
入院で欠席、推薦入学できますか
- 【質問】
- 私は中1の7−9月、中2の7−11月とずっと入院していました。この長い入院生活のせいで勉強が大幅に遅れてしまいました。遅れた分を復習しているうちに新しい単元に入ってしまうので差が開くだけ。塾に入ろうと思ったのですが、リハビリの時間がなくなってしまうので通ってません。どうすれば2年間の遅れを取り戻し、第一志望校に入れるでしょうか。高校は自分の特技を生かした書道科へ推薦で入学したいと思っています。 (埼玉・3年・ドキュンちゃん)
-
【回答】
- 中1、中2と合わせて8か月の入院、お疲れさまでした。おそらく病気入院だったので、院内での勉強が十分にできなかったのだと思います。もう治ったのかな。
第一志望校が、書道科への推薦入学とのことですが、おそらく推薦の判断材料となるのは、ふだんの成績と実技、小論文、面接だと思います。
ふだんの成績は、中間・期末テストの点数や授業態度、課外活動の様子、友人関係などが総合的に評価されます。もちろん教科書に沿った基礎勉強は、遅れた分を自習で補うしかありませんが、テストの点数ばかりではないあなたの人間としての魅力を学校内活動の中に発揮して、アピールすることが必要です。
実技に関しては、書道は、あなたの特技でもあるので自信を持って一層打ち込んでください。そのうち展覧会での作品を送ってくだされば、書道科教員でもある私がていねいに評価をしてあげましょう。
小論文のトレーニングは、簡単です。書くことです。テーマを一つ設定して、あなたの心に浮かぶイメージを映像化して、それを文章にすれば良いのです。原稿用紙を持ち歩いて、マス目に慣れることも必要です。
面接は、いつもの姿で明るく接することです。書道科に進学して何を勉強したいのか、将来どんな職業につきたいのか、日ごろ考えていることを
語れば良いのです。
いかに日ごろの自分を磨いておけるかがポイントです。志を持って、成せば、成る!
自分を磨き 魅力をアピール。成せば成る。
馳浩の生き方指南INDEXへ