2004年11月2日(火)
私たちのまわりには、いろいろな人がいます。 目の見えない人、耳の聞こえない人、 体の不自由な人、元気なみんなに何かできることはあるかな? 羽咋ボランティアセンターの方々から簡単な福祉の話しを聞きました。 初めに劇ではなさき山のお話しを聞きました。 にこにこさん達がよい事をすると、 はなさき山に1つきれいなお花が咲くんだって! ![]() ![]() 劇の中には体の不自由な方が登場し、
困っている場面がでてきます。 その都度、まわりのにこにこさん達が、 やさしく助けてあげるのです。 そして、町はどんどん住みやすく変わっていくというお話しです。
|
![]() |
目の見えない人が白い杖を持って歩いています。 でも、前に障害物があって進めません。
「私がどけてあがましょう!さあ通ってもいいですよ!」
やさしいお心がはなさき山にまた1つ花を咲かせましたよ。
↑(劇の場面より)******** |
![]() |
手話も教えてもらいました。 あいさつをしたり、 みんなの大好きな、 おもちゃのチャチャチャ♪ どんぐりころころ♪ のお歌を歌ったり 楽しかったです。 思いやりのある やさしい子になあれ! |
はなさき山に
お花がいっぱい咲きますように ********** |