2005年度No.21
2005年10 月3日発行

「雨の中でも笑顔がいっぱい!」
うんどうかい2005
10月1日、運動会の日です。
不安定な空模様の中、スタート。
つづいては、ポンポンをもったCDぐみさんのかわいいダンス。
「ドキどき★カーニバル」
周りをお母さん達のカメラに囲まれてちょっと緊張の小さなお友だちでした。
最初は、各クラスのかけっこです。
「いちについてよーいドン」ゴール目指してがんばって走ったCぐみさん。
Aぐみさんは、跳び箱を披露してくれました。
お友だち同士声を掛け合ってがんばってきた跳び箱。
見事に跳べたお友だちにも、跳べなかったお友だちにも大きな拍手。
ここで雨があがって、再びお庭へ。
鳴子を持って、かっこよく立ったBぐみさん。
Bぐみさんは、ピカチュウを持って、よーいドン・。
途中でいろんなポケモンをゲットして、ポケモンパークを作りました。
ホールでのスタートは、Aぐみさんの組体操
題して、「踊る☆大動物園」
「事件は会議室で起こってるんじゃない、動物園でおきてるんだ!」
あかぐみ、しろぐみにわかれての玉入れ。
AぐみさんからDぐみさんまで力をあわせてがんばりました。
ところが・・・。
玉入れが終わったところで、雨が降ってきて、しばらくホールの中ですることになりました。
曲は、「うんとこよさこいソーラン」。
「どっこいしょ、どっこいしょ」と元気な声が響きました。
CDぐみさんは、恒例の大玉ころがし。
伝統の大玉をお父さん、お母さんと一緒にヨイショヨイショ。
「自分も小さい頃ころがした同じ大玉」と、感激されるお母さんもいらっしゃったのでした。
Aぐみさんは、恒例の「大きくなったら何になる?」
美容師さん、ケーキ屋さん、野球の選手、虫博士・・・。いろんな夢が形になりました。
お家でお母さんお父さん、いえ、おじいちゃんおばあちゃんもみんなで考えてくださった衣装。とってもステキだったよ。
午前の部の最後は、パン食い競争。小さいお友だちは口を大きくあけながらも、お手手も使って大好きなパンをとりました。
午後の部スタート!
まず、ABぐみのつなひき。
「力をあわせて
がんばるゾ!」
お父さん達のつなひきは迫力満点!子供達からも「すごーい!」と尊敬の声が。
最後をかざるのは、Aぐみさんのパラバルーン、
「No More Cry」
紙吹雪が舞う中、みんなでお心をあわせてがんばりました。
閉会式では、園長先生から一人一人メダルの授与がありました。
キラキラ光る金メダル。みんな本当にがんばったね!
雨の中、混乱したところもありましたが、たくさんの皆さんのご協力をいただいて、楽しい運動会になりました。
本当にありがとうございました。