直線上に配置

Aぐみのお部屋から

担任 北原 善子


  雪は少ない今年の北陸も、厳しい寒さが続いた冬。いよいよ暖かさが感じられ、新たな季節、春がやって来ます。Aぐみさんになった喜びを感じた春から、もう一年が経とうとしています。あっという間だった一年間。いつも元気いっぱい全力投球のみんなでしたね。

 四月、新しいピカピカの青バッチを胸にスタートしたAぐみさん。新しい下駄箱、新しいお部屋、そしてお部屋の横にはベランダと、新しい物ばかり。それら一つひとつに「ぼくのはここだ!」と輝くみんなの笑顔。お椅子並べ、金魚のエサやり、ベランダのお花たちに水やりなどのお当番活動も始まり、Aぐみさんになったという自覚をもってがんばっているみんなの姿は、幼稚園で一番大きなお兄さんお姉さんの姿でした。お庭では、大きな桜の木の下で『お花見』をしたり、「こっちのお手々に一個、こっちのお手々に一個、合わせてニコー!」の『イースターの卵探し』などもキラキラの笑顔で楽しんでいました。











 五月といえば『こどもの日』。Aぐみさんは三角の立体こいのぼりを作りました。ウロコも一枚一枚重ねて、少し難しかったけれど「Aぐみさんだしできるよね!」と自信を持って作ったみんな。そのこいのぼりをベランダで泳がせたときには、「空泳いどるみたいや!」とニッコニコの笑顔でいっぱいのAぐみさんでした。そして『母の日』には、いつも持っていられるようにとプラバンのストラップを作ることになりました。まずは大好きなお母さんの絵を描きました。オーブンで焼く過程やそのできあがりに興味と驚きを隠せないAぐみさんでしたね。大好きと感謝のお気持ちと一緒にプレゼントしました。

 六月、今年はゆっくりとやって来た梅雨の季節。まだ梅雨になる前に「次は何の季節が来る?」と聞くと「つゆー!」と一斉に返してくれたAぐみさん!そこから、季節とカレンダーのお話になりました。季節ごとの美味しい食べ物クイズをしたり、何月から何月までがどの季節なのかをみんなで話し合ったりしていました。そして、6月のカレンダーを作ることになりましたね。お家の方が来てくれた『保育参観』では、そのカレンダーを完成させることができました。数や時間、月日に触れたAぐみさんでした。

 お家からお花を持ち寄って『花の日礼拝』をしましたね。そのお花を花束にして、日頃お世話になっている人たちに感謝のお気持ちを込めて、そのお花を届けにいきました。周りの方々がいて自分たちがここまで大きくなったと言うことに感謝し、またその喜びも感じられる日となったのではないでしょうか。そして『父の日』にはお父さんに感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました。「お仕事行く時に乗る車に置けるのがいい!」というお声から『ゆらゆらぺったんおとうさん』を作りました。新しい素材、紙粘土を使って作り、お父さんの絵を描きました。周りの方への感謝の気持ちを改めて感じたのでした。
 
 七月。『たなばたさまの会』では、『ハーモニカ』で素敵なお姿を見せてくれたAぐみさん。Aぐみさんになって初めて挑戦したハーモニカです。ご紹介したときにはキラキラお目めでハーモニカを見つめたみんな、「吹く」と「吸う」を使い分けて鳴らすこの楽器に興味津々でしたね。最初はなかなか思った音が出ずに、悔しいお顔が見られたお友だちも…。しかしお弁当の後の時間にも「ハーモニカしてもいいですか!」とやる気満々だったAぐみさん、お友だちと音を確認したり励まし合ったりして、みんなで上達していったのでした。たなばたさまの会ではお心も合わさって、お家の方々にもみんなの頑張りがよーく伝わったのではないでしょうか。

 次にAぐみさんが挑戦したのは、『よさこい』です!去年までのAぐみさんのお姿をよく覚えているお友だちもいて、みんなのあこがれのよさこいでした。ご紹介したその日から、自由遊びの時間にも円を作ってノリノリで踊っていたAぐみさん。ちびっ子カーニバルの日には、他の幼稚園や保育園のお友だちと一緒に、マリンパークで踊りましたね。いつもよりも広い場所で、たくさんのお家の方もいる中で元気に踊る、かわいい、そしてかっこいいAぐみさんでした。いつもとは違う髪型にセットしてもらって鏡の前でウキウキしたのも楽しかったですね(笑)!

