあさがお、長くてしましまのがひまわり、
茶色で一番小さいのがほうせんかだよ!

この種からお花が咲くの?不思議だね。
みんなでよ〜く見てみたよ。

ばらぐみさんとゆりぐみさんはプランターに
お花の種を蒔きました。
「小さいから吹き飛ばされないように!」
みんなはとても丁寧にお花の種を蒔きました。

「きれいなお花、いつ咲くのかな〜?
お当番さんはお水やり、頑張りま〜す!」



28日月曜日の朝、幼稚園に登園してきたしらゆりっこ達は
飼育ケースの中に、ひらひらと飛ぶモンシロチョウを発見!

なんと4匹も!ホールの時間にみんなに紹介しましたよ。
ホールの後でお花がいっぱい咲くお庭に
放してあげました。
ちょうちょは広いお庭を嬉しそうにとびまわっていました。
よかったね!



5月中旬に植えた野菜の苗にも!
さまざまな変化が見られます。


なすびの花は、紫色だね。


黄色い花が咲いたと思ったら、
緑色の赤ちゃんトマトが!


黄色い花の下がふっくら
きゅうりの赤ちゃん?

大きな黄色い花。
