馳浩の『生き方指南』スペシャル座談会
馳浩さんに読者9人が挑戦

 毎回、明快な回答でみんなを元気づける『馳浩の生き方指南』。98年の最初を飾るのは、読者座談会。プロレスラーで参議院議員である馳さんに、読者9人がボランティアや部活動の話題で果敢に挑んだ。

《出演者》
  • 岡田 拓也君 (東 京・3年)
  • 住谷 寿子さん(埼 玉・3年)
  • 高井 淑子さん(神奈川・3年)
  • 東郷 雄太君 (千 葉・3年)
  • 川嶋 千明さん(埼 玉・2年)  
  • 倉田奈央子さん(千 葉・2年)
  • 小澤 省吾君 (茨 城・1年)
  • 平岩健太郎君 (茨 城・1年)
  • 古谷まどかさん(東 京・1年)   
  • 馳  浩さん (指南役)

勉強以外でも充実

【馳浩さん (指南役)】

 ふだんやっていることを話してもらおう。そういうことを話すのも、社会に出ると必要になってくるから。

【住谷 寿子さん(埼 玉・3年)】

 吹奏楽部に入っていて、サックスのパートリーダーをやっています。学校のボランティア活動で、特別養護老人ホームにいったことが心に残っています。

【小澤 省吾君 (茨 城・1年)】

 軟式テニス部です。あまりうまくないけど、部活は毎日しています。土曜日曜は自主練習です。

【平岩健太郎君 (茨 城・1年)】

 僕は親に決められちゃって演劇部。文化祭では「男の声」っていう役で、せりふは「アホ」一言だけだった。

【古谷まどかさん(東 京・1年)】

 陶芸同好会だったのですが、あまり活動しないので絵画部に入りました。ひとりだけデッサン段階なのでコンクールに間に合うか心配。

【高井 淑子さん(神奈川・3年)】

 マンドリン・ギター班でギターとベースをやってます。ボランティアでは「日比混血児を支えるネットワーク」のお手伝いをしていました。

【東郷 雄太君 (千 葉・3年)】

 野球部を夏に引退して、文化祭では一人三役をこなして劇を作りました。ウケてうれしかった。学校で老人ホームや養護学校へボランティア活動にいっています。

【岡田 拓也君 (東 京・3年)】

 軟式テニス部を9月に引退し、今はアニメの自主製作をしています。文化祭に間に合わなかったので3月までには完成させたい。

【倉田奈央子さん(千 葉・2年)】

 陸上部で長距離を走ってます。学校で独り暮らしのお年寄りを訪ねたことがあるけど、もっとボランティアはやってみたい。

【川嶋 千明さん(埼 玉・2年)】

 化学部の結晶班でミョウバンなど小さなタネ結晶を大きく育てたりしています。近所の川にホタルを放す活動もやっていますが、川が汚いのできれいにするのが先。

【馳浩さん (指南役)】

 部活動は3年になると絶対に引退しないといけないのかな。才能を途中で摘んでしまってもったいないなあ。

【住谷 寿子さん(埼 玉・3年)】

 受験のために強制的にやめないといけないのだけど、ポッキリ折れちゃうみたいで物足りない。

【馳浩さん (指南役)】

 1年生はどうかな。

【小澤 省吾君 (茨 城・1年)】

 楽しいからあまり引退したくない。

【平岩健太郎君 (茨 城・1年)】

 演劇部は男子がいないし、2年になったら野球部に入ろうと思っている。

【馳浩さん (指南役)】

 プロの目から見ても、平岩君はいい足しているよ。古谷さんは私学だから高校も続けて活動できるんだっけ。

【古谷まどかさん(東 京・1年)】

 はい。先輩はやっています。でも、引退があると、休めるからうれしい。部活にいって電車に乗って帰ってくると疲れて寝たくなる。

【馳浩さん (指南役)】

 時間を有効に使ってクラブも勉強も頑張るのは、1年生だとまだ難しいかな。

【高井 淑子さん(神奈川・3年)】

 うちも中高一貫なので公立の事情はよくわからないけど、強制的にやめさせられてやめちゃう人と、それでも続ける人といるけど、それは個人の自由だと思う。

【岡田 拓也君 (東 京・3年)】

 テニス部は強制的に引退だけど下級生に教えたかったらやっていいよ、という環境ですが、してる人はいないですね。

【倉田奈央子さん(千 葉・2年)】

 引退は強制じゃないので、まだ走っている3年生もいます。

【川嶋 千明さん(埼 玉・2年)】

 文化部なので文化祭が終わったら3年生は退部します。でも、うちの部では時々、手伝ってもらってます。

【馳浩さん (指南役)】

 3年生は部活もおわって時間が出来たわけだけど、どう使っているのかな。

【岡田 拓也君 (東 京・3年)】

 卒業制作しているので平日は帰りが遅いです。休日はラジオを聴いたり、のんびりしている。勉強もしますが効率は悪いです。

【東郷 雄太君 (千 葉・3年)】

 5時すぎに家に帰って、寝たり宿題したりして7時から塾にいきます。週5日通っています。

【馳浩さん (指南役)】

 塾、行きがいある?

