直線上に配置

Aぐみのお部屋から

担任 澤田 愛子

 少しずつ冬の厳しい寒さが和み、また新たな春の訪れを感じる今日この頃。卒業という新たな一歩をふみだそうというAぐみさんの姿はキラキラとまぶしく、希望に満ちあふれています。

 憧れの青バッチを胸にした四月。とっても誇らしげな表情だったみんな。幼稚園で一番大きなお兄さん、お姉さんの自覚も共に胸にしたのでした。そして初めてのお椅子並べ・片付けや、金魚のえさやり、プランターの水やりのお当番を率先して頑張るAぐみさんの姿がありました。どんなことにも積極的で、一つのことをみんなで楽しむことができてしまう、そんなみんなはお当番のお仕事もニコニコ笑顔でしたね。さらに責任感や自信をしっかりと身につけていったのでした。『イースターのたまごさがし』では、「こっちのおててに一個、こっちのおててに一個合わせてニコ〜!」と、両手にたまごをゲットして、ニッコニコのAぐみさんでしたね。
 
 五月五日のこどもの日に向けて作ったこいのぼり。Aぐみさんのずいぶん先輩のAぐみさんが昔、七尾幼稚園で作っていたという伝統のこいのぼりを作りました。それは、一枚の画用紙を折ったり、切ったりして作り上げていくもので、シンプルなようでとても奥が深く、味のあるこいのぼりでした。「ここをこうしておるんだよ!」などと、お友だちと教え合いながら作る姿がありました。完成したこいのぼりをお部屋のお隣のベランダで泳がせてみることに・・・こいのぼりを手にベランダを掛けるAぐみさん。風にのって泳ぐこいのぼりを見て「お〜!泳いだぁ!」ととっても嬉しそうでしたね。先生はそんな姿を見ながら、このこいのぼりのように強くたくましくなっていってほしいとの願いを抱いたのでした。
 
 五月には『母の日』がありました。大きな画用紙いっぱいにお母さんのお顔を描いたり、プレゼントを作りましたね。初めてプラパンに挑戦しましたね。オーブントースターをじっと見つめドキドキのAぐみさんでした。出来上がったプラパンになんだか少しホッとした様子だったお友だちもいましたね。お母さん大好き!の気持ち、感謝の気持ちがしっかりと伝わってきましたよ。
 また、みんなで植え、毎日「大きくなってね!」と、心を込めてお水をあげてきたプランターのお野菜たちが少しずつ成長してきたこの時期。「アイコちゃんが赤くなってきたよ!!」と、担任と同じ名前のミニフルーツトマトの成長の報告が聞かれたり、ほんの少しの変化にも、すぐに気がつき愛情を持って育てていましたね。熟した野菜をみんなで分けて食べました。やっぱりみんなで食べるともっともっとおいしく感じましたね。自分たちで育てることの喜び、感動を味わうことができました。そして能登島へ行った『いちご狩り』。たくさんのイチゴに囲まれて、ウキウキだったAぐみさん。摘みたてのイチゴをほおばるお顔は満足気。畝の探索も同時に楽しんでいましたね。お腹も心もあま〜く満たされた一日でした。

 保育参観があった六月。お家の方が来てくれるのを楽しみにしていたAぐみさん。「明日はAぐみさんの番やね♪」と前日にドキドキ。お部屋の時間では、たくさんの時計の種類を知ったり、文字盤の数字並べ替えクイズをしました。グループのお友だちと力を合わせて頑張る姿がありましたね。また、“カエルの時計”作りにも挑戦しました。楽しみながら時計、時刻に興味をもつことができました。また『花の日礼拝』『花の日訪問』では、お世話になっている方々に感謝の気持ちと共に花束をお届けしました。幼稚園の代表としての大きな役割を担っていたAぐみさん。しっかり感謝の気持ちを伝えることができました。周りの方々に目を向け、接する機会を通して、さらに大きくなった喜び、自覚を感じたことでしょう。また『父の日』に向け、毎日お仕事を頑張ってくれているお父さんにプレゼントを作りました。紙粘土という新しい素材を使ってのプレゼント作り。普段親しんでいる粘土とは違い、質感を触って楽しみつつ作りました。「そばやさんになったみたいやね!」などの楽しいお声も聞かれ、ワクワクのAぐみさんでした。とってもステキな☆型のペッタンキーフォルダーの出来上がりです。「おとうさん、車につけてくれるといいな♪」というお声も聞かれました。一人一人自分の言葉で書いたお手紙には、感謝の気持ちが詰まっています。周りの方々に支えられて大きくなったことを実感するAぐみさんでした。そのお気持ちをこれからも大事にしてくださいね。
 