 一学期が終わって夏休みがやって来ました。みんなが最高に楽しみにしていたのはなんと言っても『おとまり会』ですよね!大きな鞄にお泊まりグッズを詰め込んで、にこにこ笑顔でやって来たお友だち、少し不安なお顔でお母さんとバイバイしたお友だち。初めはいろんなお気持ちを持っての登園だったと思います。スイカわりでパカッと割れた時の喜び、夕日が沈む瞬間の感動、お母さん達が作ってくれたカレーの味、お友だちと一緒に火を囲んだキャンプファイヤーと十字架音頭、みんなで数を数えたお風呂、脱皮後のセミに色がついていくところ、みんなでゴロゴロ眠ったこと…全ての時間をお友だちと一緒に過ごしました。次の朝のみんなはなんだか少し大きくなったような、自信が湧いてきたような、そんな表情が見られました。そんな楽しい嬉しい二日間でした。

 九月、二学期の始まりには『秋の遠足』がありました。今年は『富山市ファミリーパーク』に行って来ました!みんなと一緒に大型バスに乗ることもとっても楽しみにしていたバスの中では歌を歌ったり、動物の鳴き声クイズをしたりして、大盛り上がりでした!ファミリーパークではお家の方、そしてお友だちと一緒に、たくさんおしゃべりしながらたくさんの動物さんとふれあうことができました。大満足の秋の遠足でした。

 十月には『運動会』がありました!大接戦だった『バトンリレー』、みんなでいろんな国に飛んで行った『組体操』、「ぐ、て、ぱ!」の『跳び箱・マット』、お仕事に目を向けてお家の人とたくさんご相談した『大きくなったら何になる?』、始まりも最後もみんなで手をつないでいた『パラバルーン』…たくさんの種目があり、大活躍だったAぐみさん。
 9月半ばから始まった運動会ごっこでは、毎回大接戦だったバトンリレー。「いよっしゃー!」と歓喜の声や「あと少しやった…」と悔しいお顔など…とにかく毎回大盛り上がりでした。運動会当日、はお家の方にかっこいいところを見せようと、より張り切っていましたね。『組体操』では緊張の中でも最後までみんなで力を合わせて頑張っていた素敵なお姿を見せたAぐみさんでした。『跳び箱・マット』では、体操教室の小梶先生から教わったリズム「グーテーパー」がしっかりと身についていましたね。一人ひとりの頑張りが運動会当日でも見られました。『大きくなったら何になる?』では、何日も前から「今日は衣装の飾り買いに行くの!」「昨日お母さんと一緒に作った!」とお話ししてくれました。お家の人と一緒に考えたその時間がとっても楽しかったAぐみのみんなでした。パラバルーンではみんなの大好きなポケモンの『手をつなごう』のお歌に合わせてお心一つに頑張りました。男女問わず仲良しのみんなにピッタリのお歌でしたね。運動会ごっこ、そして運動会当日を通して、一生懸命に取り組んで達成したときの大きな喜びや、達成感、そしてみんなで力を合わせることの大切さを感じたAぐみさんでした。

 十月、十一月と、秋の収穫体験もたくさんしてきたみんな。『収穫感謝礼拝』もあり、美味しいお野菜や果物たちが食べられることに感謝の気持ちを持ったのでした。『お買い物ごっこ』ではたくさんのお店屋さんがありました。どれもAぐみさんとBぐみさんが作った素敵な品物です。お店屋さんになって大張きりだったみんな。「いらっしゃいませー!」「○○ありますよー!」と、大にぎわいの多目的ホールでした。来てくれた小さいお友だちもみんな、とっても嬉しいニッコニコの笑顔でお買い上げ!そんなお客さんのお顔を見て更に喜びを感じたのでした。

 十一月の後半、初めて『ハンドベル』に触れたAぐみさん。初めてその音を聞いたときのみんなの感動のお顔、キラキラと瞳が輝いていました。そんなハンドベルを自分で鳴らしたときには更に満面の笑顔。しかしみんなでお心が合わないと演奏できないハンドベル。「難しいなあ…」というお声もあったりしましたが、日に日にお心が合わさって、素敵な音色を響かせるようになったみんな。クリスマス会に向けて『きよしこの夜』の曲で一生懸命お心を合わせました。当日にはお家の方にも素敵なメロディーを聴いてもらうことができ、一体感も感じる事ができたAぐみさんでした。そしてBぐみさんと一緒にページェントのご相談もしましたね。イエス様がお生まれになった『クリスマス』のお話を演じました。一人で言う難しいお言葉もありましたが、「しゅくだい」をしたり自由遊びの時間にもお友だちと演じたりして、一生懸命に覚えていましたね。素敵な誕生劇、とっても素敵に演じるみんなのお姿を、お家の方にも見てもらいました。

