生健会へ 戻ります
[相談コーナー目次へ ]



= 「失業パート」相談コーナー =


2000年・[3月]・[4月]・[6月]・
[1999年]

ここが、相談の区切りです。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010207:1
・送付の日 ・ 01/02/06 (火) 2:13
・名:件名 ・ T さん:こんにちは
・送付内容 

こんにちは
*****市生活と健康を守る会で、事務局長をしています。
今回、本人が失業してしまいました。

5日に所轄の安定所に出向き、求職の手続きをしようとしたのですが、「離職票の提出が伴わない」との理由で、「失業給付の手続きにはなれない」と説明されました。
「くらしに役立つ制度の仕組み」には、「求職申し込みをした日が失業給付請求手続きの出発になります」と説明されていますが、食い違いを起こしました。

離職した会社からは離職票がまだ届いていないのですが、給付を早める方法はないのでしょうか。
離職票の退職理由には「会社の合理化配転に耐え切れず会社からの勧奨による退職」となっています。

「制度のあらまし」を裏付ける内容について知りたいのですが、ご存知の方はメールでお知らせいただけると助かります。

よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 010207:2
・送付の日 ・ 01/02/08 (木) 21:36
・名:件名 ・ ksk:返: こんにちは****市生活と健康を守る会です
・送付内容 

こんばんは、ようこそおいでいただきました。
日々社会の進歩に貢献されていますみなさんに敬意を表します。


> いのですが、ご存知の方はメールでお知らせいただけると助かり

相談コーナーに載せてもあまり反応がないようです。
生健会ルートで調べてはいかがでしょうか、全生連でこのへんの分野の強そうな人を紹介してもらうのもいいかも知れませんね。
気軽に電話してもいいようですよ。
私もお世話になっています。

とりあえず、メールにつきましては今相談コーナーの更新作業中です。
もう少しお待ち下さい。
早くて1週間後、遅くても一ヶ月後をめどにしています。
" ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000602:1
・送付の日 ・ 00/06/12 (月) 19:23
・名:件名 ・ K さん:生活保護について
・送付内容 

父母が生活保護を受けています。
父は障害手帳2級を頂いているので無職ですが母は働き続けていました。
しかし、今月一杯で退職(定年)する事となり年金と恐らくパートか何かをして生活していくと思います。
そこでご質問ですが、生活保護を受給していて、会社から退職金が出た場合、そのお金の行方はどうなるのでしょうか?
全額福祉事務所へ渡す事になるのか、そのお金がある間は保護金は受給されないのか・・・。
宜しくお願い致します。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000602:2
・送付の日 ・ 00/06/13 (火) 07:29
・名:件名 ・ ksk:RE: 生活保護について
・送付内容 

ようこそおいでいただきました。

> そこでご質問ですが、生活保護を受給してい
> て、会社から退職金が出た場
> 合、そのお金の行方はどうなるのでしょうか
> ?全額福祉事務所へ渡す事に
> なるのか、そのお金がある間は保護金は受給
> されないのか・・・。

福祉事務所に「返還」する場合は、福祉事務所が立て替えていた場合や収入があるのに隠していた(本人が自覚していないとか)などの場合です。
退職金は、「返還」の対象にならないと思います。
収入と見なされると思いますので、その金額が「現在の保護基準の何ヶ月分」とみなして、その期間支給停止するか、保護の廃止という決定になると思います。
ただ、現実的な手続きとしては「保護の辞退」を求めて、「辞退届」となると思います。
役所は自ら「決定」を出すことがあまり得意ではないようです。
今回の場合は、いずれにしても結果的にあまり違いはないようですので問題はなさそうですが、「退職金」が低額で、今までの借金を払ったとか、ずっと我慢していた大きな家具などを買ったとかの時は、支給停止や廃止にならないこともあるのです。
でも、そんなことは普通の市民は知らないので、後で「何で教えてくれなかった」とか「何で停止や廃止になるのか」などともめないように「自らが辞退した」「役所の責任はない」といえるような方法を使っているようです。と、
長年の経験のなかで私は「考えてしまう」のです。

長い独り言みたいになりましたが、何か気がついたことがありましたらまたメール下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000602:3
・送付の日 ・ 00/06/13 (火) 08:36
・名:件名 ・ K さん:解答を有難うございました。
・送付内容 

早速、返事のメールを頂きまして有難うございました。
とても役に立ちました。
こう言う事って何処で聞いたら良いのか判らなかったのと確か実家の近くに生健連の支部が在ったのは記憶していたのですが場所も判らず、と言った具合でしたので答えて頂けない事を承知でメールを差し上げた次第でございました。
私の両親の様な生活保護を受給している者や障害者の立場になって物事を考えたり政府に立ち向かって行く様な会だと言う事を以前から知ってはいました。
ただ、これまでは私も生活面では金銭的にもてあげられていたので保護を受給させていませんでした。
けれど、父が働けなくなって7〜8年にもなるのと去年の4月から2級の障害者として見做された事と母も病弱なので今までの様に働けなくなった事も含め、保護の申請をした訳です。

