

2004.2.3
「わたし、結婚します!〜なぜか結婚式ごっこ」

発端は土曜日の自由遊びの時、一人の女の子が「私結婚する!」と叫んだことから始まりました。
せっかくだからと幼稚園の衣装箱から取り出したステキなドレス。
そこで始まった結婚式ごっこ。自由登園の土曜日に妙に盛り上がったお遊びだったのです。
でも土曜日に来ていなかったお友達もいるし・・・ということで、
突然ですが月曜日、Aぐみのみんなで「結婚式ごっこ」をすることになりました。
まず花嫁役、花婿役、花嫁のお世話係、牧師役をきめました。
そして花嫁役は、ドレスを選びます。

ちょうど幼稚園にいただいた花を飾り、紙テープで指輪を作ります。

みんなは祝福するように左右に並び、牧師役は正面で待ちます。

指輪の交換を終えて、祝福される一組目のカップル

カメラマン係も登場!

Bぐみのお部屋からのぞき込んでいたBぐみの女の子から、
「結婚式にはケーキがないとだめだよ」とお声がかかりました。
そこで急遽用意された粘土のケーキでケーキカット。

ドレスが着られて大喜びの女の子。とにかく照れくさい男の子。
それにしても、子供達が結婚式のことをよく知っているのにビックリ!の先生達でした。
ところでもうすぐバレンタインデーですね。
そこで七尾幼稚園のバレンタインデーのお約束を再確認。
・持ってくるのはご家庭のご判断にお任せします。(禁止はしません。)
・高価なものはご遠慮下さい。
・あげるお友達はこっそりあげる。
・もらったお友達はすぐにかばんの中にいれる。
(幼稚園の中であけたり、見せびらかせたりしない!)
・もらったお友達はお家に帰ったらちゃんとお家の人に見せる。
それから食べて良いかどうか聞く。 よろしくお願いします。
「白雪姫ごっこ」「シンデレラごっこ」と発展したAぐみさん。
とりあえずドレスを着てみたくてしょうがない他のクラスの女の子達・・・。
このお遊び、今後どうなっていくことか?