 『たなばたさまの会』に向かって、新しい楽器“ハーモニカ”に挑戦しました。吹くこと、吸うことの2つの動作は難しく、最初はなかなかうまく音が出ず・・・でも、誰一人投げ出すことなく、毎日のご相談の中で徐々に音が出て、上達していきました。その喜びをみんなで共感し合っていましたね。決してあきらめない心、出来た喜びを分かち合う心、それが一番大切なのだと思います。
 
 夏休みに入り、お楽しみの『お泊まり会』がありました。大きな荷物を持ってワクワ・ウキウキでやってきたAぐみさん。力を合わせて頑張ったスイカ割り。虫取りあみとかごを持って探検気分で出かけた小丸山公園。お母さん方が作ってくれたカレーライスはなんであんなにおいしいのでしょう?たくさんおかわりしましたね!バスに乗って夕方のドライブ!そしてキャンプファイヤーに花火♪お風呂に入ってぐっすりおやすみなさい・・・お家の方と離れて過ごす幼稚園での夜は、みんなにとって特別です。朝爽やかに目覚めたみんなの表情には昨日までとは何か違った自信に満ちあふれていたのでした。

 そして、暑さに負けず毎日ノリノリで楽しんでいたこと、それは“ちびっこカーニバル”に向けての、“よさこい”です。本当は七月の予定でしたが、雨のため8月の末に延期になりました。一ヶ月のブランクなんて嘘のよう・・・鳴子を持った瞬間スイッチオン!元気いっぱいよさこいを頑張っていました。楽しいからこそできる!みんなとだからこそ踊りたい!そんな気持ちが伝わってきましたよ。当日は赤いはっぴにメイク、はちまきに大喜び!気合い十分で臨みました。七尾幼稚園はトップバッター!ステキなお姿を見せてくれましたね。みんなのキラキラな笑顔が印象に残るそんな一日でした。よさこいと共に幼稚園最後の夏休みが終わり、いよいよ二学期がスタートしました!日焼けしたお顔で爽やかに登園してきたお顔から、夏休みのステキな体験や充実を感じました。


 二学期の一番最初のお楽しみといえば『秋の遠足』。大型バスに乗って『のとじま水族館』へ行きましたね。バスの中では大型バスに乗ってます〜♪と口ずさみ、心待ちにしていましたね。いざ!水族館の中へ!「うわぁ〜!」「お魚さんいっぱいおるね〜!」と、大興奮のお声があっちでもこっちでも・・・。大きな水槽の中のお魚さんを眺めながら、先へと進んでいくと、海の生き物とふれ合えるコーナーに到着。そこでは、腕まくりをして、色んな生き物を捕まえたり、触ったり、ニコニコ顔で楽しんでいるお友だちの姿がありました。でも、ちょっぴりこわいくて、おそるおそる触ってみるお友だちも。それぞれに、海の生き物とふれ合い、貴重な経験をしましたね。みんなとだから“特別な水族館”楽しい遠足になりました。満喫できたことがみんなの表情から伝ってきました。
 
