![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
| お知らせ | |
| みのりの秋を迎えました。金沢別院周辺のお寺も門前に仏旗が飾られ、報恩講シーズンを迎えています。こうして一年間でもっとも大切なご法要を迎えることができるのは、親鸞聖人が90年のご生涯をかけてあきらかにしてくださった尊いみ教えを、先人の方々が守り伝えてくださったこそであります。この法灯を大切にして次世代へと伝えていきたいと思っています。 去る10月16日には大谷廟所でも報恩講を営みました。 金沢別院の報恩講は11月13日(木)逮夜法要より16日(日)の日中法要までです。 ご講師は岡西法英師(高岡教区)です。ぜひご参拝いただき一緒にお聴聞いたしましょう。 ![]() ![]() 2025(令和7)年10月 石川教区教務所長 本願寺金沢別院輪番 石川教区現地緊急災害対策本部長 松 本 隆 英 |
○報恩講法要 令和7年11月13日〜16日 ※現在、ホームページリニューアル作成中です |
|
能登半島地震 復興へのお願い 赴任してすぐに、教区内の多くのご寺院を訪問し、ご住職や寺族の方からさまざまなお話を聞かせていただきました。能登半島地震から1年半が過ぎても、復興への道のりはまだまだ先の長いものと実感いたしました。石川教区では引き続き全国の皆さまからのお見舞金、義援金、支援金をお願いしております。 納入方法については石川教区教務所、金沢別院までご持参いただくか現金書留でご送付くださいますようお願いいたします。 〒920−0851 石川県金沢市笠市町2−47 石川教区教務所、本願寺金沢別院 076−221−0429
以 上 浄土真宗本願寺派 石川教区現地緊急災害対策本部 〒920-0851 石川県金沢市笠市町2番47号 本願寺金沢別院内 TEL 090-2565-5325 |
文章型トップページ