 「新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!」と元気なご挨拶で迎えた年明け。相変わらずパワフルなAぐみさんでした。お正月ということで、たくさんのお正月遊びを楽しみましたね。中でもカルタ大会では熱い戦いが繰り広げられました!読み札を読む先生の声をよーく聞き、猛スピードで手を伸ばすみんな。誰が一番早く取ったかを見極めるこちらにも気合いが入るような接戦でした。たくさんとれて喜ぶお友だちと悔しいお顔のお友だち、そして「○○ちゃんすごい!いっぱいとっとる!」とたくさんとったお友だちを尊敬のまなざしで見つめ、改めて気合いを入れているお友だちもいましたね。羽根つきも元気いっぱい思いっきり楽しんだAぐみさん。ラリーを続けることがなかなか難しい羽根つきでしたが、自由遊びの時間にも「何回できるかしよう!」と、お友だちと打ち合い、特訓するこもいましたね。小さいお友だちも交えたりして福笑いやすごろくなども楽しんでいました。お部屋では『書き初め』にも挑戦したAぐみさん。もちろん『習字』というお言葉も初めて聞いたお友だちも多く、お道具のお名前も覚えてからの挑戦です!いざ筆を握ると、緊張の面持ちで集中して書き始め、書き終えた自分の字を見て満足げな表情のAぐみさんでした。
 そしてみんながとっても楽しみにしていた『クッキー作り』もありました!やる気満々のみんなは前日に確認した作り方も材料も、バッチリ覚えていましたね。生地を伸ばして好きな形の型を抜いて、デコレーションもしてキュートになったら、いざオーブンへ!クッキーが焼けたときにはそのあま~い匂いと焼き上がりに、感激していたAぐみさん。味見をしてみて「おいしいー!」と更に感動していました。小さいお友だちにもお裾分けをして、作る楽しみも、それを食べたときのおいしさも、あげる喜びも感じ、中身の詰まった体験でしたね。
 体験と言えば『進級体験』もしましたね。この日一日、小学生になったみんな。澤田先生と一緒に『国語』『算数』『体育』のお勉強を体験しました!国語ではひらがなやカタカナで五十音を書き、算数では数字を書きましたね。体育の時間は縄跳びカードに挑戦!何回跳べるかな…跳べた回数をカードに書いて、色を塗りました。小学生に一歩近づいた一日でしたね。

 二月、初めてのピアニカに挑戦しました。「ピアノと似てる!」というお声の通り、ピアノと同じ鍵盤を押して鳴らす楽器です。しかしピアノと違い、『吹く』の動作も必要となるこの楽器、Aぐみさんだからこそできる特別な楽器なのです。音階、そして『メリーさんのひつじ』を弾いたおひなさまの会でも、お心が合わさった素敵な演奏を聴かせてくれましたね。三月一日のおひなさまの会といえば、オペレッタのご相談もしましたね。二つのお話を絵本で見てからみんなでご相談をして決まった『ピノキオ』のお話。みんながよく知っている素敵なお話でしたね。どれも欠かせないとっても大切な役で、台詞では会話のやりとりも多かったのですが、一生懸命台詞を覚えてその役柄になりきったみんな。楽しいダンスも大好きなオペレッタでした。おひなさまの会も、緊張の中で力を合わせて頑張りましたね!
 同時に共同製作のご相談も進めてきたAぐみさん、ドラえもんに出てくる『どこでもドア』を作りたいという意見にみんなが賛成し、ご相談が膨らんでいきました。どこでも行けるどこでもドアの先に何があってほしいかな…これもご相談して『どうぶつえん』と『みらいデパート』を作ることに。またまたワクワクのご相談の始まりです!動物園は、秋の遠足で行ったファミリーパークをイメージして作り始めました。ペンギンのために氷のお山を作り、かわいいウサギのために丘を作り、キリンには高い木の草を食べさせてあげたり…いろいろ考えて作られた動物園でした。そして『みらいデパート』では、内装も本当のデパートをイメージして、話し合いの中で作っていきました。絵本を見て秘密道具を研究しアイディアを出し合って作りました。その共同製作と一緒に、お体もお心も大きくなったみんなを見てもらおうと、お部屋にお母さんをご招待しましたね。緊張しながらも一生懸命にご紹介して、お母さん方をご案内しました。会の最後には、ここまで大きく育ててくれたお家の方への感謝のお気持ちと一緒にかわいいドラえもんをプレゼントしました。

 3月になると、小学校まで一直線のAぐみさん。卒業式の合奏曲は。三曲の中からみんなでご相談をして、『いちねんせいになったら』に決まりました。
 卒業式が終わると、小学校に入学するみんな。十四日には『小学校めぐり』にいきましたね。バスの中では「次は僕の小学校!」「今度は○○ちゃんと○○くんの小学校!」「屋根の色かわいい!」など、小学校トークで盛り上がるAぐみさんでした。四月から通うのがとっても楽しみになったのでした。

 振り返ると、毎日元気いっぱい全力ですごしていたみんな。この一年で、何事にもチャレンジ・挑戦してみよう!と頑張っていました。そんなみんなからいつも元気と勇気をもらって、北原先生も成長させてもらった一年でした。これから小学校に行くみんな、幼稚園で過ごした時間の中で感じた事、みんなと一緒に挑戦したこと、一生懸命頑張ったことに自信を持って、飛び立ってほしいと思います。そして、またいつでも七尾幼稚園に遊びに来てください。更に大きなお兄さんお姉さんになるみんながいつも元気でいられることを祈っています。ご卒業、おめでとうございます!とっても素敵な一年間を、本当にありがとうございました!


(2014年3月20日 七尾幼稚園Aぐみのお部屋から)

トップ アイコン今月のトップページへもどる