直線上に配置

Aぐみのお部屋から

担任 甲部真利子



  凍てつく寒さの中にも、Aぐみさんのお部屋のクロッカスやヒヤシンスがきれいな花を咲かせ、春の季節を楽しみにしているみんなを優しく包み込んでくれている今日この頃。一歩一歩ではありますが、春の足音が近づいてきているように感じます。
 新しい年が明けて、「あけましておめでとうございます!ことしもよろしくおねがいします!」のご挨拶の中、始まった三学期。お雑煮・お年玉・初詣・おせち料理・・・【お正月ならでは!】の体験をニコニコ顔でお話ししてくれたAぐみさん。「今年はなにどしでしょう?」の甲部先生の質問に、「とりどし!」と元気よく答えてくれました。今年はとりどしということで、お部屋では『十二支の由来』のお話をしたところ、みんなは興味津々!「ね・うし・とら・・・」とブツブツ言ってみたり、「私は○○どしで、ママは○○どし!」というお声も聞こえたりと盛り上がった時間となりました。

 お正月遊び(コマ・すごろく・カルタ・はねつき・福笑い・たこあげなど)も楽しんだ一月。カルタ大会では、Aぐみさんのお部屋はすごい熱気!みんなの勢いに圧倒されそうになりながら、カルタの読み札を読んでいた甲部先生。すごろく大会も、「ワー!キャー!」の大盛り上がり!カルタやすごろくなどのお遊びをお友達と楽しむ中で、数字や文字への興味を更に膨らませていってくれれば・・・と思っています。

 そんな楽しい雰囲気の中始まった三学期のお楽しみ行事といえば、一月二十一日にあった『クッキー作り』。カレンダーとにらめっこしながら、何日も前から楽しみにしていたみんなでした。
 クッキーの生地をのばして、型抜をして、飾り付けをして・・・の作業を体験したAぐみさん。個性的なお友達が揃っているAぐみさんなだけに、クッキーも個性的なものばかり・・・。出来上がったクッキーを一口食べると、「おいしーい!」のお声の嵐!最高のニコニコ顔のみんなでした。「頑張って作ったクッキーです!食べて下さい!」とB・C・Dぐみさんのお部屋にもお届けすると、小さいお友達も「おいしーい!」のニコニコ顔!自分達で食べるものを作ってみる体験を通して、作る喜び・食べる喜び、そして、人のために作ってあげる喜びをしっかり味わったAぐみさん。みんなニコニコ大満足の楽しい時間となりましたね!クッキー作り、とても楽しかったね!

 二月に入り、園庭一面を白く埋め尽くした雪。元気に雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作ったり、そり遊びをしたりと雪遊びを思う存分楽しんだAぐみさん。「息が真っ白!」「霜ってサクサクいうね!」「こおりができてる!」などとお友達とお話ししては、自然の持つ不思議さを全身で感じました。

 先日、多目的ホールに登場した『お雛様』。それと同時に、お部屋では『おひなさまの会』に向けてのご相談が始まっています。Aぐみさんはピアニカに初挑戦します。オペレッタでは、自分達で相談しながら意見を出したりとみんなのアイデアが盛りだくさん!Aぐみさんのステキな姿・元気いっぱいの姿・・・いろんな姿が見られることでしょう!おひなさまの会、どうぞお楽しみに・・・。

早いもので、いよいよ三月を迎えようとしています。幼稚園で過ごす時間も段々と少なくなり、期待や不安など複雑なお気持ちが入り交じってくるこの時期ですが、お友達との一日一日を大切に過ごしていきたいと思っています!
(2005年2月22日 七尾幼稚園Aぐみのお部屋から)

トップ アイコン今月のトップページへもどる

直線上に配置