【東郷 雄太君 (千 葉・3年)】

 はい。学校が違う友達とCDの貸し借りしたりとか楽しいし、ライバル意識も出るし。

【住谷 寿子さん(埼 玉・3年)】

 部活引退して時間は出来たけど、勉強も効率はよくないです。しなきゃいけないとは思うけど、家に帰るとゆっくりしちゃう。塾は週4回いっています。

【馳浩さん (指南役)】

 部活やっていたころは時間のやり繰りが大変だったでしょう。

【住谷 寿子さん(埼 玉・3年)】

 塾まで送ってもらう車で、お母さんが作ってくれたお弁当を食べてました。

【高井 淑子さん(神奈川・3年)】

 私、すごく寝るの早いんで10時くらいには寝ちゃうんです。帰って、テレビちょっとだけ見て、ごはん食べて寝ちゃう繰り返しですね。

【馳浩さん (指南役)】

 公立とは立場が違うと思うけど、みんなの話を聞いてどうですか。

【高井 淑子さん(神奈川・3年)】

 塾は中学受験の時に好きでいっていたし、楽しかった。そのときは塾行きながら友達とも遊んでいたしちゃんと両立出来た。今、中3の子がそうやって頑張ってるのはいいと思います。

自分でする大切さ

【馳浩さん (指南役)】

 次にボランティアの話をしよう。以前、ラジオ番組をやっていたとき、「ボランティア活動を内申書に記載することをどう思いますか」という投稿がきたんですが、みんなはどう考える?

【小澤 省吾君 (茨 城・1年)】

 人が「やれ」といってやることじゃないから、自主的にやらないと意味がないと思う。

【平岩健太郎君 (茨 城・1年)】

 おじいちゃんが入院している病院で、流動食を運ぶ手伝いとかしましたが、内申書には入れないほうがいいんじゃないかな。

【古谷まどかさん(東 京・1年)】

 私はどういうことがボランティアなのか、よくわかりません。

【馳浩さん (指南役)】

 4つの理念があるんです。

(1) 自主性  (2) 社会性  (3) 継続性  (4) 無償性。
 アイマスクを着けて歩いたり、車いす体験をするのも、ボランティア活動なのです。

【倉田奈央子さん(千 葉・2年)】

 うちの学校では生徒全員でイチゴ摘みをして寄付しています。内申書には入れないほうがいいと思います。内申書に入れると自分をよく見せようとしてやる人も出てくるから。

【馳浩さん (指南役)】

 僕もみんながいうように内申書には入れないほうがいいと考えるけれど、強制的にでもいいから中学生はボランティア活動をするべきだと思います。自主性からは反するけれど、やることによって初めて意味がわかるからです。学校で一斉にやるのもいいことだと思うし、あとはそこからみなさんが何を感じとるかが大切なのです。

将来の夢は広がる

【馳浩さん (指南役)】

 最後に将来、どういう生き方をしたいのか、どういう仕事がしたいのか、現在の時点でいいから、話してみて。

【平岩健太郎君 (茨 城・1年)】

 僕はリハビリの先生になりたいですね。

【馳浩さん (指南役)】

 友達と話したりする?

【平岩健太郎君 (茨 城・1年)】

 しないです。両親とはちょっとしたけど。

【小澤 省吾君 (茨 城・1年)】

 エレクトーンを習っているので、将来は演奏者になりたい。親も、好きな道に進みなさいといってくれる。

【古谷まどかさん(東 京・1年)】

 やりたいこと、いっぱいある。女優もいいし、建築家やイラストレーターにもなりたい。お母さんは「公務員の方が、安全でいい」っていうけど。

【倉田奈央子さん(千 葉・2年)】

 保母さん。図書館司書、なりたいものいろいろある。陶芸や絵の仕事もいいと思うけど、どうすればなれるのかわからない。2年の夏休みに学校司書を体験して面白かった。

【川嶋 千明さん(埼 玉・2年)】

 理数科系が好きなので、資格を取って、薬剤師になりたい。お母さんは「一生続けられるからいいんじゃない」といいます。

【東郷 雄太君 (千 葉・3年)】

 マスコミ関係に就職して、それから作家や役者もやってみたい。ゆくゆくは国会議員にも。

【岡田 拓也君 (東 京・3年)】

 小さいころから声優になりたいと思っていて、親は「大変だ」というけど反対はしていません。実力の世界が好きなんです。

【高井 淑子さん(神奈川・3年)】

 私は抽象的です。存在する職業、全部やってみたい。何でもできるように、いま出来ることはいろんなことをやってみたいです。

【住谷 寿子さん(埼 玉・3年)】

 父の体が強いほうじゃないので、医療関係に就きたい。人を助けるということでは青年海外協力隊もいいなと思ってます。

【馳浩さん (指南役)】

 うちの秘書にも協力隊にいた人がいますから、いつでも相談にきていいよ。最後に何か質問はありますか。

【古谷まどかさん(東 京・1年)】

 プロレスラーでマスクはかぶってましたか?

【馳浩さん (指南役)】

 ハハハ、カナダでやっていたときはかぶってました。黒地にサソリの模様が入っているやつ。むちゃくちゃ苦しかった。でも、マスクって自分が自分じゃなくなるみたいで面白かったよ。演劇と同じかもしれないね。みんな暇なときは国会に遊びにきてください。ありがとうございました。じゃあ!

部活やボランティアで自主性をもっと磨こう!

(構成・編集部)

(平成10年)1月1日掲載


馳浩の生き方指南INDEXへ