私は次女で、今は妊娠中なものですから思うように出かけて色々調べてあげられなかった為にご迷惑をお掛けしてしまいました。
それでも快くご解答頂けた事、感謝致して居ります。
有難うございました。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000602:4
・送付の日 ・ 00/06/13 (火) 17:31
・名:件名 ・ ksk:返: 解答を有難うございました。
・送付内容 

こんにちは。

> それでも快くご解答頂けた事、感謝致して居ります。
> 有難うございました。

これぐらいのことで喜んでいただいて恐縮です。
激励をいただき、とても励みになります。
今後ともお気軽に、あれやこれやとご質問や感想などお寄せ下さると私も勉強になります。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000402:1
・送付の日 ・ 00/04/08 (土) 21:05
・名:件名 ・ S さん:パートで働き離職しましたおしえてください。 
・送付内容 

始めまして
13、4年パートでソフト関係の仕事をしてきました。
そして会社とパート労働の解釈 のずれがあり退職を決意しました。
時間給900から1300/時と近年社会保険加入(6年)のほか、通常社員とは区別された雇用でした。
賞与はごく忙しいときのみ5万円、退職金もないです。

近年パート労働法も改定され、賞与、有給年次休暇、退職金などあると聞きますが、どのようにかかわったらいいでしょうか。
またこのような雇用関係でのパート労働において著作したものの権利は法人著作なのか、個人著作なのか教えてください。
法人というのであれば通常社員に準じた待遇を主張出来なければ偏りすぎです。
労働基準監督署などに相談するのでしょうか。教えて欲しいです。
   以上よろしくお願いします。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000402:2
・送付の日 ・ 00/04/09 (日) 00:33
・名:件名 ・ ksk:すみません、あまり得意分野ではありません
・送付内容 

とりあえず、お返事します。
労働問題は、ダメです。「すみません」
私の口出しできる分野ではなさそうなので

http://www.iijnet.or.jp/c-pro/union/aa_j/index_j.html
ここをご紹介します。

信頼できる相談先を紹介するのも解決へのお手伝いと思っていますので、許してくだ さい。

後、感想的に私の書き込みをします。
あまり専門的なアドバイスではないので、正確なところは専門家のアドバイスをよく聞いておいてください。

パート労働者というのは、社会的に労働力の「調整役」として作られたものと私は理解しています。
したがって、あなたのような矛盾が発生して当然であり、(別にかばうつもりはない のですが)使用する会社が善意でも今回のような対応となるのではないでしょうか。
もともと、雇用関係とは経済的な利害関係が対立しているので、日常的には仲良くできても利害関係が突き詰められていくと対立関係となるのでそれをふまえた上で対応する必要があると思います。
もちろん、そうだからといって自分の要求を自分で押さえつける必要はないのです が、
あまりそのことだけに目を奪われると、次のステップの自分の目標を見誤ること があるかもしれません。

社会的に作られた、ものは「社会的」(政治的)に解決をする必要があるかもしれま せん。
そのことに気がつくだけでも精神衛生的に効果があるではないでしょうか。
自分の、力量アップと次の自分の社会的な貢献先の検討も急ぐ必要があるかもしれません。
もちろん今回の争いをその課題として社会発展の原動力に結びつける役割を果たすことも必要ですから、そのことで自分の役割を発揮することも一つの方法かもし れません。
文面からして、俗に言う「パート労働」を由とする方のように思えないので、きっと あたらしい職場なり、あたらしいご活躍の場を見つけられると思います。
また、お便り待ってます。長い目で見ながらともにがんばりましょう。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000302:1
・送付の日 ・ 00/03/20 (月) 10:54
・名:件名 ・ M さん:雇用保険の給付について教えてください。
・送付内容 

お世話様です。
雇用保険について下記の内容を教えてください。

現在マレーシアで働いており給料が日本とマレーシアの両方で 支給されておりますが(例 日本4割 マレーシア6割)
このとき 退職すると雇用保険は日本とマレーシアでもらっている給料の 合計が対象になるのでしょうか?
 教えてください。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 000302:2
・送付の日 ・ 00/03/20 (月) 23:23
・名:件名 ・ ksk:雇用保険の給付について
・送付内容 

>退職すると雇用保険は日本とマレーシアでもらっている給料の
> 合計が対象になるのでしょうか? 教えてください。

雇用保険とは、まず「加入しているか」が絶対条件です。
もちろん、労働者個人が加入するのではなく、「雇い主」会社が加入しているか どうかが問題です。
そして、給付にあたっては、加入期間が条件を満たしているか。離職の状態は。
現在求職しているか、本当に失業状態かなどによって、支給の是非や支給期間、 支給金額などが決まってきます。

