直線上に配置

Dぐみのお部屋から

担任 鳥越 澄江


 四月、幼稚園のお庭の桜の木は満開の花を咲かせました。そして五月。ピンクのきれいな桜の花からすっかり青々とした青葉に移り変わりましたね。Dぐみのお部屋からはプランターにきれいに咲いたチューリップのお花もよく見えましたね。♪さいた〜さいた〜♪と口ずさむ子どもたち。お天気の良い日にはお庭へ。チューリップや近くにいた虫を間近で見て楽しみました。

 新しい友だちも増えて迎えた入園式。入園式は大好きなお家の人も一緒でワクワクドキドキでしたね。そして新学期が始まり、新しくDぐみさんの生活が始まりました。幼稚園には大好きなお家の人はいませんね。お友だちや先生と一緒に過ごし、今まで過ごしていたお家とは全く別世界です。みんなと一緒に“お椅子にすわる”ということももちろん初めてのお友だちも。集団生活のスタート地点に立ったばかりのDぐみさんは、大きくなると簡単に過ぎていくようなことも、今はまだとっても難しいことだったりもします。でも何事も一つ一つを大切にしながら過ごしていきたいですね。
 幼稚園では、靴をはきかえたり、持ち物を自分の印のシールのはってある棚に片づけたりと自分ですることがたくさんですね。できた時には「できた!」と嬉しそうな様子も。自分でやりたいお気持ちはたくさんありながらも、でも上手くできなくて困ってしまうこともありますね。でもそんな困った時にはAぐみBぐみCぐみ、そしてDぐみの少し先輩のお友だちが優しく声をかけてくれます。そんな経験で幼稚園生活も安心のDぐみさんです。そして心に残ったその体験が次につながっていくこともこれから楽しみですね。
 
 新学期が始まりあっという間の2カ月でした。初めての体験でありワクワクで楽しいことがたくさんありましたね。イースターのたまご探しの後はおはようぶっくの卵のシールが人気に。「たまごにする!」と卵のシールを嬉しそうに選んでおはようぶっくに貼っていたDぐみさんでした。Cぐみさんとは小丸山公園へのお花見にお散歩やでか山見学ツアーに出かけましたね。カブトムシの幼虫触れ合い体験もしてみました。またクレヨンやノリ、粘土でのお遊びも楽しみましたね。じっくりお道具を使って遊んでみるDぐみさん。粘土の感触を楽しみ、クレヨンでは自由画帳に思いっきりぐるぐる〜!と楽しかったですね。
 



 こいのぼり製作や母の日プレゼント作りもしました。それぞれの素敵なこいのぼりができました。完成後はこいのぼりと一緒にお遊びです。自分で作ったもので遊ぶ楽しさはとっても大きく膨らみましたね。「こいのぼり〜!」と嬉しそうに少し揺らし過ぎるくらいにユラユラ〜とDぐみさんでした。大好きなお母さんへのプレゼントにはお母さんのお顔を描きました。「ニコニコお顔〜!」とDぐみさん。優しい大好きなお母さんのお顔が思い浮かんでいたのではないかと思います。
 
 始まったばかりのDぐみさんの一年。この二カ月間でもお友だちと一緒に目で見て、手で触って色々なことを感じて過ごしましたね。これからももっとたくさんの嬉しい気持ち、楽しい気持ちをお友だちと一緒に感じながら毎日ワクワクして過ごしていきましょうね。一年間どうぞよろしくお願い致します。 んなのでした。 
 
(2012年5月18日 七尾幼稚園 Dぐみのお部屋から)

トップ アイコン今月のトップページへもどる

直線上に配置