

2004.10.15
「これなーんだ?何をしているところかな?」
運動会のあとで

運動会が終わって、一気に秋が深まり、ちょっと寒くなってきましたね。
そんな中でも元気な子供達。さあ、これは何かな?何をしているのかな?今回はクイズ形式です。
第1問
これは何をしているところでしょうか?
ヒント:運動会のフィナーレといえば?。

答え:パラバルーンごっこ
運動会ではAぐみさんがしたパラバルーン。小さいお友達もよーく見ていたようですね。
本物のパラバルーンは使えないので、フープをバルーンにみたてて、踊っていました。

第2問
あれ、なんでこんなところに?

答え:園長先生の頭にとまってしまったカマキリ。

第3問
これは何をしているところでしょうか?
ヒント: 運動会ではAぐみさんがキメてくれました。

答え:園児みんなでした組体操「ウォーターボーイズ」
甲部先生の「あし〜」というかけ声でみんなで足を上げています。
幼稚園のみんなでするとスゴイですね。

第4問
バラの花を口にして楽しそうに踊ってるダンス。
さて何のダンスかな?
ヒント:本当は運動会でのバツゲームでした。

答え:マツケンサンバ
運動会ではお父さん達の負けたチームにしてもらうはずだったダンス。
運動会当日は雨の為、このダンスを披露することはできませんでした。
そこで幼稚園のお友達の前で先生達が踊ったところ、なぜか大ブレイク。
七尾幼稚園バージョンの振り付けではバラの花を加えて踊っていたので、
子供達も自分でバラの花を作って、踊っています。

第5問
何をしているのでしょうか?
ヒント:なぜか毎年桜の木の下においていくリスさんがいるのです。

答え:どんぐりひろいごっこ
小さいお友達にとっては、拾うだけでも楽しいどんぐり。
残念ながら幼稚園のお庭にはどんぐりの木がないので、桜の木の下でごっこ遊びです。
このごっこ遊びの後、古墳公園や国分寺公園にでかけて、本物のどんぐり拾いも楽しみました。

第6問
これなーんだ?
ヒント:本当は今出てきてはいけなかったのですが・・・

答え:卵から出てきたばかりのカマキリ
小さいけれど形は親と一緒です。
本当は春に出てくるものなのですが、間違えてしまったみたいです。

第7問
これは何をしているところかな?
ヒント:上にのるのはむりですよね・・・

答え:組み体操の決めポーズのマネ。
運動会の時にはじっとみていた小さなお友達。まねしてみたのですが・・・
年長さんは、二人が下になって、一人が上に乗っていましたが、小さいお友達にはまだ無理ですね。
でもやる気は満々でしたよ。

運動会ごっこはこんなふうに続き、
他のクラスがしたダンスなどにも楽しそうに挑戦しています。
そして、秋のお遊びもまだまだこれからいろいろなお楽しみが待っています。