直線上に配置

Bぐみのお部屋から

担任 坂井 菜見子


 十月の初め、みんなが待ちに待っていた『運動会』がありました。みんなで力を合わせたダンスや、真剣勝負の障害物競争やつなひき、お家の方と楽しんだダンスやゲームなど、どの競技もみんなが楽しむ笑顔がキラキラまぶしい、嬉しい運動会でした。そして、お友だちと一緒に力を合わせてすることの楽しさを感じ『運動会』を通しても、多くのことを乗り越えてまたひとつ大きくなったBぐみさん。秋の季節がますます深まっていく十月、十一月と、季節の変化と共にBぐみさんのお心とお身体が大きくなったこともたくさん感じることができました。
 十月には、いもほり遠足もありました。七尾東雲高校へ行き、みんなで一生懸命おいもを掘りました。高校のお兄さんお姉さんも協力してくれて、一緒に掘ったり、それでもやっぱり自分で!とお友だちと協力しならが自分たちだけで掘ったりみんな真剣でした。大きなおいもが掘れると嬉しくてニコニコ笑顔になりましたね。そんなおいもを使って、やきいも大会をしました。たき火の中へお芋を入れて焼くお手伝いもしたBぐみさん。おいもを焼いて待っている間は「はやく食べたいな~!」「まだかな?」と待ちきれない様子でした。と、そこへ今年はちょっと特別なことがあり、『コープいしかわ』のコポ丸くんが幼稚園に遊びに来てくれました。その姿を見つけると一斉に「だれ?!」「かわいい!」と集まって、一緒に触れ合ったりお写真を撮ったり、楽しいひと時を過ごすことができました。そんなこともありながら、楽しく過ごした焼き芋大会、焼けたおいもを食べると「おいしい!」と大満足で喜んでいたBぐみさんでした!その後、おいもを使って芋スタンプにして製作も楽しみました。様々な形、色を楽しみ、素敵な秋らしい作品ができましたね。
 十月後半になると、十一月に向けてお店屋さんごっこのご相談が始まりました。今年はお店屋さんをする、ということで張り切ってとても楽しみにしていたBぐみさん。初めに作ったのは果物のりんごです。作るお友だちによって形もそれぞれ特徴的なりんご。「これは僕が作ったの!」「これは○○ちゃんのだね。」と完成し並べたりんごを見て嬉しそうにお話していたBぐみさんでした。他にも、ネギやミニトマトの野菜を作っていきました。品物が出来るにつれ、「お店屋さんごっこまだ?明日?」と待ちきれないお友だちもいましたね。お友だちがお家で作ってきて、これも品物にしたい!とみんなで作ったのがアメちゃんです。色とりどりの折り紙を選ぶのも楽しくてあっという間にたくさんのアメちゃんが完成しました。ペットボトルにどんぐりを入れたマラカスや、Aぐみさんと一緒に作ったたまごパックのおもちゃ、携帯電話もありました。たくさんの品物が完成し、いよいよお店屋さんごっこ当日。「いらっしゃいませー!!」と元気いっぱいでお客さんでやってきたCぐみさんDぐみさんを歓迎し、張り切ってお店屋さんをしました。お店屋さんごっこもみんなでとっても楽しかったですね!
 十一月はCぐみさんと一緒に、美術館へボローニャ国際絵本原画展を見にも行きました。たくさんの絵を見たり絵本を見たり、映画をみて芸術作品に触れ、楽しみました。Cぐみさんの手をつないで、お兄さんお姉さんらしく上手に歩くこともできたね。芸術に触れ、また、嬉しい秋の実りに感謝する『収穫感謝礼拝』、そして『おもちつき大会』もありました。みんなでいただいた恵みの食べ物。おもちもめった汁もおいしくてたくさんおかわりもして食べました!お腹もいっぱい!で幸せもいっぱい!嬉しいことがいっぱい!そんな秋のBぐみさんでした!いよいよ次の季節もやってきます。元気いっぱい!で冬も楽しみに待ちたいと思います。
             
(2013年11月26日 七尾幼稚園Bぐみのお部屋から)

トップ アイコン今月のトップページへもどる