 そして始まった運動会ごっこ。体を動かすことが大好きなAぐみさん。バトンリレー、跳び箱、マット、組体操、パラバルーンと盛りだくさん!Aぐみさんになって初めて挑戦することがたくさんありましたね。
 バトンリレーでは「はいっ!」と大きな声でお友だちにバトンを繋ぎ、最後までお友だちを精一杯応援していました。バトンと共に頑張れのお気持ちも繋いでいたみんなでしたね。
 跳び箱では「今日は何段?早く跳び箱した〜い!」「今日も跳び箱頑張る!」とみんなの熱い気持ちが伝わってきました。跳び箱が得意になったお友だちも少し苦手だったお友だちも誰一人諦めることなくトライする姿。そしてお互いを応援する姿は、まるで一つの壁をみんなで乗り越えていくかのように見えたのでした。
 秋の遠足を振り返りながら楽しんだ組体操。色んな海の生き物に変身したり、能登島大橋やウェーブを作りました。最初は少し息が合わず「なんで〜」「あぁ〜」と落胆の声が聞かれることも・・・でも次第に力を合わせて一つのものを作り上げる素晴らしさを実感していったAぐみさん。息もぴったりになっていったのでした。
 その頃体調を崩して長くお休みしていたお友だちが2人いました。みんなは毎日のように「今日は幼稚園これるかな?」と心配していましたね。登園できたのは運動会前日のことでした。久しぶりに登園できたお友だちに嬉しそうに駆け寄るAぐみさん。「教えてあげなくちゃね!」と、お休みしていた分も取り返せるようにと考え、一生懸命教えてあげていました。そんなみんなの姿にお休みしていたお友だちも頑張らなくちゃ!という気合い感じたのでした。やっぱり全員で楽しむ!のお気持ちが強いAぐみさんです。
 「パラバルーン楽しみ〜♪」という声が毎日飛び交い、やる気満々・気合い十分だったパラバルーン。「いてくれてありがとう!」が合い言葉のポケモンのお歌『ハイタッチ!』に合わせて心を一つに頑張るAぐみさんでした。パラバルーンを膨らませて中に入ると、みんなのニコニコ笑顔が・・・ぼくたちわたしたちだけのワクワクの空間です。
 そして迎えた運動会当日。心配された雨も上がり、運動会がスタート!みんなの熱い気持ちがきっと伝わったのでしょう。みんなのイキイキした笑顔が溢れる運動会となりました。一生懸命頑張ることの素晴らしさ、やり遂げることができたときの達成感。そして何より団結力がさらに深まりましたね!最高の運動会でした。

 秋も深まり、『いもほり遠足』『焼きいも大会』『りんご狩り』などたくさんの秋の味覚にふれました。中でも『白菜・大根収穫』では、自分の体よりも大きな白菜を収穫し、大興奮!幼稚園で待っている「CぐみさんとDぐみさんの分も頑張ってとらないとね!」とやる気満々のAぐみさんでした。そして『収穫感謝礼拝』『おもちつき大会』と、秋の実り、収穫を心から喜ぶことができました。いろいろなものを大切に育てて下さった周りの方々への感謝の気持ちもしっかりと持つことが出来ました。これからも周りの方々に支えられていることを忘れないでくださいね。

十二月。幼稚園はクリスマス一色。お部屋ではハンドベルに挑戦しました。一つ一つの音が重なり合って、一曲の音楽を奏でるハンドベル。心が重なった瞬間、ステキな音楽となるのでした。
 またBぐみさんと共に演じたイエス様の生誕劇『ページェント』では、初めて挑戦するBぐみのお友だちをひっぱてくれましたね。役決めではそれぞれの心に様々な思いがあり、なかなか決まらず・・・自分のなりたかった役になれたお友だちもいれば、泣く泣く譲る形となったお友だちもいました。けれど、最終的にはみんなが納得して自分の役に誇りをもって頑張ることができましたね。またウィンターワンダーランドの合奏も元気いっぱい!大好きなクリスマスをお祝いすることができました。

 新しい年、二○一○年がスタート!「あけましておめでとうごさいます。今年もよろしくお願いいたします!」のご挨拶と共に始まった三学期。まずは“お正月遊び”を楽しむAぐみさんの姿がありました。毎日盛り上がりを見せた羽根つき大会。トーナメント形式で対決が行われました。自由遊びの時間には、お部屋の時間に開催される羽根つき大会に備えて、密かに練習をつむお友だちも・・・またカルタ大会も楽しみました。まさに真剣勝負!接戦が繰り広げられたのでした。
 さて、一月と言えば、お楽しみの『クッキー作り』がありました。クッキーの生地を均等になるようにのばし、好きな型で型抜きをし、トッピング!どんな形にしようかな?どんなトッピングにしようかな?と、悩みながらお家の方や幼稚園のお友だちのため心を込めて作りました。オーブンから立ちこめるクッキーの甘いにおいにお鼻をフンフン♪「早く食べたいね〜!」とソワソワのAぐみさんでした。出来上がったクッキーを早速試食してみることに・・・「おいしい!」と大感激!また小さいお友だちにお届けすると、小さいお友だちの「おいしい!」とニコニコ顔を見て、とっても誇らしげ!自分で作る喜び、食べる嬉しさ、相手のことを思って作ることの素晴らしさをしっかり味わうことができたAぐみさんです。

