
警察官になりたいが成績不振
- 【質問】
- 僕は中3の男子です。勉強はしっかり時間をかけているのですが、テストの点が上がりません。特に一番苦手な数学などひどいものです。将来は、警察官になりたいのですが、どうすればいいのでしょうか。教えてください。今後の進路の決め方もアドバイスしてください。 (広島・両津巡査長)
- 【回答】
- 国家の治安維持は、国民にとって大切な福祉の一つではないでしょうか。
あなたが将来、警察官になりたいとの目的を持っていることは、国民に奉仕するという意味でもすばらしいことです。
警察官の仕事は、モラルと体力と的確な判断力など、あらゆる人間としての能力が求められるたいへんな仕事です。ですから、中学3年の今、テストの点が上がらなかったり、数学が苦手だからということで悲観することはありません。何でもこなすパーフェクトな人間なんて最初からいるはずがないのですから。
あなたの何よりの財産は、「勉強にしっかり時間をかけている」という意欲とまじめさです。
やろうという気持ちと、それを支えるまじめな実行力こそ、警察官になろうとしているあなたにとっては必要な「素質」です。
今後の進路ですが、高校は、普通科、大学は人文系の学部に進むことを目標に、進路指導の先生にあなたの学力にあった学校群を紹介してもらってください。幅広い一般教養と常識が求められる仕事ですから、特定の学部に進学するよりも、その方が良いでしょう。
また、体力作りにも時間をかけてください。格技(柔道、レスリング、剣道など)は必ずマスターしなければならないので、クラブ活動にも熱心に励みましょう。肉体をきたえればきたえるほど、精神力や忍耐力もきたえられますし、何よりも他人にやさしくできる度量も身につきます。
智、徳、体のバランスのとれた警察官となってください。
やろうという気持ち まじめな実行力 「素質」は十分だ
馳浩の生き方指南INDEXへ