つまり、質問のような状態は、給与の支給がどこでされているのか、その企業は 雇用保険に加入しているのか。
などを調べればわかると思います。
簡単に言えば「給与の支給明細」で「雇用保険料」がいくら引かれているか。
み てみるとおおよその見当が付くのではないかと思います。
これらを一度みていただいて、次の質問をお寄せ下さい。
お待ちしています。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 991101:1
・送付の日 ・ 99/11/21 (日) 2:03
・名:件名 ・ K さん:相談
・送付内容 

 突然で申し訳ございません。
私はパート(フルタイム)で働いている主婦なんですが、雇用保険に加入させて欲しいと会社に要請したところ、社会保険・厚生年金・雇用保険は3本セットじゃないと加入できないと言われたのですが本当に雇用保険だけでは加入できないのでしょうか?
ちなみに勤続4年で週5日勤務で週に35時間勤務です。
良きアドバイスを宜しくお願い致します。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 991101:2
・送付の日 ・ 99/11/21 (日) 23:44
・名:件名 ・ ksk:RE 相談
・送付内容 

はじめまして、ご質問ありがとうございます。
ご質問の内容は、社会保険と厚生年金には加入を希望しないけれど、雇用保険に加入したいということなのでしょうか。
具体的には、税金の源泉徴収がどうなっているのか、社会保険を会社が利用していないからなのか、などいくつかお聞きしたいこともあるのですが、とりあえずあなたがすぐに確認できる方法は、「管轄のハローワーク(職安=古い言い方では)」に匿名でお電話されるといいと思います。
お電話の内容で、親切に教えてくれないとか。
説明が今ひとつ納得できないとかありましたら、是非ご相談下さい。
また、よろしければ、私も結果を知りたいので「メール」をいただければ幸いです。
「相談コーナー」などをご参考に「税金」などの質問とかありましたらご利用下さい。
では。

ここが、相談の区切りです。
[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990304:1
・送付の日 ・ 99/03/13 (土) 3:16
・名:件名 ・ J さん:初めまして。
・送付内容 

初めまして。 3月8日に会社より3月25日で解雇を言い渡されてしまい、色々と知りたい事が出来て検索していた所、こちらのホームページを見させて頂きました。
色々と勉強になりました。ありがとうございました。
ですが、今まで知ろうともしていなかった事だったので、まだまだ、理解出来ずにいます。

質問をこちらでさせて頂いて、お教え頂けるのでしょうか?

インターネットもパソコンも始めたばかりで、この様にメールを送って良いものかも良くわかっておりませんので、もしも失礼な事がありましたらお許し下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990304:2
・送付の日 ・ 99/03/13 (土) 23:52
・名:件名 ・ ksk:RE: 初めまして。
・送付内容 

初めまして、ようこそ
「生健会」のページで「相談」コーナーをごらん頂くとわかると思いますが、いろいろな相談をお寄せいただいています。
可能な限りお答えできるように努めていますので、とりあえずご相談下さればよいと思います。

ただ、正直なところ「労働問題」は得意な分野ではない、ということ。
「解雇」というのは解決方法がケースバイケースであり(内容が多彩、企業種類や解雇の目的・理由などが多彩)など、かなりケースバイケースでの解決が必要であり、「法的」に決着が付いている問題でも、相手によってはそれすら受け入れないなど一人と企業では力関係もあります。

これらのことを考えますと、場合によっては(きっとそうなると思いますが)私が自信を持っておすすめできるところへご紹介いただくことになると思います。
もちろんそのような場合でも、私なりにその事例についての評価や、解決方法についての解説はさせて頂くつもりですし。
解決するまで、バックアップや、フォローはさせて頂くつもりです。

日も迫っているようですし、貴方の生活もあるでしょうから早く解決したいものですね。

> インターネットもパソコンも始めたばかりで、この様にメールを送って良いも
> のかも良くわかっておりませんので、もしも失礼な事がありましたらお許し下
> さい。

全く失礼はありません。今後ともご遠慮なく。どうぞ!


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990304:3
・送付の日 ・ 99/03/14 (日) 4:14
・名:件名 ・ M さん:お返事ありがとうございます。
・送付内容 

 Hirotaさん、こんばんは。
 お返事ありがとうございました。
お返事を読ませて頂き失礼が無かった様なので、胸を撫で下ろしています。
今後とも宜しくお願いします。

早速、相談させて頂きます。

 退職に不服を申し立てるつもりはないのです。
3月25日に退職致します。
それに伴い、失業保険給付を受けるつもりでいるのですが、その際の健康保険についてお願い致します。

 1.健康保険も会社に返却するので、国民健康保険に加入するとの
  事ですが、夫の扶養に入った方が保険料が安いのでは?