 二月に入り、「みんなで力を合わせて一つの大きなものを作ろう!」と共同製作のご相談がスタートしました。色んな材料をみんなで見てみながら、たくさんのアイディアを出し合い、トンネルと電車を作ることに。その名も“Aぐみトンネル”“未来行き電車”材料から、構造、デザインと本当にみんなの力で作ったこの共同製作。ちょっぴり言い合いになった日もありました。でもそんな場面があったからこそ、ステキなものが完成したのだと思います。みんなの発想を大切にし、楽しみながら作ることができましたね。
 さて、多目的ホールにはおひな様が登場し、お部屋では『おひなさまの会』に向けてのご相談がスタートしました。

 まずはピアニカに挑戦!一学期に挑戦したハーモニカで音階についてしっかりマスターしたAぐみさん。まるで初めて挑戦した楽器ではないかのように、みんなとっても上達が早かったので先生はビックリしました!音階を口ずさみながらピアニカを楽しむAぐみさん。“チューリップ”と“ぶんぶんぶん”のお歌を弾きました。また“青い鳥さがそう”のオペレッタでは、最初に青い鳥の絵本を見てお話に親しみました。絵本を見た後のみんなの感想は「なんだかちょっぴり難しいお話だったけど、いろんな国が出てきておもしろかった!」「なかなかいいね〜!」でした(笑)。いろんな国を旅するシーンがとてもおもしろく、青い鳥を探すことによって次第に培われていく団結力、仲間をテーマにしたお話です。それぞれの心にある青い鳥。みんながこのオペレッタを通して、頑張ること、力を合わせること、お友だちのことを思うこと・・・などそれぞれの心に青い鳥がいることに気づくことができたのでは・・・?と思います。青い鳥と小学校へと大きく翼を広げて羽ばたく日も少しずつ近づいていきていることが重なって感じる澤田先生でした。

 そして三月。卒業へ向かっての毎日となりました。小学校入学という期待に胸を弾ませるAぐみさんです。そんなみんなで四月からそれぞれ入学する小学校をめぐってきました。
バスの中では小学校のお話で大盛り上がり!そんな中、自然と聞かれた「思い出のアルバム」の歌。みんなで楽しかった幼稚園でのお過ごしを振り返って、ちょっぴりしみじみ・・・その後は「一年生になったら」を熱唱!やっぱり元気いっぱい、前向きなAぐみさんだ!と感じる先生でした。新しいことがいっぱい待っていてドキドキワクワクの反面、誰しもちょっぴり不安はあることでしょう。でもAぐみのみんななら大丈夫!自信を胸に一歩一歩前進していってほしいと思います。

 元気いっぱい、冬も夏も関係なく汗をかくほど夢中になって力いっぱい遊び、太陽のようにキラキラ明るい男の子17名、しっかり者で、どうしてそんなに気が利くの?(澤田先生が抜けているところをカバーしまくってくれる・・・笑)感情豊かで、優しくあたたかい女の子11名の計28名の仲間たち。どんな壁も一緒に乗り越え、どんな強風も穏やかで心地よい風にかえ、どんなことも笑顔で前向きに楽しんできたAぐみさん。先生はそんなAぐみのみんなが大好きです。みんなと過ごしたこの一年間(正確には2年間!)はかけがえのないものです。みんなのまぶしい笑顔。数々の言葉。大きな大きな成長を決して忘れません。

 これから別々の小学校へいくけれど、Aぐみの仲間と過ごした日々、支えあったことを励みに、そして力にかえ、大きく羽ばたいていってくださいね!新たな出会いや発見を大切に・・・感謝の気持ちを忘れず、さらなる成長を心から願い、応援しています。
 そしてもっともっと大きくなったみんなに逢える日を楽しみにしています。

 卒業おめでとう!
 頑張れ!一年生!
(2010年3月18日 七尾幼稚園Aぐみのお部屋から)

トップ アイコン今月のトップページへもどる