


2002.2.18.発行
ちいさな絵本から
七尾幼稚園の玄関のボックス。そこには、小さな本が入っています。

子供達がこの本を見るのは、主にお帰りのバスを待つ時。
お帰りの支度をするのにはどうしても個人差があります。
みんなのお支度がそろうまでのちょとした時間に、
小さな本に親しんでもらっています。
一番人気は、ポケモンやハム太郎のめいろブック。
それをゲットする為にお支度が早くなる子も。

また男の子に人気なのは、やっぱり乗り物の本。
「500系」「・・・エクスプレス」“なんでそんなに詳しいの?”
お互いに自分の知っている事を自慢しあってます。
女の子達は、「おうた」の本が好き。
冬でも夏でも「チューリップ」や「ちょうちょ」が大好きです。
そんな中、最近の人気は“物語”のしかけえほん。
「三匹の子豚」「おおかみと7匹のこやぎ」・・そんなおなじみのお話です。

さて、もうすぐ「おひなさまの会」。
お楽しみのひとつは、クラスのみんなでするオペレッタ(劇遊び)。
Bぐみさんは、お気に入りの絵本の物語。

なんのお話かは、Bぐみさんの女の子の絵でご想像くださいね。
Aぐみさんは、なんとおなじみのお話をさらにアレンジ!だそうですよ。
蘭子先生もまだストーリーがつかめません・・・。お楽しみに。