 2.夫の扶養になった場合、失業保険は給付してもらえるのか?

 3.来年4月か5月に出産したい(あくまでも、希望ですが)ので
  すが、その場合健康保険は任意継続と言う形にしておくと出産
  手当が貰えると、聞いたがそのほうが得なのか?

 今、疑問に思っているのは以上の3点なのですが、他にもした方が良い事があれば、アドバイスをお願い致します。  本来ならば、知っていて当然の事を今まで知ろうともしていなかったので、恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。
 


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990304:4
・送付の日 ・ 99/03/15 (月) 8:00
・名:件名 ・ ksk:RE: お返事ありがとうございます。
・送付内容 

最近は不況の影響で「予期せぬ退職」が増えているそうです。

>  退職に不服を申し立てるつもりはないのです。

退職は争わないようですので、次のご質問にお答えします。

> 3月25日に退職致します。
> それに伴い、失業保険給付を受けるつもりでいるのですが、その際

失業給付についてはすでにご存じかと思いますが、「離職理由」によって支給開始期間が変わります。
「自己都合」によって離職した場合は「待機」(最初の求職申込日から7日間)に加えて3ヶ月間の給付制限があります。
「事業主の都合」(解雇や倒産定年など)による場合は、「待機」がすぎた4週間ごとに28日分が支給されます。
会社から渡される「離職票」にそのどちらかと書かれておりそれによって決まります。
しかし、「公共職業安定所」では事業主の意見だけでなく、労働者の意見も含めて判断してくれます。
支給期間については、それぞれの加入期間、年齢などによって違いますので確認して下さい。


>  1.健康保険も会社に返却するので、国民健康保険に加入するとの
>   事ですが、夫の扶養に入った方が保険料が安いのでは?

そうなんです、健康保険は「夫」が政管健保・健保組合・共済組合などの場合は保険料の加算なし、そのままの料金で加入できます。
しかし、健康保険の扶養家族になるには、扶養家族になる条件(税金の場合とは違う)があります。
いろいろな条件があるのですが、収入130万円がめ目安となります。
この場合は税金の場合と違って失業給付も含まれます。
いずれにしてもそれぞれの保健者(加入している健康保険)によって違いますのでお確かめいただくことが大切です。

>  2.夫の扶養になった場合、失業保険は給付してもらえるのか?

上記の通りなので、失業給付がされた場合の「扶養」の方が問題となりましょうか?

>  3.来年4月か5月に出産したい(あくまでも、希望ですが)ので
>   すが、その場合健康保険は任意継続と言う形にしておくと出産
>   手当が貰えると、聞いたがそのほうが得なのか?

結論から言うと「それだけの理由で任意加入する理由はない」と思います。
任意加入は、ご承知のように今まで会社が払っていた分の保険料と自分の分、つまり二倍の保険料を払って今の健康保険の資格を引き続き確保するものですが。

メリットとして言われているのは。
「国保の保険料が高く、二倍払ってもあまり変わらない、安い」
「病気が不安で、しかも傷病手当などを期待したい(扶養となっている家族も含めて)」

などがありますが。該当はありますか?
出産給付だけであれば、扶養となった場合でも、健保からは「30万円」が支給されます。
健保本人の出産育児一時金と被扶養者の配偶者出産育児一時金とは両方支給されないのです。


>  今、疑問に思っているのは以上の3点なのですが、
> 他にもした方が良い事があれば、アドバイスをお願い致します。

かなり調べられて詳しいようですね、
あと、ご存じでしょうけれども今の時点で、ご病気とかあれば(歯医者にかかりたかったのだ!など)、健康保険の「継続療養」の制度もあります。
その他には、来年の税申告ぐらいが、思い浮かびます。
とりあえず以上です。
いずれにしても、いろいろな手続きや、やりとりが予想されますが頑張って下さい。
質問がありましたらいつでもお寄せ下さい。


[頁頭へ]・[相談コーナー目次へ]

・掲載NO ・ 990304:5
・送付の日 ・ 99/03/16 (火) 1:19
・名:件名 ・ M さん:感謝致しております。
・送付内容 

Hirotaさん、こんばんは。

 早々のお返事ありがとうございます。
突然の失業、このようなHPがあったのはなによりも嬉しく、心より感謝致しております。

 アドバイスして頂いた事を良く考え、色々な手続きをしたいと思います。

 また、わからない事がありましたらお願い致します。

 それでは。

ここが、相談の区切りです。


2000年・[3月]・[4月]・[6月]・
[1999年]


あなたのご意見・感想・メッセージの送り先: ksk@po.incl.ne.jp

・生健会への案内

[相談コーナー目次へ ]