直線上に配置

職員室から

事務主事 釜土蘭子


  コンビニにいくと、「新製品」がいっぱい並んでいます。夏になると「季節限定」の飲み物もたくさんありますね。毎年、これでもかとばかりに新しい味の飲み物が出ては消え・・・。考える人ってすごいなぁと思います。
 そんな「新製品」を見かけるとつい飲んでみたくなるらんこ先生。とりあえず一度買ってみて、「これはもう今年だけだな」とか「来年別の名前で出るかも」なんて考えるのは楽しいです。
 レストランでも「新メニュー」には弱い方で、ついトライしてみます。けれど、機械の新製品は苦手です。もともと原理がわかって使っているわけではないので、パソコンとか携帯電話とかはなるべく同じ機種をずーっと使っていたい方です。
 こんな私と逆なのが園長先生。ペットボトルの飲み物は、いつでも「爽健美茶」。マクドナルドでは「フィレオフィッシュ」。同じ店ではなるべく同じ物。ところが、機械の新製品は大好きで、買う予定がなくても電気屋さんでずっと見ていたりします。少しでも便利なもの、便利な機能を使いたがるのです。パソコンのソフトはなるべく最新のもの。
 けれど私のパソコンくんには3,4年前の版。古いとかなんとか言われても、同じソフトでいいの!覚え直すのは大変なの!と、バージョンアップはなるべくしません。
 ところがやはりこういうものは長い間使えるようにはできていないのですよね。なんとなく具合が悪くなってきて、いきなり出る「エラーメッセージ」。もう少し意味のわかるエラーメッセージにして下さい!と叫びつつ誰かわかる人を捜します。忙しい時に限って、なんだかわからないエラーメッセージ。困った困った・・・。
 パソコンくんからはヘンな音。「まずい、そろそろ買い換えなくてはいけないのか・・・」と思うととっても憂鬱。「お願いだから言うことを聞いて」とパソコンくんに向かって説得しています。
 写真用のプリンターはついに修理に出すことになってしまい、玄関にいつものように写真をはりだすことができずにいます。
 携帯電話もずっと同じのを使い続けていたのですが、さすがに「J-phone」と書いてある機種を持っているのは私ぐらいになってしまい、ケータイのカメラのレンズは傷だらけ。一大決心をして、キャンペーン期間中に機種変更したものの、使えない機能ばかりがある新しいケータイ。電話がかけられて、メールが受けられればいいのですが・・・。そんな事を言うと、シルバー向けらくらくホンをすすめられそう・・。いやまだそんなわけにはいかない、と思い、新しいケータイのボタンをいろいろ押してみるらんこ先生の今日この頃です。
(2007年7月28日 七尾幼稚園 職員室から)

今月のトップページへ