


2001.11.13.発行
いろいろはじまりました。ドッジボール&水栽培
11月になって、Aぐみさんが「お部屋の時間」に 始めたもの、
それはドッジボール。

「2つのチームに分かれる」
「ボールをお友達にあてる」
「当たったら外にでる」」
「あてると、元の場所に帰れる」
等々いろんなルールを覚えて初めてみんなで楽しめるゲーム。
そうそう、「頭に当てるのはダメ」 なんですよね。
そんなゲームを楽しめるのは、
Aぐみさんならでは・・・ですよね。

AぐみさんとBぐみさんが集まって、
折田先生からお話を聞いています。
折田先生が持っているのはなーんだ?

タネ?おいも?いえいえ、これは球根。
今日は水栽培のお話です。
ふつうは土の中に植えて育つ球根。
でも、水栽培でも育つんだよ。
お水を入れて、球根をのせて・・・。
小さい球根をのっけたらおっこっちゃった なんていうハプニングもありました。
無事に並んだ水栽培のヒヤシンスとクロッカス。

でもここでもうひとつお仕事があります。 それは、お家を造ること。
「暗くして…ここは土の中だよって言わないと…根っこがでないんだよ…」
そんなお話を聞いて、お家を造ります。
AぐみさんBぐみさん、どっちのお花が
先に咲くかな?楽しみだね。

